クリックしてね!

自分の性癖に対する恐怖

Subscribe to WebSlice

[ この相談に回答する ]

No.36083 自分の性癖に対する恐怖

俺は恐らく完全なゲイなわけなのですが、そのことに関して他人(ゲイ、ノンンケ、性別関係なく)に指摘されるのがものすごく怖くなってきたんです。
昔はそうでもなかったんです。だからカミングアウトしている人も何人かいるし、その人たちはそれまで道理接してくれていて、なにかギクシャクしているということもなかったんです。
だけど最近になってなぜだか、カミングアウトするまでに仲のよかった相手でさえ、自分のゲイに対する話をするのが怖くなってしまったんです。ふつうの世間話などは大丈夫なんですが。
これは最初に書いたとおりゲイの人にたいしても同じことで、自然と自分からその場から逃げようとしてしまいます。

これでは恋愛なんておろか、普通の友人関係までこじれてしまいそうなんですが、この恐怖感は一過性のものなんでしょうか。
長文になってしまってすいません。よろしくお願いします。

コウヤ (2010/04/25 Sun 21:45:37) pc *.72.192.165 メールを送る


お困り度: 冷や汗

Re: 自分の性癖に対する恐怖

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.36209 Re: 自分の性癖に対する恐怖

マショ子姉さんに一票

過去
あなたたなりの正義感からか
無理をした自己跳躍からか
分からないけど

肩肘張った感じで
半ば脅迫観念のように
カミングアウトをしてきたのでは?

だけど、その実
それほどには自己肯定していなかった…時間が経つうちに、力みがとれて

今頃になって後悔(自己肯定)が浮揚してきたのかも…ね

あくまでも私見ですが

朔夜 (2010/04/26 Mon 05:16:41) au 070021604938** メールを送る


この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)

Re^2: 自分の性癖に対する恐怖

Subscribe to WebSlice

No.36250 Re^2: 自分の性癖に対する恐怖

> マショ子姉さんに一票
>
> 過去
> あなたたなりの正義感からか
> 無理をした自己跳躍からか
> 分からないけど
>
> 肩肘張った感じで
> 半ば脅迫観念のように
> カミングアウトをしてきたのでは?
>
> だけど、その実
> それほどには自己肯定していなかった…時間が経つうちに、力みがとれて
>
> 今頃になって後悔(自己肯定)が浮揚してきたのかも…ね
>
> あくまでも私見ですが

肩張ってきたのはあるかもしれない。聞かれれば答えていた時期もあったし。
自己否定をしているのかな。
とりあえず怖くなってきてもその場から逃げようとしないことを意識してみようと思います。それでもってじぶんの恐怖感を相手に伝えてみようかな。

コウヤ (2010/04/26 Mon 08:36:32) pc *.75.238.58 メールを送る

Re: 自分の性癖に対する恐怖

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.36085 Re: 自分の性癖に対する恐怖

恐らく君の中で、マジョリティーに対する優しさが、まさって来てるんだね。
価値観に関係するものだから、一過性のものかどうかは予測不能だな。

クラウド (2010/04/25 Sun 21:53:52) au 070520603390**


この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)

Re: 自分の性癖に対する恐怖

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.36137 Re: 自分の性癖に対する恐怖

無理して引合いに出したり意識したりしなくても
もういい局面なんじゃないかしら。

これはアタシの勝手なイメージなんだけど
貴女はこれまでにカムアウトやなんやらを通して
むしろ人一倍、そこに自分のアイデンティティめいたものを
背負いこませてたんじゃないかと思うの

「ゲイである自分」という枕詞付きの一人称に対し
周りの人が努めて偏見なく接しようとしてくれるにも関わらず
当の貴女自身がまだまったくフォビアのまま、と云うか

引合いに出す事を貴女が否定的に意識するのは
「なかった事」として受け入れてもらいたいからじゃないかしら

偏見なしに受け入れる、というのは
それを「なかった事のようにしてふるまう」ことではなく
「そういう貴女を」受け入れるというのがより好ましと思うわ
マ逆の事を云ってるような感じだから混乱して欲しくないんだけど

マショ子 (2010/04/26 Mon 00:18:37) pc *.68.202.250


この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)

Re^2: 自分の性癖に対する恐怖

Subscribe to WebSlice

No.36245 Re^2: 自分の性癖に対する恐怖

ゲイである自分をなかったことにするんじゃなくて、自分から受け入れようとする、ということですね。
また怖くなってきたときに、逃げるんじゃなくて怖がってるっていうのも含めてその場にいれるようにがんばってみます。

コウヤ (2010/04/26 Mon 08:25:16) pc *.75.238.58 メールを送る

Re: 自分の性癖に対する恐怖

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.36129 Re: 自分の性癖に対する恐怖

あなたは元々こわがりなんですよ。だからたくましい男に守られたい、守って欲しいという感情が生まれるんです。それが性癖とつながってくるんです

ひで (2010/04/25 Sun 23:53:41) au 070011107084**


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

Re: 自分の性癖に対する恐怖

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.36090 Re: 自分の性癖に対する恐怖

よく解らないんですけど…
何に対する恐怖感?

>そのことに関して他人(ゲイ、ノンケ、性別関係なく)に指摘される…

ってのも、具体的にはどういうこと?

『バレる』とか『差別』とかの、相手側の対応で…ということじゃ無さそうよね。 …ゲイ、ノンケに関わらず、ということなので。

『ゲイの自分』に対する自己否定…或いは自己嫌悪?

(2010/04/25 Sun 22:01:39) pc *.193.246.139


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

Re^2: 自分の性癖に対する恐怖

Subscribe to WebSlice

No.36094 Re^2: 自分の性癖に対する恐怖

俺自身もよくは説明できないのだけど、怖いんです。相手側は特に差別的なことをしてくるわけではないです。一人の人間としてみてくれていると思う。
だけどなぜか、俺自身ゲイの話になるとあせりだして、一刻も早くその話題を変えようとか、その場からいなくなってしまいたくなるとか。。。そんな感じです。
あと自分では特に自己否定とかをしているつもりはないです。

コウヤ (2010/04/25 Sun 22:08:42) pc *.72.192.165 メールを送る

Re: 自分の性癖に対する恐怖

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.36142 Re: 自分の性癖に対する恐怖

ゲイとしての自分が、他人に誇れるものである事は、ゲイのアマチュアには中々難しい事ですよ。
ゲイである、カムアウト云々以前に、極力自然体の自分で、他人に接せられれば問題ないと思います。

たぬき (2010/04/26 Mon 00:30:02) au 050040335017**


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

Re: 自分の性癖に対する恐怖

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.36212 Re: 自分の性癖に対する恐怖

訂正

×…後悔(自己肯定)

○…後悔(自己否定)

朔夜 (2010/04/26 Mon 05:20:12) au 070021604938** メールを送る


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

Re: 自分の性癖に対する恐怖

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.36126 Re: 自分の性癖に対する恐怖

セルフイメージが低いからなんですよね、どうしてゲイになってしまったんでしょうね。性癖は生きてく上であまり関係ないですよ。ノンケだって性癖はありますよ。ロリコンもたくさんいますし

ひで (2010/04/25 Sun 23:48:33) au 070011107084**


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

Re: 自分の性癖に対する恐怖

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.36111 Re: 自分の性癖に対する恐怖

「『おそらく』完全なゲイである」

まだ迷いがある段階なんだよ。

だったら散々迷えばいいんじゃないかな?

自分自身の否定と肯定、それ以外の雑多な悩みに足を捕られることは人生にとって必要な事なんじゃない。

砂に足を捕られるのと同じだよ。

それだけ脚力が付くってもんなんじゃないかな。

ゆーすけ (2010/04/25 Sun 22:54:42) pc *.31.221.149 サイトを見る


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

Re: 自分の性癖に対する恐怖

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.36120 Re: 自分の性癖に対する恐怖

「強迫観念」の類でしょうか。
診断ではなく、推測ですから、参考程度にお読み下さい。

他の誰かがどうだというわけでなく、「こうなくてはならない」と言った「思考の方向性」が存在し、それ以外の可能性に対して恐怖を抱く状態。
一言で言えば「思いこみ」なんですが、本人自身がその「理由付け」を自覚していない場合が多いため、取り払うのは難しかったりします。
「理由付け」がはっきりとしないため、「何をしたらいいのか分からない」のが一番の問題点だったりします。
知識として指摘しておきますが、貴方が感じている恐怖は全て「自分自身が作り出している虚像」だと言うことです。
貴方の周囲の人が引き起こしているのではなく、貴方が気付かない理由を根幹に、貴方の周囲の人を媒体に投影させている貴方の感情だと言うこと。
忠告をするなら、貴方に接してくれている友人の態度がこれまでと変わらないのなら、貴方が「今」どう感じていようと、彼らの接する態度が本当のことです。
友人に対する信頼を一つ一つ貴方が意識して再確認していき、その積み重ねが貴方の抱える恐怖感を上回れば、改善が期待できるのではないでしょうか。

付け加えれば、貴方が同性愛者だとかそうじゃないとか、その友人にとっては大きな問題ではないでしょう。
貴方自身が拘っているからこそ、そういった感情に縛られている。
話したくない内容なら、話さなければいい。
怖いなら怖がっても良いんです。
ただ、貴方の行動が誤解を招くこともあるので、近い友人には貴方の状況を説明しておくことは忘れずにして下さい。
自分一人だけで処理しようとしても、なかなか難しいはずです。
貴方だって逆の立場なら、友人が何か困って相談にきたなら、力になりたいと思うでしょう。
ご友人に貴方の事情を話すことはされた方が良いと思います。
悩んでいるときは、人の手を借りて下さい。

誰かの手を借りたなら、いつか貴方が誰かの手助けをする理由にもなるでしょう。

稍故 (2010/04/25 Sun 23:30:19) pc *.217.135.191


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

Re^2: 自分の性癖に対する恐怖

Subscribe to WebSlice

No.36249 Re^2: 自分の性癖に対する恐怖

> 「強迫観念」の類でしょうか。
> 診断ではなく、推測ですから、参考程度にお読み下さい。
>
> 他の誰かがどうだというわけでなく、「こうなくてはならない」と言った「思考の方向性」が存在し、それ以外の可能性に対して恐怖を抱く状態。
> 一言で言えば「思いこみ」なんですが、本人自身がその「理由付け」を自覚していない場合が多いため、取り払うのは難しかったりします。
> 「理由付け」がはっきりとしないため、「何をしたらいいのか分からない」のが一番の問題点だったりします。
> 知識として指摘しておきますが、貴方が感じている恐怖は全て「自分自身が作り出している虚像」だと言うことです。
> 貴方の周囲の人が引き起こしているのではなく、貴方が気付かない理由を根幹に、貴方の周囲の人を媒体に投影させている貴方の感情だと言うこと。
> 忠告をするなら、貴方に接してくれている友人の態度がこれまでと変わらないのなら、貴方が「今」どう感じていようと、彼らの接する態度が本当のことです。
> 友人に対する信頼を一つ一つ貴方が意識して再確認していき、その積み重ねが貴方の抱える恐怖感を上回れば、改善が期待できるのではないでしょうか。
>
> 付け加えれば、貴方が同性愛者だとかそうじゃないとか、その友人にとっては大きな問題ではないでしょう。
> 貴方自身が拘っているからこそ、そういった感情に縛られている。
> 話したくない内容なら、話さなければいい。
> 怖いなら怖がっても良いんです。
> ただ、貴方の行動が誤解を招くこともあるので、近い友人には貴方の状況を説明しておくことは忘れずにして下さい。
> 自分一人だけで処理しようとしても、なかなか難しいはずです。
> 貴方だって逆の立場なら、友人が何か困って相談にきたなら、力になりたいと思うでしょう。
> ご友人に貴方の事情を話すことはされた方が良いと思います。
> 悩んでいるときは、人の手を借りて下さい。
>
> 誰かの手を借りたなら、いつか貴方が誰かの手助けをする理由にもなるでしょう。

友達に対する信頼を回復する、それでもって自分が恐怖心を持っていることを打ち明ける、ということでしょうか。
友達に対しての信頼を持っていないわけではないですし、今までカミングアウトだけでなく大抵のことを話してきた友達もいるし。。
その人たちに対しても恐怖を持ってしまうのですが、やはりマショ子さんがおっしゃったように意識を変える必要があるのかな。
それでもって友達に恐怖心のことを話すべきだと俺は思いました。
ありがとうございました。

コウヤ (2010/04/26 Mon 08:33:49) pc *.75.238.58 メールを送る