ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
中国語の新しい言葉「80後」または「90後」という言葉があるのを知ってますか?
これは、1980年代90年代以降に生まれた、中国の大都市部:上海、北京、深センなどに生まれた比較的富裕層で、
一人っ子政策の賜物として扱われている
中国版の「新人類」みたいなものです。
80後・90後の彼らは、大都市部で成功した親達に大切に育てられ
欲しいものはほとんど何でも買ってもらえる、自由な世代なんです。
主に、都市部の超高層アパート群に住んでいます。
それと、全くの対象的なのが、中国内陸部の農村あたりから
北京・上海・深センなどの大都市へ出稼ぎに来た青年家族たちです。
とても、裕福とは言い難い生活レベルなんです。
中国は、広大な面積を持った大国ですが、
どこの出身か(何省か)で、その人物の歩んで来た人生が現れるのです。
ちょうど日本の高度成長期前後の感覚に匹敵するんではないでしょうか。
80後 (2010/09/20 Mon 16:59:17) pc *.239.39.123
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)