クリックしてね!

学校での人間関係の作りかたがわからなくなりました

Subscribe to WebSlice

[ この相談に回答する ]

No.100979 学校での人間関係の作りかたがわからなくなりました

こんばんは。名古屋市の大学に通っているkazukiと申します。最近就活をしていて、自分が人とかかわるのが下手ということがよくわかってきました。昔は男のこの友達ともゲイであることを隠して付き合えたけど、大学生になってからは徐々にできなくなりました。
 せっかく就活で知りあえた違う大学の人たちとも、どうかかわればいいのか分からないと感じ酷いことを言われて関係がなくなったり…
 大学でも男とかかわるのが嫌で、友達っていう友達もいないです。寂しく感じたら掲示板を使って誰かと夜を過ごすそんな生活に嫌気がさしてきました。

 いま一番いい関係があるのはバイトの女友達だけです。就職して、同期の男とうまくやっていけるのかとても不安です

 人間関係での悩みって徐々に解決していくものでしょうか??とりとめのない文章ですいません。

kazuki (2011/01/13 Thu 22:34:22) pc *.189.134.11 メールを送る


お困り度: 緊急

Re: 学校での人間関係の作りかたがわからなくなりました

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.100981 Re: 学校での人間関係の作りかたがわからなくなりました

> こんばんは。名古屋市の大学に通っているkazukiと申します。最近就活をしていて、自分が人とかかわるのが下手ということがよくわかってきました。昔は男のこの友達ともゲイであることを隠して付き合えたけど、大学生になってからは徐々にできなくなりました。
>  せっかく就活で知りあえた違う大学の人たちとも、どうかかわればいいのか分からないと感じ酷いことを言われて関係がなくなったり…
>  大学でも男とかかわるのが嫌で、友達っていう友達もいないです。寂しく感じたら掲示板を使って誰かと夜を過ごすそんな生活に嫌気がさしてきました。
>
>  いま一番いい関係があるのはバイトの女友達だけです。就職して、同期の男とうまくやっていけるのかとても不安です
>
>  人間関係での悩みって徐々に解決していくものでしょうか??とりとめのない文章ですいません。

kazuki (2011/01/13 Thu 22:38:53) pc *.189.134.11


この回答が参考になった: 5人 (携帯からのみ評価可)

Re: 学校での人間関係の作りかたがわからなくなりました

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.100995 Re: 学校での人間関係の作りかたがわからなくなりました

誰でもそうなんで安心して下さい。

学生同士の付き合いと、職場の人間関係は違います。

『百人のうち、九十九人に褒められる者は、

決していい人物ではない』武田信玄でしたっけ?の言葉です。

失敗も苦労も成果も実績も経験ですよ。

三拝云 (2011/01/13 Thu 23:18:18) pc *.103.66.235


この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)

Re: 学校での人間関係の作りかたがわからなくなりました

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.100990 Re: 学校での人間関係の作りかたがわからなくなりました

>人間関係での悩みって徐々に解決していくものでしょうか??

あなた自身が何もせずにボーッとしているだけでは、

解決なんかしませんわよ。

だいたい就活中の他人なんて、ライバルなんだから、別に仲良くなる必要なんてないし、

大学の友達も、就職で遠方に行けば、疎遠になるものよ。

実際、リアルで仕事しているバイトで、相手が女であろうと、
人間関係良好にできてるなら、

就職してからはなんとかなるんじゃないかしら?

といっても、職種によっては同僚もライバルになる可能性があるから、
すんなり良好な人間関係が構築できるかどうかは、

甚だ疑問ではありますけどね。

桜子 (2011/01/13 Thu 23:09:22) pc *.151.130.66


この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)

Re: 学校での人間関係の作りかたがわからなくなりました

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.101026 Re: 学校での人間関係の作りかたがわからなくなりました

貴女の好きなようにしとけばいいのよ。付き合いにくい人とは無理して付き合う必要ないわ。男が嫌なら女が多い職場を選べはよいのよ。

加賀まら子 (2011/01/14 Fri 01:24:30) au 070011304712**


この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)

Re: 学校での人間関係の作りかたがわからなくなりました

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.101043 Re: 学校での人間関係の作りかたがわからなくなりました

僕の経験から言って、それも1つの個性だと思います。
不器用さを魅力ととらえる人もたくさんいます。
確かに、苦労することがあるかもしれませんが、それが魅力と
考える人もいます。つぎに書く言葉を覚えておいてください
「巧言令色少なし仁と」
僕も苦労しましたけど、それが誠実さの証だと思ってもらえることも
事実です。
人間社会の多様性のヒントを感じてやみません。

りょう (2011/01/14 Fri 03:57:03) pc *.30.95.6


この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)

Re: 学校での人間関係の作りかたがわからなくなりました

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.101195 Re: 学校での人間関係の作りかたがわからなくなりました

あまりに漠然としててナニを言えばいいかわかんないけど
とりあえず「男は苦手」っていう意識を持って人と接するのは止めなさい
相手のこと知りもしないのに、外見どころかごく初期の部分で拒否反応起こしてちゃ、そりゃ相手にも感づかれて嫌われちゃうわ
時間はどんな悩みも解決していくものだけど、人間関係の悩みはかなり長く苦しめられるわよ
でもコミュニケーションの悩みは徐々に解決できるものだと思うわ
学生っていうどうにでも避けられる立場と違って、仕事は逃げられないからね
その分だけお互い大人の付き合いをしなきゃいけないの
今までのように苦手だからって避けていくことはできないわ
避けないってことは、解決に向かっていくだけの学習をしていけるってこと
自分の感情をどれだけ抑えられるかがポイントよ、金もらえるんだから頑張って

人付き合いベタは就活自体も苦労しそうよ (2011/01/14 Fri 21:06:15) pc *.0.45.20


この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)

Re: 学校での人間関係の作りかたがわからなくなりました

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.101062 Re: 学校での人間関係の作りかたがわからなくなりました

人間 器用な人間 不器用な人間 いろんなタイプが居て良いんだよ。
だから面白いんだよ。
みんな一緒だつまらないだろ。

ただ肝心なのは、自分を知る、そして自分を愛してあげないとダメ!
最後は自分なんだから。

次郎 (2011/01/14 Fri 07:48:54) au 050010151743**


この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)

Re: 学校での人間関係の作りかたがわからなくなりました

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.101017 Re: 学校での人間関係の作りかたがわからなくなりました

あなたは女性的な感性の強い人だと感じました。
もしそうなら純粋な野郎との会話は苦痛でしょうね。
個人的な見解ですが、女は会話をいじくって楽しみ、男は会話でぶつかり合って楽しむ、 という気がします。
上手く言えないですが、男はコミュニケーションで勝負しあってる感じがします。 ゲーム的な感覚で。
参考になれば幸いです。

ちゃ (2011/01/14 Fri 00:54:57) au 070625103842**


この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)

Re: 学校での人間関係の作りかたがわからなくなりました

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.100987 Re: 学校での人間関係の作りかたがわからなくなりました

貴女は要領よく生きていけないタイプなんだね。
このままだと社会人になっても上手く付き合えないと思いますよ。

偽りのノンケな自分と、正直なゲイの自分をうまく使いわけしないと乗り切れないと感じます。
カムアウトしても大丈夫な職業(ゲイの多い)を選んでみるのもありですが…

就活頑張ってね!

Sai (2011/01/13 Thu 22:57:33) softbank 3556030305851** メールを送る


この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)

Re: 学校での人間関係の作りかたがわからなくなりました

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.101004 Re: 学校での人間関係の作りかたがわからなくなりました

なんだか、状況がよくわからない作文ね。
「大学生になってからは徐々にできなくなりました」ってくだりが意味不明。

極度にゲイである自分を隠そうとするあまり、自らみじめな結果を作ってるんじゃないの。
酷いことを言われたその要因はあんたが作ったとも言えるんじゃないの?
自分を閉鎖したら、関係が構築されないのは当然じゃないのさ。

KOO (2011/01/13 Thu 23:39:01) pc *.13.65.54


この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)

Re: 学校での人間関係の作りかたがわからなくなりました

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.101111 Re: 学校での人間関係の作りかたがわからなくなりました

> 自分が人とかかわるのが下手ということがよくわかってきました。

人と関わるのとゲイで有ることは別問題では?

> せっかく就活で知りあえた違う大学の人たちとも、どうかかわればいいのか分からないと感じ
> 酷いことを言われて関係がなくなったり…

こちらの意味が判らないのですが
少なくともゲイであるから
酷い事言われた訳ではないですよね。
だとしたら
ただの逃げでしかない。

> 大学でも男とかかわるのが嫌で、友達っていう友達もいないです。寂しく感じたら掲示板を使って誰かと夜を過ごすそんな生活に嫌気がさしてきました。

> いま一番いい関係があるのはバイトの女友達だけです。就職して、同期の男とうまくやっていけるのかとても不安です

それは
貴方にとって
気持ちの上で、
男性が異性であり、
女性が同性なんでしょうね。

見方や視線を変えていくと
案外もっと楽に考えられるのかも知れないですね。

> 人間関係での悩みって徐々に解決していくものでしょうか??とりとめのない文章ですいません。

貴方に限らず
最近の若い皆様は
…すぐに不安、すぐに質問、すぐに教えて、すぐに解決…
と思われていそうですが
人間関係の悩みなんて
そんな簡単に解決出来るものではありません。

まずは
就活、頑張ってくださいね。

薔薇ちらし (2011/01/14 Fri 12:00:43) docomo 898110000050718796** メールを送る


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

Re: 学校での人間関係の作りかたがわからなくなりました

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.101112 Re: 学校での人間関係の作りかたがわからなくなりました

人間関係なんてある程度割り切らないとやっていけないですよ。別にプライベートで接することも無ければ無理に話す必要もないと思うし。ちょっと意識しすぎ。

スーパーモンキー (2011/01/14 Fri 12:02:51) au 050010113461**


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

Re: 学校での人間関係の作りかたがわからなくなりました

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.100984 Re: 学校での人間関係の作りかたがわからなくなりました

人間関係は鏡です。

一言 (2011/01/13 Thu 22:48:04) docomo 89811000003304789**


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

Re: 学校での人間関係の作りかたがわからなくなりました

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.101078 Re: 学校での人間関係の作りかたがわからなくなりました

別に親しくする必要あるのかな?最低限のコミュニケーションだけできてればいいんじゃないの。

あちち (2011/01/14 Fri 09:12:16) au 050040113624** メールを送る


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

Re: 学校での人間関係の作りかたがわからなくなりました

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.101068 Re: 学校での人間関係の作りかたがわからなくなりました

男に自分がどう見られるか意識しすぎなんじゃないの?
安心しなさい、ノンケの男は同性を意識するなんてことはまずないから。だからノンケなんだし。
肩の力を抜いて、あなたがあなたの女友達と話すように喋れば良い。

タクラマカン砂漠 (2011/01/14 Fri 08:19:35) au 050010175758**


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

一線を引いて付き合う方法・・・

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.101003 一線を引いて付き合う方法・・・

kazukiさん、こんばんわ!

> 人間関係での悩みって徐々に解決していくものでしょうか??

 そぉさねー。
コミュニケーションって、ある意味テクニックだからねぇ・・・。

 僕も昔は対人恐怖症みたいになって、人と話すのが怖かった時期もあったりしたけど、いろんな会話のテクニックを覚えて、自分に自信も付いていくうちに、あんまり何とも感じなくなってきましたよー。

 職場みたいなところでは、毎日顔をつき合わせて人とやり取りしなければならないから、別にすっごく仲良くならなくてもいいので、“一線を引いて上手に付き合う方法”をいろいろ身に付けておくと良いかもね。。

 アイサツをきちんとしたり、人の良いところをちょこちょこ褒めてあげたりしていれば、基本的には悪く思われないから、
人間関係がメンド臭ければ、それ以上、お互いに干渉しないようにしちゃっても良いと思いますよー。

レッツ555 (2011/01/13 Thu 23:38:10) pc *.5.13.175 メールを送る


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

Re: 学校での人間関係の作りかたがわからなくなりました

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.100997 Re: 学校での人間関係の作りかたがわからなくなりました

人間関係はスキルだから、トレーニングしないと解決しないと思います。
こういうときは、こうする。って一つずつ覚えて行くしかないっしょ。
逃げると戻り辛くなるから、逃げるのはやめたほうがいいよ。

ヒロキ (2011/01/13 Thu 23:20:53) au 050040128770**


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

Re: 学校での人間関係の作りかたがわからなくなりました

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.101074 Re: 学校での人間関係の作りかたがわからなくなりました

大丈夫、それが普通なんだから。

大学でもなぜか友達が多くてうざいくらいに、自分の視線に入ってくる奴

とかいるものだけど、そういうのは基本的に悪だから蒸れないと生きれないの

その点あなたは強い子だから安心してね。

ちなみに職場となると友達ごっこはできないから、うまく駆け引き覚えて

遊ばれないように機転を利かすことで解決できると思います。

同じ20代なんだし一緒にがんばろうね。

バァ (2011/01/14 Fri 08:59:43) pc *.235.43.31


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)