クリックしてね!

No.101380へ回答

投稿フォーム

[ クリア ] ※不要な引用は削除して下さい。特に携帯から見にくくなります。
[ パスワード生成 ]←自動的にパスワードを生成し次回利用時まで保存します。

※投稿に時間がかかる場合があります。2度投稿するボタンを押さないようにして下さい。

Re: 残業代の請求について

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.101380 Re: 残業代の請求について

法律関係のことを相談されるのは初めてでしょうか?
相談文とコメントを拝見するに、
実害もさることながら、感情的なわだかまりも大きいようですね。

俺も以前に、家族のことで法律関係のことがあったのですが、
そのときに初めて知ったことがありました。

法律を職業にしている人は
基本的には法律の下に正義を追求して、
あちらに非があれば、こちらは当然
償いを受けられるもんだと思っていました。

だけども、実際の所は、こちらの権利というのは
必須であったとしても、それがあったからと言って
どうにもならない場面が多々ある訳で、
そうなってしまうと、例えば弁護士さんなんかも商売なので、
法的に争って実際に利があるのかどうかを計算してきます。

むしろ、お金関係で弁護士さんができるのはそれぐらいに留まることが多くて、
感情的なわだかまりを法律を使って弁償させたいというのは
難しいのだと思います。

相談者さんの例だと、
弁護士さんの所に行けば、相手に法的に請求できるかと
支払い能力があるかを調べることになります。
それで相談者さんに利がある場合のみ、そこから事が進みますが、
ほとんどの場合、相談側が100%満足するような
結果を得ることはできないです。うまくいってせいぜい半分から少し
といった所になります。そこから弁護士さんへの報酬を払いますし、
事を起こすとなれば相談者さんも色々動く必要が出てきます。

その上、100%あちらに非があった所で、
泣きながら謝罪してくる事はありませんし、
労力ばかりかかって結局は疲弊する場合がほとんどになるのです。

なので、実際に取れそうな金額を感情抜きに計算して、
それでも争ってみる価値がありそうなら、
行動に移されるのがいいのではないかと思います。

じゃぁ、感情的なわだかまりはどうしたらいいか、
泣き寝入りするしかないのか、世の中そんなもんなのか、
ということになりますが、
残念ながら、というかある意味では新しい価値観になると思いますが、
自分の考え方を変える事で、負け勝ちにするようなことが必要になってくると思います。
その側面になると、気持ちの問題として誰かに相談するとか、
本を読んで新しい人生観を持つとか、、カウンセリングに行くとか、
そういったことが必要になってくると思います。

一度相談に行かれて実際の所を聞いてみられるのもいいと思います。
ただ、法律関係というのは、正義であれば勝って、
悪者は懲らしめられてしかり、というよりは、
相手から取れる分があれば戦略的に取っていくという
取引のようなものに似ていると考えていた方が、
事はスムーズに運ぶと思います。

新しい職場ではいい職場環境であるといいですね。
頑張って下さい。

G( ̄(エ) ̄)ノ (2011/01/15 Sat 19:01:27) pc *.115.173.51


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)