クリックしてね!

No.102049へ回答

投稿フォーム

[ クリア ] ※不要な引用は削除して下さい。特に携帯から見にくくなります。
[ パスワード生成 ]←自動的にパスワードを生成し次回利用時まで保存します。

※投稿に時間がかかる場合があります。2度投稿するボタンを押さないようにして下さい。

それは・・・

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.102049 それは・・・

ビリケン京子さん、こんばんわ!

> 一体何のために、生まれてきたのだろう、何のために生きるのだろう
> と何度も思うことがあります、一体何のためなんでしょう?

 僕からは、前にakira19さんという方から同じような相談があり、そこで回答しているので、それをそのまま貼り付けさせていただきますね。。

 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

No.98114 ホモ(ゲイ)が世の中に存在する意味・・・

> ホモで生まれた意味・生きる意味ってなんなんすか?

akira19さん、こんにちわ!!

 “ホモで生まれた意味、生きる意味”ということの答えだけを突き詰めて行くと、、
単に、世の中は、一定の確率で同性愛者などのマイノリティの人間が生まれるようになっているのだから、生まれてみたらホモだったから、その宿命を背負って生きる、というだけな気がします。。
 生まれてみたら日本人だったのだけど、日本人で生まれた意味・生きる意味ってなんなんだろ?と考えているのと同じことだと思います・・・。

 ただ、最近思うのですが、世の中にホモ・ゲイ・バイ・トランスなどの、イワユル一般的な“男女”の性別に分けられない人たちが存在することの意味は、とても大きいと思います。
なぜなら、、世の中の異性愛者の人と話をしていると、“なんでそんなに異性の気持ちがぜんぜん理解できないの???”と思うことが多すぎる;;;

 異性愛者の男性にとって女性は未知なる世界だし、逆に、異性愛者の女性にとっても男性はとても理解しがたいものになってる気がする。

 そこへ行くと、その中間を生きているホモ・ゲイ・バイ・トランスなどの人間は、だいたいどっちの性別の気持ちも体験しているので、どっちの性別の気持ちもだいたい理解ができる。。

 こぉゆう中性的な人間が存在することで、男女の深い溝や対立を緩和して、お互いの橋渡しをすることができるので、世の中に非常に役に立っていると思います。。

 もし、世の中に、この“中性的な人間”がいなかったら、男女はますますお互いに理解しがたい存在になって、深い溝ができ、対立していたと思うんです。

 ・・・なので、もしakira19さんが、自分が生きる意味について悩んでいらっしゃるのなら、あなたは世の中に必要として生まれてきたのだから、胸を張って生きればダイジョブだと思います。。

レッツ555 (2011/01/18 Tue 23:03:40) pc *.255.180.21 メールを送る


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)