クリックしてね!

No.102595へ回答

投稿フォーム

[ クリア ] ※不要な引用は削除して下さい。特に携帯から見にくくなります。
[ パスワード生成 ]←自動的にパスワードを生成し次回利用時まで保存します。

※投稿に時間がかかる場合があります。2度投稿するボタンを押さないようにして下さい。

Re: 上手く収める方法

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.102595 Re: 上手く収める方法

> 実家の母に老人ホームへ入所する話が出ています。
> 父は他界して実家は弟の名義になっています。
> > 肩を落として寂しそうにしている姿を見ると、引き取ろうと思うのですが、相方と3人での生活・・・
> 上手くやっていく自信がありません。
> 今は杖を使って生活できていますが、寝たきりになったら・・・
> 自分だけじゃなくて、相方にも負担がかかってくる・・・

今のお母様の状態は杖で歩けるようですが、お年寄りの1年は本当に
早いですよ、衰えていくのがそばにいると、余計に見えて辛くなる
時もあります、私も弟夫婦に頼んでいますが、この5年だけでも

色々な病気になったり、足は急に弱くなって、どこかへ行っても
車イスがいります、本当に商売をバリバリとやってたくさんの子供を
育ててくれたあの時の、おかあちゃんはどこへという感じです、

いずれ人はみんな老いて、弱っていきます、ホームへ入居させるのは
可哀相という観念がおこりますが、貴方の今の環境ではみるのは
むつかしい時がきっと来ますし、他人さんがいてはお母様も遠慮が
出るのではと思うと、ホームでお世話になりながら、出きる限り

顔を出したり、どこかへ連れさせてもらうとか色々まだまだ時間が
あると思いますので、親孝行をされてはどうでしょうか?
私も今そういう問題に当たっていて、私は相方はいないがうつが
あり余計に親にはすまない事をしています、どうか良い方法を話しして
お母様の安心する方でしてあげて下さいね!

渡る世間をみながらのまるこ (2011/01/20 Thu 21:56:19) pc *.229.11.212 メールを送る


この回答が参考になった: 5人 (携帯からのみ評価可)