ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
全く場違いになってはしまいますが、同じ、同姓愛者の意見が聞きたく書き込みます。
世の中は仕事量と給料は還元され支給されます。どんな仕事にもよい部分と悪い部分があります。大半は悪い部分の方が割合的に多い中、我慢して働いている人がほとんどだと思います。
また仕事がなく、選ぶこともできなく我慢してその仕事をしている人も世の中に沢山いるのでわないのでしょうか。
私も今、職業選択に悩まされてます。年齢28歳、前職とも責任の重さに耐えられなく退職。
友人に社会人の心構えを聞いた、どんな仕事にも良い部分と悪い部分があってそれを天秤にかけて、割りに合ってないって気持ちがはるかに勝っているのならきっとその仕事は合わないんだろうね。っと助言を受けた。
人間的に成長の面を考えて場合例えば、その人にとってその仕事の半分以上が割りに合ってなく、でもめげづに前向きに進み、辛いけど職場の仲間等が支えになり切磋琢磨して送る人生と。
他方は半分以上の仕事内容が割りに合っていて仕事も地味でルーチンワークで出世も関係なくプライベートの時間もある人生と。
この2つを比較した場合、人生の価値観的に違ってくるんですか?
あくまで自分が今立って状況を比較してます。27年間の自分の生い立ちから性格上、人と接するのが不器用でその部分から逃れようと後者の職に就こうと考えてます。
しかし、世間の9割は、私の成長の為に、前者の職を諦めないで立ち向かった方がいいと言う。それに反して自分の逃げたい方向に行く人生、それははたして正しいのかと悩んでいる。
世の中は、きれいごとでも人生は常に勉強で、辛い事の先には明るい未来がまっている等の前向きな表現の事しか道徳的な考えは成り立ってない。
世間の9割が助言してる事だからきっと俺が間違ってるとしか思わない。しかし、後者の職に就いた時、その職で自己満足し気兼ねなくやっていければ、世間の9割が指摘する助言(人付き合いの苦手等)を克服せずに反して自分の好きな道を歩めばそれは正しいのではないかと自分は感じる。
皆さんの考えを聞かせてください。
た (2011/01/29 Sat 15:30:55) pc *.112.206.244 メールを送る
お困り度: 緊急