ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
軍手さんの言われる通りだと思うから、
行きたくないんだったら、
適当になんでも理由を付けて行かなければいい。
あるいは、継母に対する気持をはっきり言えばいい。
13年も連絡とってないんなら、あちらもこちらも居ないも同然だろうし、
遺産も今後の面倒も何も期待してないわけだろ?
葬式に行って笑ってやれなんて言われても、
そんなことでスッキリするようなものでもないだろ。
俺は、親父がひどい人間で、女癖は悪い、借金は作る、
家族に暴力を振るうで、ろくでもなかった。
子どものときから、いつ殴られるか分からないってのが続いて、
今でも多少人の顔色を伺ってしまうことがある。
少し前までは世界に対する安心感みたいなもんが
あんまりなかった。
母親が借金の保証人にされちゃってたから、
高校出てから2年は俺も働いて借金を返した。
その後、大学に行ったけど、
学費稼ぐのに忙しかったりして、
周りの人間がうらやましいなぁと思ったよ。
子どもんときから、優しい親父が居るやつはいいなぁ
なんて思ったりね。
最後に親父に会ったのは、大学に入る直前のときだった。
それよりもだいぶ前に離婚して、別々に住んでたんだけど、
金を無心しに、酔っぱらって家に来た。
それで殴り合いのケンカになって、それきり。
それから10年以上、何の音信もなくなって、
俺も父親はもう死んでしまったもんだと思ってきたけど、
去年の暮れに、死んだっていう連絡が来た。
相変わらず女もとっかえひっかえで、
そのとき一緒に住んでた女が、
子どもだからってことで連絡したんだろうな。
俺が言ったのは「そうですか。それでどうしたんですか」
ぐらいだった。本当にそれくらいしか思わなかった。
相手もあっけにとられたかも知らんけど、
親父の兄弟にでも誰にででも連絡して、
何も連絡がつかないんなら無縁仏にしといて下さいと言った。
通夜の日も葬式の日も、何とも思わずに普通に仕事をした。
これからどうしようと言う気持もまったくない。
軍手さんが書かれてるように、
親だからとか、亡くなった人だからって、
そんな事で片付かないことだってあるんだと俺は思う。
少し和解して参列したら、ってできるぐらいだったら
悩んだりなんかしない訳なんだからさ。
俺だって、親父との楽しい思い出がないわけじゃないよ。
だけど、そんなもんじゃ済まされないこともあるだろ。
だから、何の罪悪感も感じないで、堂々と行かないもんは行かないと言えばいい。
血のつながりこそ、と思う人も居るかも知らんけど、
そうじゃない人と家庭を作ることだってできるんだよ。
ゲイであっても。
俺は、母親や兄弟とは仲良くやっているけど、
父親との過去のことで本当に何か安心できる気持になったのは、
相方と付き合うようになってからだった。
そういう人が居れば、辛い過去があったとしても、
それを越した人生が送れるもんだと思う。頑張って。
G( ̄(エ) ̄)ノ (2011/02/04 Fri 16:43:51) pc *.115.173.51 メールを送る
この回答が参考になった: 6人 (携帯からのみ評価可)