ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
昨日、継母がくも膜下出血の為、この世を去りました。
継母は私が高校生の時に父親が再婚した相手です。
私は継母からの陰湿なイジメに合い、最終的に家を追い出される結果となり現在までいたります。
当時父親も兄弟も誰も助けてくれませんでした。
何かあったら困るといけないので、姉一人とは連絡を取っていました。
家を追い出されて13年、姉以外の家族とは連絡は取っていませんでした。
今日、明日お通夜で明後日が葬儀。
帰って来いとの電話がしつこいくらいあります。
私は帰るつもりはありません。
父親ならともかく私の人生を壊した憎い継母ですから。
葬儀場でケンカしても迷惑なだけですし・・・・。
生みの親に育ての親とは言うけど、どちらにも当たらない継母。
自分には赤の他人です。
何と言って行くのを断れば納得しますか??
それともシカトし続ければいいですか???
アドバイスお願いします。
カズ (2011/02/03 Thu 12:43:13) pc *.107.120.129 メールを送る
お困り度: 緊急
13年もの間、辛かったんですね…。
もう、関わりたく無い気持ちが強いみたいですから
行かなくていいような気がしますけど、その鬼ババアの
死に顔を見に行く最初で最後のチャンスではあると思います。
俺からはこの程度しかコメント出来なくて
申し訳ないです。
他の方のコメントも参考にして、後悔の無いようにね。
こいずみ (2011/02/03 Thu 14:07:56) au 050040133465**
この回答が参考になった: 8人 (携帯からのみ評価可)
これを気にあなたに戻って来て欲しいのよ。
これからの人生まだまだ長いんだから、憎しみ合う時間はもったいないわよ。
むらむら (2011/02/03 Thu 14:55:26) au 050010124634**
この回答が参考になった: 6人 (携帯からのみ評価可)
軍手さんの言われる通りだと思うから、
行きたくないんだったら、
適当になんでも理由を付けて行かなければいい。
あるいは、継母に対する気持をはっきり言えばいい。
13年も連絡とってないんなら、あちらもこちらも居ないも同然だろうし、
遺産も今後の面倒も何も期待してないわけだろ?
葬式に行って笑ってやれなんて言われても、
そんなことでスッキリするようなものでもないだろ。
俺は、親父がひどい人間で、女癖は悪い、借金は作る、
家族に暴力を振るうで、ろくでもなかった。
子どものときから、いつ殴られるか分からないってのが続いて、
今でも多少人の顔色を伺ってしまうことがある。
少し前までは世界に対する安心感みたいなもんが
あんまりなかった。
母親が借金の保証人にされちゃってたから、
高校出てから2年は俺も働いて借金を返した。
その後、大学に行ったけど、
学費稼ぐのに忙しかったりして、
周りの人間がうらやましいなぁと思ったよ。
子どもんときから、優しい親父が居るやつはいいなぁ
なんて思ったりね。
最後に親父に会ったのは、大学に入る直前のときだった。
それよりもだいぶ前に離婚して、別々に住んでたんだけど、
金を無心しに、酔っぱらって家に来た。
それで殴り合いのケンカになって、それきり。
それから10年以上、何の音信もなくなって、
俺も父親はもう死んでしまったもんだと思ってきたけど、
去年の暮れに、死んだっていう連絡が来た。
相変わらず女もとっかえひっかえで、
そのとき一緒に住んでた女が、
子どもだからってことで連絡したんだろうな。
俺が言ったのは「そうですか。それでどうしたんですか」
ぐらいだった。本当にそれくらいしか思わなかった。
相手もあっけにとられたかも知らんけど、
親父の兄弟にでも誰にででも連絡して、
何も連絡がつかないんなら無縁仏にしといて下さいと言った。
通夜の日も葬式の日も、何とも思わずに普通に仕事をした。
これからどうしようと言う気持もまったくない。
軍手さんが書かれてるように、
親だからとか、亡くなった人だからって、
そんな事で片付かないことだってあるんだと俺は思う。
少し和解して参列したら、ってできるぐらいだったら
悩んだりなんかしない訳なんだからさ。
俺だって、親父との楽しい思い出がないわけじゃないよ。
だけど、そんなもんじゃ済まされないこともあるだろ。
だから、何の罪悪感も感じないで、堂々と行かないもんは行かないと言えばいい。
血のつながりこそ、と思う人も居るかも知らんけど、
そうじゃない人と家庭を作ることだってできるんだよ。
ゲイであっても。
俺は、母親や兄弟とは仲良くやっているけど、
父親との過去のことで本当に何か安心できる気持になったのは、
相方と付き合うようになってからだった。
そういう人が居れば、辛い過去があったとしても、
それを越した人生が送れるもんだと思う。頑張って。
G( ̄(エ) ̄)ノ (2011/02/04 Fri 16:43:51) pc *.115.173.51 メールを送る
この回答が参考になった: 6人 (携帯からのみ評価可)
> 何と言って行くのを断れば納得しますか??
> それともシカトし続ければいいですか???
あなたも立派な大人なのですから
あなた自身が考えて行動すれば良いと思いますよ。
行きたくないものは行かないと、はっきり伝えましょう。
しかし、もう一生
家族や親戚、実家の近所の人たち
同級生たちにも
会えなくなりますけど、それでもいいわけですよね。
例え継母であろうが、世間では母親です。
その母親のお通夜にも葬式にも出ないわけですから
非常識な親不孝者と町中の人たちに噂されますからね。
もう二度と顔を合すことができなくなるでしょう。
きっと、あなたが恥をかくより
残された家族のほうが大恥をかくでしょうね。
もしかしたら、今の場所に家族が住めなくなることも
あるかも知れません。
もし、田舎なら尚更のことです。
そういったことが、一生
心に残ったまま、生きることになりますが
それでも大丈夫ですか?
因みに、私なら3日だけ我慢して
心残りにならないように生きて行きますけどね。
リッチマン (2011/02/03 Thu 22:43:24) pc *.187.245.195
この回答が参考になった: 4人 (携帯からのみ評価可)
継母に対する、怒り、恨みをバネに生きて来たと思います。
貴方の心を解放するは、貴方自身です。
そのままの気持ち引きずりますか?
参列して下さい。
来て良かっと、感謝の気持ちに変わりますよ。
許すから、許される。
ガンバレ。
朝の食事。 (2011/02/03 Thu 15:29:21) au 050040178065**
この回答が参考になった: 3人 (携帯からのみ評価可)
> 帰って来いとの電話がしつこいくらいあります。
アナタが受けた苦しみも解るけど…
でもね!そのおかげで独立できたわけだし…
血の繋がりはなくても線香をあげて…
そのまま帰ったら?
遺産相続で少し貰えるから呼び寄せただけじゃない?
アナタの家族は世間様から見たら幸せ家族を演じたいだけよ!
> それともシカトし続ければいいですか???
シカトしないでさっさと線香あげて帰んな!
麗 (2011/02/03 Thu 16:13:53) au 050050133444**
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
なぜ、帰った方がいいとか、参列しなさい、とかなんでしょうね。
本人は明確に「帰るつもりはない」と言い切ってるのに。
「自分には赤の他人」ってスパッと切っちまうあたりなんか、
意思がはっきりしていて、気持ちいいくらいだよな。
「葬儀場でケンカしても迷惑なだけですし」ってわかってるし。
「13年、行方くらまして、今更財産分与なんて言えた立場か!」って
修羅場になりそうな気配を推測しても、
大嫌いな義母の財産分与の話なんか、冗談じゃねェよな。
怨念なんてのは、そう簡単に消えるもんじゃないさ。
行かない! それでいい。
KOO (2011/02/03 Thu 17:29:31) pc *.170.71.67
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
墓石に立ちションなさいな(大笑)
ははおや(⌒O⌒) (2011/02/03 Thu 19:48:18) pc *.11.61.58
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
連絡を取ってたのがお姉さん一人なのに、
誰から帰ってこいと言われてるのかしら?
そのお姉さん?
お姉さんはあなたの継母に対する気持ちは知らないの?
しつこく帰ってこいと言う理由はなんなの?
財産?
世間体?
父親がくたばりそうだから?
あなたが赤の他人と思うなら、そう言って断れば?
赤の他人からのおこぼれなんか、欲しくないんでしょうし。
桜子 (2011/02/03 Thu 13:15:48) softbank 3556030307524**
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
貴方のこれからの生き方によりますよ。
今は若くて元気でもいずれは歳を取るし、先々色々なことが有るでしょう。
貴方が別に所帯を持ち実家との縁を切ると言う事ならともかく、ゲイとして
一人で生きて行くのならやはりいざという時は家族です。血は水より濃いと
言う事です。人間は一人で生きて行く事は大変な事ですよ。
勿論、やむ無くそう言う環境に生きなければ成らない人も居ますけど…
お義母さんが原因で壊れた関係ならこの機会に修復出来るかもしれません。
将来的にも兄弟とは出来るだけ良い関係を持つ方が良いですね。
この際、お葬式を機会にして実家に帰ってみたらどうですか。
お父様や兄弟と話してみると言うのも良いかと思います。
お義母さんが亡くなって財産をその親戚に取られる事は有りません。
例えお父さんが亡くなったとしても法律的にその配偶者(お義母さん)と
子供で有る貴方を含む兄弟に平等に相続の権利が有ります。
例え遺言書が有って全財産をお義母さん一人に継がせると成っていても
実の子供で有れば法律的に権利を主張出来ます。
竜二 (2011/02/03 Thu 13:39:39) pc *.200.34.148
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
大人になりなよ。
葬儀への参列は「義理」でいいんだよ。
心を通わせる必要はないんだって。
ゆーすけ (2011/02/03 Thu 20:57:46) pc *.31.221.149
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
人って、どんなに意地悪な人も嫌いな人も
最後には、仏様になるのよ
あなたをイジメてたなら亡くなって後悔してるわよ
最後の会いに行ってあげても良いと思うわよ。
自分が後悔しない為に行ってあげたら?
ひろし (2011/02/03 Thu 23:15:42) au 070021304151** メールを送る
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
ここに投稿するまでもなく電話の電源でも切っておけばいいだけの話じゃない
あなた仕事あるんでしょ
ぶった切るのイヤなら、どうしてもイヤなんだってことを涙声で訴えりゃいいわ
てゆうか断り続けるのなんてそう難しいこっちゃないじゃない、今日明日明日の話だなんてさらにね
何か励まして欲しい方がメインだったのかしら?
え?なに?揺らいでるの? (2011/02/03 Thu 19:53:47) pc *.240.89.76
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
俺の場合実母から言葉による暴力受けてました
そんな女だから実父と上手く行く分けもなく俺が小学生低学年の時籍分かれました
一年も立たない頃新たな男作り家に入れました
その男には、食べ物又言葉による虐待受けて育ちました
中学出ると直ぐ家お出て住み込みの仕事に付いたのですがこの会社でも虐め嫌がらせに会い一年で辞めました
今は冷と日雇いの仕事で何とか食べてますが
俺見たいなのも居るので
頑張ってくらさい
兄弟仲良くね
樹 (2011/02/03 Thu 17:30:14) docomo 898110000069128892**
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
ひどい話だわ。
あたしは、あなたの考えでいいと思うわ。
言い訳なんていらないわ。
あなたの気持ち、はっきりいって、断りなさいよ。
そのほうが、すっきりしていいわよ。
永里子 (2011/02/03 Thu 12:52:34) docomo 89811000003181164**
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
憎しみを抱いている人の通夜や葬儀にわざわざ行く必要はありません
あたなも嫌な気持ちが残るでしょうし
故人も憎しみを持たれた人に参列されてもうかばれませんからね
兄弟や父親には参列したくない気持ちをはっきりと伝えてあげてください
無理や無視はいけませんからね
それにしても
しつこく参列を求めてくるなんて
あなたが家を出るまでに至った継母からのいじめをご家族は理解されていないのでしょうか???
それが不思議です・・・
ブラッツ (2011/02/03 Thu 18:14:12) softbank 3593090312676** メールを送る
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
葬儀ってさ、死んだ者の為なんだけど、『残された者の為』でもあるのよ。
それを踏まえた上で行かないのならば、それもまた貴方の生き方。
たださ、継母を恨むのは結構だけど、父親の顔はたててあげるべきなんじゃないの??
死んでからじゃ何もしてあげられないわよ。
もし行かなかったら野垂れ死ぬ覚悟でいる事。
世の中そんなもんです。
豆 鳩子 (2011/02/03 Thu 15:41:46) docomo 898110001050654968**
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
>
> 何と言って行くのを断れば納得しますか??
> それともシカトし続ければいいですか???
>
> アドバイスお願いします。
とりあえず、供花を送ったら?
化けて出られたら、厭でしょ?
お墓参りは、言っちゃなんだが、いつでもできるから…。
boo (2011/02/03 Thu 15:45:12) pc *.198.47.69
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
あたしは行かない方がいいと思うわ。
あなたのお父様はあなたを見放してまでお継母様を選んだ人なのよ。
あなたが今何を言ってもお父様には何も届かないと思うわ。
亡くなったばかりのお継母様と元気でぴんぴんしてるあなた。
どっちの味方をするかは目に見えてるわ。
行くなら行ってもいいけど他の家族とだけ話をしてお父様とは口をきくべきではないと思うの。
お継母様からのいじめからも救ってくれなかった父。
まだ許せる段階ではないんでしょ?
無理して大人ぶって顔出す必要はないわ。
いずれお父様を許せる時がくるかもしれない。
その時は既に他界してるかもしれない後悔の恐怖があるとしても今のあなたの気持ちを最優先するべきだとあたしは思いますの。
馬面キャリー (2011/02/03 Thu 14:17:23) pc *.150.26.254
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
嫌な人が死んだのなら、
これで晴れて、実家に自由に出入りできるじゃない?
あなたにとってはいい門出なんだから
これをいい機会にして、
兄弟とはまた昔の家族みたいにつきあいなさいよ。
いい機会ね (2011/02/03 Thu 13:22:23) pc *.32.107.246 メールを送る
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
絶対に行きなさい!
継母の為では無く、そいつの親類縁者に財産を取られない様に、
確認の為にも行きなさい。
とにかく状況を把握するのと、
今までの事を言うべきです。
後で後悔しない為にも
次郎 (2011/02/03 Thu 12:56:34) au 050010151743**
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
ごめんなさい
これを気にって、きって字、間違ったわ。
おバカなわたし
むらむら (2011/02/03 Thu 14:59:07) au 050010124634**
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
> 昨日、継母がくも膜下出血の為、この世を去りました。
> 私は継母からの陰湿なイジメに合い、最終的に家を追い出される結果となり現在までいたります。
憎しみも恨みも
故人への別れの感情としては充分に有り得ます。
堂々と胸を張って参列なさい。
疎遠だった家族とも
これをきっかけに会う事が出来るのですから。
ただ
どんなに悪い人でも
亡くなった時は、惜しまれ悲しまれるものです。
感情は胸に秘めて
見届けてらっしゃいませ。
> 家を追い出されて13年、姉以外の家族とは連絡は取っていませんでした。
>
そうして
再びご家族との絆を確かめてこられたら良いですね。
薔薇ちらし (2011/02/03 Thu 13:52:45) docomo 898110000050718796**
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
確かにあなたの文を単純に読んだだけなら、かなり散々な目に
あって来られたようですね。
ただ、凄く不思議なのは、何故ご兄弟がそれだけいらっしゃって
継母の標的はあなたたった一人に絞られてたのか、、、
連絡を取っていたお姉さんはあなたの悲惨な状態を知っていたのでは?
なぜ、他の兄弟や父親にその事を話さないのか、、、
そもそも追い出されるって一体どういう経緯?
なんだかちょっと一方的な話過ぎていまいちピンと来ないんです。
それと、そこまであなたが家族から虐げられて来て、大嫌いな継母の
葬儀にも断固出たくないって思ってるのなら、父親にでも兄弟にでも
今まで自分らがあなたにやってきた事、継母の事ちゃんと話して
欠席すればいいだけじゃない?
今まで散々放置してきたわけだから、別にそれくらい平気でしょうよ。
お髭 (2011/02/03 Thu 15:30:47) pc *.51.59.19
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
うっほ!みんな元気しているかな?お兄さんだよ!
だれだい?お兄さんのことを爺さん呼ばわりするのは。お兄さんは、お兄さんだぞ!
どの位のお兄さんかというと、おおきくなれよぅ~にピンとくるジェネレーションだぞ!わかったかい?
さて、アミーゴたちに贈る、兄さんからのメッセージ。
「君の人生は君の人生。君の気の済む方法を自分で決めないと、後悔が残るぞ!」
徳明兄さん (2011/02/04 Fri 07:55:37) pc *.212.216.39
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
お姉さんにも来てくれって言われてるなら、彼女のためと思っていってあげたらどうかな。それに、「憎い継母」とはいえ葬儀に出て、この人死んだんだって実感すると、憎しみの気持ちにも一区切りつくかもしれない。そしたら、自分にとって良いことだと思うよ。誰かが憎いって気持ちはみんな多かれ少なかれあるけど、相手が死んでもなお憎いってのはそうないもんだしさ。いってもいいんじゃないか?
ヒロミツ (2011/02/04 Fri 13:26:49) docomo 89811000206447277**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
アナタの気持ちの整理が着かないから仕方がないのではありませんか?
アナタが死ぬ前に整理が着くのか着かないのか?
常識ではとか非常識ではとかは関係はない、それがアナタの生きざまですよ
達磨 (2011/02/06 Sun 01:05:11) docomo 89811000003154684** メールを送る
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
御線香あげて、さようならっていったら、今からまた肉親との関係が繋がるかもしれないですね
つらいけど今回は自分のためにかたをつけに行けばいいじゃないかな?
しん (2011/02/04 Fri 02:11:33) docomo 89811000003355609** メールを送る
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
葬儀に帰るという事は、継母に最後の挨拶をするという意味もあるけれど、
「継母以外の人と会う」という意味もあると思いますよ。
嫌いな継母は亡くなられたのだから、帰っても継母はいませんよ。
継母以外の家族と少しでもよりを戻しても良いとお考えなら
帰ってあげるべきですよ。
父親にとって、あなたは実の子供なのだから、
戻ってきて、昔のようにとまではいかないけれど、
少しでもよりを戻せたらって願っていると思いますよ。
継母以外の家族も嫌いなのであれば、完全無視で良いかと思います。
むー (2011/02/04 Fri 02:34:07) pc *.126.174.140
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
複雑に考えないで、
「どうしても外せない用事があるんだ・・・」
って断れば?
苦しめられて13年...
「水に流す」ことが大人?
一体この日本にどんだけの大人がいるの?
ほぼ全員が利己主義でしょ?
ささいなことならに許せるだろうし、どうしても許せない深い傷もある。
多分、後者でしょ?
許せることは許し、許せないことは許さない・・・
そんな曖昧なバランスを持たないと生きていけないと思う。
善もあれば悪もあるのが人間。
悪を持ってる自身を自覚しないから世の中腐ってくるんだと思うよ。
でも、参列しないことは悪ではないからねー!
弔う気持ちがないのに葬儀に参列することほど苦痛はないと思う。新たな諍いも勃発するんじゃない?
他人の「目」なんて、時が経てば誰も何も言わなくなるし。
今は心乱さず、静観するのがいいと思う。
ただ、弔電と香典、生花はやっといた方がいいよ!
これをやっとけば、敵ではなかった人を敵に回さずに済むからねー。
俺が思うに、これが常識!
常識を押さえておけば問題ない!
ちなみに俺、
互いに憎み合ってる兄がいる。一生は会わないと決めた。
けど、後悔もしてる。
けど、絶対に許さないし、絶対会わない!
こんな感情があってもいいんじゃない?
建二 (2011/02/05 Sat 04:47:29) docomo 898110000033155589**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
良くも悪くも、葬式には行くべき。
継母が死んだ事を自分の目で確認すればきっと君の人生にプラスに働くよ。
カール (2011/02/05 Sat 02:55:25) softbank 3580290142361**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
> 昨日、継母がくも膜下出血の為、この世を去りました。
>
> 継母は私が高校生の時に父親が再婚した相手です。
>
> 私は継母からの陰湿なイジメに合い、最終的に家を追い出される結果となり現在までいたります。
>
> 当時父親も兄弟も誰も助けてくれませんでした。
> 何かあったら困るといけないので、姉一人とは連絡を取っていました。
>
> 家を追い出されて13年、姉以外の家族とは連絡は取っていませんでした。
>
> 今日、明日お通夜で明後日が葬儀。
>
> 帰って来いとの電話がしつこいくらいあります。
> 私は帰るつもりはありません。
>
> 父親ならともかく私の人生を壊した憎い継母ですから。
>
> 葬儀場でケンカしても迷惑なだけですし・・・・。
>
> 生みの親に育ての親とは言うけど、どちらにも当たらない継母。
>
> 自分には赤の他人です。
>
> 何と言って行くのを断れば納得しますか??
> それともシカトし続ければいいですか???
>
> アドバイスお願いします。
自分で決めなさい
義雄 (2011/02/04 Fri 18:20:31) softbank 3531640328793**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
行く必要なし。
親子らしい思い出といえるものが、あなたとの間に存在しないのだから。
それと、もうすでに、あなたは自分の道を歩まれているのだから、今更戻る必要なし。
お父様もアナタより、女を選んだ訳だし…
今更死んだから来いってなんなの?ホントならもっと早く親として声をかけるべきだったのでは?
13年…もうあの頃には戻れないよ。
自分なら行きません
だって生んでもらった分けでもないし。
くり (2011/02/05 Sat 02:15:32) au 050010160631** メールを送る
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
辛い思いをして生きて来たんだね、痛い程わかります、出席しなくてよいと思います、自分も絶対に行かないです、いじめられていたのは皆、知っていて助けてくれなかったの?理由は出張にしたら、でも本当に辛い思いをしたのですね、これからは継母が亡くなったのだから父、兄弟と出来れば、時間をかけて付き合いをした方が良いと思います。
イチロー (2011/02/04 Fri 17:01:34) au 050050117509** メールを送る
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
いつまで根に持っての
どんだけ根暗なヤツなんだ(笑)
赤の他人に終わったことブーブー言う暇あったら線香の一本でも上げてやれよ
膜下出血になったのは散々アンタをイジメてきたツケと思えばいいんじゃない?
きっとアンタが行けば継母も家族も喜ぶんじゃない。
k (2011/02/04 Fri 01:33:22) au 050040334810** メールを送る
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
シカトでいいんじゃないですか?
実の祖父の訃報を聞いたけど、殺したい程嫌いな人だったんでシカトしました。
シカトして怨みもすっきり。
昏君 (2011/02/04 Fri 18:50:28) au 050010324717**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
辛い13年間をしっかりカウントできていたということは貴方は心の優しい人です。何かのきっかけがあったらきっと継母とうまくいったはずです。貴方を取り巻く環境の中に縁会ってたぐい寄せられた人なのです。無言のお別れに参列すべきです。きっと無駄ではなかった13年間が別のかたちで得られはずです。是非また貴方の心境を7月1日に投稿下さい。継母のご冥福をお祈り致します。リンダより
リンダ (2011/02/04 Fri 19:58:48) au 050040137268**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
亡くなった人を悪く言うのは感心しないのと、
アナタ自身の”恨み”や”怒り”を、
区切る意味で参列されてはどうでしょう?
病気になった事で分る、人の痛みもありますから、
亡くなられた、お母さんも、
アナタを追い出した後に、
後悔されたかも知れませんよね?
亡くなられる間際に『会いたい』と
言ったかもしれませんよね?
何か理由が無いと、しつこく連絡はしないと思います。
アナタが言うように、
無理矢理に参列させても得はありませんから。
三拝云 (2011/02/03 Thu 18:42:23) pc *.102.63.26
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
あら、だったらそれこそご祝儀でも持ってってあげればいいじゃない。
天国の継母さんも喜んでくれるはずよ。
でも悪い人に限って長生きするってよくいうけど、
例外もあるのね(笑)
大陰唇 (2011/02/03 Thu 14:40:16) pc *.108.138.220
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
とりあえず、「行きません」と伝えましょう。理由については、「あなたは僕の過去の出来事を知っていますか?」とだけ言いましょう。
通常、やり直したい気持ちがある方が相手先に出向くのが一般的。
ただ、それが困難であれば、適当な喫茶店・レストランなどで待ち合わせましょう。あなたが相手先に出向いた時点で、あなたが自主的に帰ってきたということになる。
こういう場合の話し合いの場として、父親の家は不適格。(あなたに帰りたい気持ちがあれば話は別だけど)
「○月○日○○の○○という店で、○時から1時間だけそこにいます。話があるのであれば来て下さい」とでも伝えればいいと思います。その後、1週間程度着信拒否に設定。1週間後に解除。解除後にもしつこいくらい電話がかかってくるのであれば、また着信拒否に設定。
無責任 (2011/02/03 Thu 16:36:27) pc *.51.176.151
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
あなたの気持ち良く分かります。
自分も4歳から継母だったんですが
あなたほど酷くは無いけど
風邪でうなされてる時にほっとかれたりしてましたね
祖母の面倒を見てくれたりして、今は和解してますが…
貴方のやりたいようにすればイイと思うけど
死顔を見て
辛い恨みの過去をリセットする事も
貴方の将来にはかなり有効かも知れません
おきばりやす
朔夜 (2011/02/03 Thu 14:31:54) au 070021604938** メールを送る
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
出られるなら出たほうがいいかと。
憎しみも含めて、
あなた自身が気持ちを整理し、清算するために。
いちご (2011/02/03 Thu 13:13:20) au 050040139606**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
姉さんに、行かない、とだけ伝えればいいんじゃな~い。
KOO (2011/02/03 Thu 12:56:24) pc *.170.71.67
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
> 何と言って行くのを断れば納得しますか??
どんな事を言っても納得しないと思います
正直な気持ちを話し「帰るつもりは無い」と言うか無視するしかないのでは?
寝不足 (2011/02/03 Thu 13:12:54) docomo 898110002069259762**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
皆さんとは違って自分なら葬式をぶち壊しする行動をとるかな?
参列者の記憶に酷い女だったとイメージさせるためにね
まあ親戚一同絶縁だとは思うけど それくらいしないと悔しくない?
生きるが勝ち (2011/02/03 Thu 16:46:11) docomo 89811000205899132**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
継母はともかく、他の家族に未練があるならよく考えないと。
喧嘩して葬儀をぶち壊しちゃったら、あなたがおかしい人、悪者になるだけ。
そんなの割に合わないでしょ。女優根性出してしれっとこなせないなら、
思うところがあり欠席しますがいずれ挨拶にうかがいます、とでも言い、
弔電は出して欠席することね。
その後のことは、改めてここで相談して。
コピス (2011/02/03 Thu 19:02:13) docomo 89811000005632193**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
親が再婚しても、あなたと養子縁組を組まなければ、戸籍上は、赤の他人で
相続もなければ、その人とは、な~んも関係ない、母ではないんだよ。
日本では。いかなくていいんでは。
やめな (2011/02/03 Thu 23:26:54) pc *.203.40.97
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
まったく行く必要ないです。シカトでも、もちろん行かないと返事しても、飲み会があるからとか言っても、何でもいいんじゃないかな。
まある (2011/02/04 Fri 00:45:16) au 050010144413**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
私からするとまだお父様がいらっしゃる…お姉さんがいらっしゃる。
それだけで幸せだったと想います。私には誰もいなかったから。
お気持ちはわかります…が、どんな過去があろうともお父様やお姉さんに対してはどうなの?逃げているとしか思えません。
人から逃げてもご自身からは逃げられません。
私なら帰ります…そしてお父様やお姉さんをいたわります。お父様やお姉さんが悪いわけではないのですから…。そうでなければいつか切ない思いをすると思いますよ…凛とした姿勢が大切な気がします。
千里眼 (2011/02/03 Thu 22:12:30) docomo 89811000103106706**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
>私は継母からの陰湿なイジメに合い、最終的に家を追い出される結果となり現在までいたります。
>当時父親も兄弟も誰も助けてくれませんでした。
このあたりの事情がよく分からないですが、喧嘩して飛び出したとも取れますね
今まで継母がいたから帰れなかった、帰りたくなかったんでしょ
帰って来るなと言われないうちに帰って話し合ったほうがいいと思います
あなたは父親が再婚した当初から継母が嫌いだった憎かったんですよ
喧嘩両成敗、水に流してこれからの人生をシタタカに生きてください
寝太郎 (2011/02/03 Thu 21:54:23) pc *.134.173.146
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
自分を虐めた憎き継母の骨を自分の記憶に焼き付けるために、行ってきたらいかがでしょう。
行けば、家族や親戚の情報も入ることでしょうから、そういった面でも、いい機会なのかもしれません。
話したくなければ、黙って座っていればいいのです。
行ったからといって、何があるわけではないでしょうが、
行かなければ、カズさんの心の奥にあるしこりはきっと解消されないことでしょう。
だいち(^o^) (2011/02/03 Thu 21:45:29) pc *.255.2.105
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
そんなこと一々公の場で話してんじゃねえよ
ガキか
k (2011/02/04 Fri 01:20:21) au 050040334810** メールを送る
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)