ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
時代の流れについていけないんです。
今は情報化社会で簡単な出会いが可能になりました。
私がゲイの世界に飛び込んだのは20年以上前ですが、
もっと神秘な世界であったと思います。
そんな事を言っても愚痴のように思われるかも知れません。
でも当時のゲイ世界は今とは違った魅力があったと思います。
病気の心配もそんなになかったし、きちんとゲイの作法を
教えてくださる先輩もいらしたし、そこにはゲイの情も
篤かったと思います。
そんな世代ですから
今のゲイ社会に戸惑いを覚えます。
ハッテン場所は無数にあるし、出会いの機会も多い。
昔だったら人と出会うのには限られた場所やゲイ雑誌の文通欄に
投稿して回送されるのに2ヶ月くらいかかった。
そんな事を考えると歳をとってしまったのかと思うのです。
しかし現実は目まぐるしく進歩している。
こんな考え方では遅れてしまうんです。
時代の流れには逆らえません。
ではどうすればこの感覚を現代にあわせる事ができるでしょうか?
できれば40代以上の方にお聞きしたいです。
POLO (2010/01/26 Tue 23:27:51) pc *.8.40.104
お困り度: 冷や汗
40歳。イカニモ・ガチムチです。
> もっと神秘な世界であったと思います。
確かに裏の世界でした。
後ろめたさがそこにはあった。世間との断絶というか。
> でも当時のゲイ世界は今とは違った魅力があったと思います。
> 教えてくださる先輩もいらしたし、そこにはゲイの情も
> 篤かったと思います。
何も現在のオープンな一般化されたゲイ社会に合わせる事は無いと思います。
ファッションだって、流行だって、レトロの文化があるわけで、ゲイの文化も、あなたが描くところにきっと戻ってくる時がくるのだから。
確かに今は便利になりましたけど、いろいろデメリットも感じる訳で、空回り、虚しさも個々に感じている。
あなたは両方の時代を比較できる立場にあるので逆にラッキーですよ。
わかい子は、今のゲイ社会しか知らない。
どっちか一つに合わせるのではなく、自分に楽な使い方で良いんでない♪
がちでぶ (2010/01/27 Wed 01:16:00) softbank 3537120228573**
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
まずは、インターネットとか始めてみてはいかがでしょうか。いろいろ悩みとか書き込めて、顔も知らない人から回答が返ってきます。非常に現代的だし、しかも神秘的ですよ。
ネット独特な皮肉や嫌味なんかも覚えていくと良いかと思います。最後は自分でも使えるように。
例えば、悩みの形を取って、ぼやいて、たしなめられたら、自分を棚に上げて自身を意地悪される嫁に喩えてみたり。
非常に薄っぺらくて、21世紀らしさについていける人間になれます。
まずは、とにかく、インターネットを始めてください。ゲイサイトってのがあって、そこに悩み相談みたいのがあって、みんなテキトーな愚痴を書いてるので、あなたも真似してみてください。だんだんと21世紀らしくなってくると思います。
まある (2010/01/27 Wed 02:16:26) au 050010144413**
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
> ではどうすればこの感覚を現代にあわせる事ができるでしょうか?
シーラカンスは無理よ。
考えることを放棄してるわ。
まるでニワトリなみの脳みそね。
学習能力が欠如してるって自爆してるわ。
恐竜 (2010/01/27 Wed 00:16:01) pc *.104.123.181
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
> そんな事を言っても愚痴のように思われるかも知れません。
え゛↑愚痴ちゃうの? ぢゃ@ボヤキかすら
例えば@スローライフって、
単純にモダンな利便性に背を向けるんぢゃなくて
様々に工夫を凝らすみたいっスよ
四国の歩き遍路だって、まだまだ人気があるらすぃ ♪
アータの云う@時代の流れって、
負の面ばかりに偏ったステレオタイプな見方っぽいし
例えば「進歩」なんて語彙を使いながら、
その中身には懐疑的っつーか(笑
情報化ってのは、自己責任での自由度が増した・・って
捉えるベキ事象かと思ってたっス
明日 (2010/01/27 Wed 00:40:58) pc *.185.140.244
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
いや~
ご回答ありがとうございます。
お姑さんからチクチク言われる嫁のような気がしました。
逆説感性すばらしいですね!
POLO (2010/01/27 Wed 00:47:00) pc *.8.40.104
若い年の離れた恋人や友人を作ることが
最優先課題でしょうか。
あとは、本 雑誌 テレビ 新聞内容に目を通し、分からない単語は 直ぐさま調べること。
若い方に会った時に調べた言葉を言い
コメントを頂く事です。
関ジャニのてこますがの会話位普通になりますよ。
ボケないでよろしくてよ。
ははおや (2010/01/27 Wed 00:06:29) au 050040181811**
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
過去をなつかしがってるだけです。あなたが最高に輝いた若い時代をね! 歳をとると愚痴っぽくなり、ますます相手されなくなりますよ。 現在と未来に向き合えなきゃあなたはオシマイです。
コナン (2010/01/27 Wed 00:13:03) docomo 898110002069070714**
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
たしかに時代は変わっていくものです…。
出逢いやコミュニケーションの仕方もどんどん変わってきました…
けれど初めての出逢いの時のドキドキ感やためらいとか…それはいつの時代も変わらないのかもしれませんよ。
あと私は逆にどんどん変わっていくものを常に追いかけている人よりも、素朴でどこか懐かしい匂いがする人が好きです。
落ち着いた雰囲気とかね。自信をもってほしいです。たぶん素敵な人なんだろうって思いました。
千里眼 (2010/01/27 Wed 22:56:23) docomo 89811000103106706**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
若い奴らに迎合することはないよ。
津軽三味線の教室はどうですか?
10年やってみれば、若い奴から寄ってきますよ。
なんか、自分の中に自信めいたものがある人、
凛としたひと、、、そんな人をめざしましょう。
たあさん (2010/01/29 Fri 07:21:42) pc *.122.55.16
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
別に合わせる必要は無いかと…
あなたが思う道を行けばいいんじゃないですか?
LUXORD (2010/01/27 Wed 07:39:55) docomo 898110002090787727**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
> 時代の流れについていけないんです。
世の中は弱肉強食 適者生存なの。
社会に適応しようともしない人には
誰も手を差し伸べようとは思わないわ。
皆、暇じゃないの。
生存競争に勝ち残れなかったら滅びるのよ。
生存競争 (2010/01/26 Tue 23:59:40) pc *.104.123.181
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
> > 時代の流れについていけないんです。
>
> 世の中は弱肉強食 適者生存なの。
>
> 社会に適応しようともしない人には
> 誰も手を差し伸べようとは思わないわ。
>
> 皆、暇じゃないの。
>
> 生存競争に勝ち残れなかったら滅びるのよ。
ご回答ありがとうございます。
せっかくお答えいただきましたが、趣旨とちょっと違います。
ありがとうございました。
POLO (2010/01/27 Wed 00:01:43) pc *.8.40.104
引き際も大切です。
限界なら諦めも肝心。
今度は初老に向けて同じ感覚のコミュを大切にしていく覚悟を持つのも手ですよね。
江藤蘭世 (2010/01/27 Wed 11:00:12) au 050040132722**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
もう振り返っても、同じ環境・同じ価値観・同じ体験は帰って来ないの。
20年前、あの天下のJALが経営破綻なんて誰も思いもしなかったはず。
負債総額の金額も凄いでしょ。
確かに、あなたと同年代だから気持ちも理解できないでもないわ。
でも、こうやって、悩みをネット上で安易に、そして簡単に
いとも容易く出来るようになったのも、ITなどの情報化社会の産物とは言えないのかしら?
マイナス面より、プラスに進化してることの恩恵もゲイ社会には授かってるわ。
日本の各地、世界各地からアクセス可能ってこともね。
あのさ、JALが倒産したのよ、考えられる? (2010/01/27 Wed 00:24:54) pc *.239.40.100
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
情報は溢れているが、何を選択するかはあなたに決定権があります。
仕事なら仕方ないが、個人の人生を競争や比較で捉えない事です。
自分らしい生き方を優先して下さい。
他人との比較で情報に振り回される生き方は、あなたを疲弊させるだけです。
達二 (2010/01/27 Wed 08:44:08) au 050010165535**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)