ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
> みなさんは、目の前の男の人とのsexだけに集中できますか?
『んな事ど~でもイイや。』(笑)
----------------------------------------------------------------------
CBS・ソニー時代 [編集]1973年日本コロムビアからCBS・ソニーに移籍。1975年、市原悦子主演のTBSドラマ「赤い殺意」主題歌「愛は生命」がヒット。
1979年に『エーゲ海のテーマ~魅せられて』[1]が200万枚[2]の大ヒット。女性下着メーカーワコールのCMソングだが、彼女自身のエキゾチックで妖艶な雰囲気と、同年の日米合作の映画『エーゲ海に捧ぐ』のイメージともマッチし(同映画の主題歌ではないが、CMには映画にも主演したチチョリーナが出演し映画上映と同時期に放映されており、一種のタイアップである。英語のサビの歌詞の「Wind is blowing from the Aegean」は、「風はエーゲ海からふいている。」という意味である)、見事第21回日本レコード大賞を受賞。第30回NHK紅白歌合戦にも初出場を果たす。彼女自身のデザインによる、扇状に広がる袖がついた優雅な衣装も話題になった。デザインの趣旨はスクリーンドレスで、扇状に拡げた袖と胴全体に「エーゲ海の風景の映画を映す」というものであったが、初披露のときには映像が間に合わなかったが、2009年 - 2010年の「年越し雑学王」において、2010年の年明けとともに、実に30年の時を経て初めてスクリーンドレスとして披露。通常は扇状の袖の先を中指に引っ掛けるタイプだが、NHK紅白歌合戦などの大舞台では、棒を利用して彼女の手の長さよりさらに扇の面積を大きくしたバリエーションが見られた。現在でも彼女はTVで『魅せられて』を歌う際には必ずそのドレスを着る。この曲の大ヒットをリアルタイムで知る世代の人達で「シーツで真似した」と話す人も多い。またその衣装は小林幸子や天童よしみらにも影響を与えている。当時、人気番組「8時だョ!全員集合」内では志村けんもパロディーを演じている。
この1979年、アメリカのテレビドラマシリーズ「将軍 SHOGUN」のヒロインとして出演依頼があったが、『魅せられて』の大ヒットと時期が重なってしまい断念。結局、そのヒロインは島田陽子が演じ、島田はアメリカでも人気を得ることになった。
だってさ。
私的にみなさんの『お約束的な反応』決して嫌いじゃないですよ。(笑)
倶楽部刹那 (2011/02/17 Thu 21:20:51) pc *.22.36.42
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)