ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
ストッキングみたいな靴下、萎えますね。
女装趣味とは異なりますが、じじむささの象徴ではあると思います。
ゲイなら、髪型やら肌質やら下着はもちろん靴下一つにまで煩くて当然です。
そう言った細々としたところに目が行き届かないのは、度量が大きいのではなくて、感性が鈍い人。
最近の秋冬はユニクロのヒートテック戦略が好調なのと、アウトドアトレンドに乗っかった柄物レギンスの流行により、いわゆる「タイツ」的アンダーパンツが若者にもウケてますが、極めて軟弱な感じで、個人的には好みではありません。
タイツ着用
=冷え性
=虚弱体質
=新陳代謝悪い
=肌ガサガサ
さらには「セックス弱いのでは?」「勃ちが悪いのでは?」「勃起しないのでは?」
と邪悪なイメージ連鎖は止まりません。
ダウンジャケットの下はTシャツ一枚、冬でもアンクルソックス着用、なんて人の方が、バカっぽくはありますが、健やかな印象でアガリます。
注意しなくちゃいけないのは、すけすけ靴下はスーツフェチの一部に熱烈な支持者がいること。
あの透け感がたまらん、と言う人たちがいるのです。
フェチは好みの問題ですから、非難することは出来ません。
40代前半のリーマンさんもおそらくそういう趣味をお持ちだったんでしょう。
勝負下着並みに気合いの入った、勝負ストッキングだったのかもしれません。
たぶんビジネスマンさんもハンドルネームから察するに、スーツフェチなんだと思います。
今後もスーツフェチを続けるなら、忌まわしきスケスケと遭遇することがあるかと思います。
そんなときには、
「このスケスケストッキングは、野球のユニフォームの下に履くアンダーソックスなんだ!」と思い込んでください。
会社上がりに草野球の試合を終えて靴下だけ履き替えなかったリーマンに見立てられれば、二倍美味しいこと請け合い。
頑張ってください。
アンディ (2011/02/19 Sat 06:25:08) pc *.139.169.32 メールを送る
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)