クリックしてね!

帯状ヘルペス

Subscribe to WebSlice

[ この相談に回答する ]

No.109465 帯状ヘルペス

帯状ヘルペスにかかりました。痛くて歩けません。 人にうつったらどうしよう。銭湯にも行けないよ。どうしたらよいですか?

柿八年 (2011/02/19 Sat 20:08:22) docomo 89811000006665825**


お困り度: 緊急

Re: 帯状ヘルペス

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.109476 Re: 帯状ヘルペス

だからここは医者じゃないっつうの。
自分でヘルペスだって解ったくらいだから対処のし様も解るだろうよ。

それと、免疫機能低下は間違いないので、ついでにHIV検査もやって
もらってください。

お髭 (2011/02/19 Sat 21:20:35) pc *.208.141.135


この回答が参考になった: 5人 (携帯からのみ評価可)

Re: 帯状ヘルペス

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.109470 Re: 帯状ヘルペス

帯状疱疹は人には移らない。顔とかに出ると眼球とか脳とかにも影響する場合が
有るので即病院へ。どうしたら良いのなんて呑気に言ってる場合じゃ無いよ

桃栗三年 (2011/02/19 Sat 20:23:58) pc *.200.34.148


この回答が参考になった: 4人 (携帯からのみ評価可)

Re: 帯状ヘルペス

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.109474 Re: 帯状ヘルペス

急いで病院へ!

おだまり (2011/02/19 Sat 21:03:59) au 070720808891**


この回答が参考になった: 3人 (携帯からのみ評価可)

Re: 帯状ヘルペス

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.109507 Re: 帯状ヘルペス

俺も腰になったことがありますが、確かに帯状疱疹はものすごく痛いですよね。

他人に移ることは無いはずですが、我慢せずに病院に行って診てもらってください。

お大事に。

みやうち (2011/02/19 Sat 23:43:45) softbank 3593230398112**


この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)

Re: 帯状ヘルペス

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.109513 Re: 帯状ヘルペス

ところで、年齢は?帯状ヘルペスも若い人と年寄りでは、アドバイスが違うのデスよ!!
直ぐに病院に行って下さい。
取り合えず、薬で抑えて日常生活を取り戻して下さい。
その後は、体力UPと体調維持に心がければ、再発しにくくなると思います。

まんた (2011/02/20 Sun 00:09:18) pc *.29.19.140


この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)

帯状ヘルペス

Subscribe to WebSlice

No.109547 帯状ヘルペス

今日急患で病院に行きました。痛み止めと、抗ウィルス剤とビタミン12剤と亜鉛華軟膏をもらってきました。安静にして、お酒はダメだそうです。お風呂は大丈夫だそうです。皆様いろいろありがとうございました。

柿八年 (2011/02/20 Sun 10:45:19) docomo 89811000006665825** メールを送る

Re: 帯状ヘルペス

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.109488 Re: 帯状ヘルペス

銭湯にも行けないとか言ってる場合ではない気がするわ。

粂子 (2011/02/19 Sat 22:39:41) softbank 3536780231727**


この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)

Re: 帯状ヘルペス

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.109477 Re: 帯状ヘルペス

ここで聞いてもあんたの姿もわからないから無駄だと思うわー

ウオッカ (2011/02/19 Sat 21:34:25) softbank 3537000208090**


この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)

Re: 帯状ヘルペス

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.109801 Re: 帯状ヘルペス

病院

寝不足 (2011/02/21 Mon 12:33:26) docomo 898110002069259762**


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

Re: 帯状ヘルペス

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.109629 Re: 帯状ヘルペス

そのまま家にいれば静かでいいわよ

働かなくてもいいし、人の空きが出るから

臨時の雇用も生まれるし、ついでにハンコ押せば

辞められるわよ。

それから・・・・・・・・・しめ。

トトズっこよしこ (2011/02/20 Sun 17:25:56) pc *.133.0.89


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.110008 回答

まずは早急に皮膚科を受診してください。

帯状疱疹はウイルスが神経を刺激する疾患でもあるので、痛みも伴います。痛みの程度は人様々で、完治後も痛みが残る場合もあります。
治療開始が遅れると重症化する事もある(脳に近い場所にできると、ウイルスが脳に飛ぶこともある)し、痛みも半端じゃないので、注意が必要です。

病院(クリニックでも治療できます)では、抗ウイルス剤の点滴か内服薬かどちらかの治療になります。患部には軟膏が処方され、あとは痛み止めと神経の薬、胃薬の処方が一般的です。

帯状疱疹は他者に感染しない病気、と勘違いしている方がいますが、同じく抵抗力が落ちている方、には簡単にうつってしまう病気です。子供の頃に水疱瘡にかかった方は要注意です。抵抗力減退・帯状疱疹ウイルス感染・幼少のウイルスが蘇る、が重なるパターンが多いようです。

多分、ウイルスが消失するまでの3日間程度は銭湯はNGだと思われます。お風呂自体は禁止はされませんが、多分シャワー程度でという方法を勧められます。私もかかった事があるので、これは深刻な状態として受け止めた方がよろしいかと思います。
おかしなコメントは無視し今は治療に専念を。お大事に。

医療従事者より (2011/02/22 Tue 03:05:44) docomo 898110000033689046**


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

No.110042 回答

ご親切にありがとうございます。早速病院にいきました。お薬をいただきましたが、痛みはまだとれず、痛くて痛くて寝返りもできません。この苦しみは病気になった人にしかわからないと思います。発疹が、左脇腹からお臍のあたり、そして背中まで広範囲にできています。痛みはどうしたらなくなるのでしょうか。痛み止めはのんでいますが、痛くて歩けません。でも頑張って治療に専念します。

柿八年 (2011/02/22 Tue 06:26:25) docomo 89811000006665825**

Re: 帯状ヘルペス

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.110609 Re: 帯状ヘルペス

僕は顔面になりました。痛みは深刻でペインクリニックを紹介され神経ブロックの注射を一年間続けました。年寄りになると神経痛になるから痛みがひどいようならペインクリニックをすすめます。

顔面経験者 (2011/02/24 Thu 12:40:49) au 070011309283** メールを送る


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

Re: 帯状ヘルペス

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.110620 Re: 帯状ヘルペス

私も数年前になったことがありますが、今でもその時の痛みは忘れません。
さぞお辛いでしょう。

薬を処方されたのならあとは、免疫力を高める為にしっかり睡眠と栄養を取るよう心がけて下さい。

痛みはまだ数日続くかもしれませんが、もう少しの辛抱で必ず治ります。

治ってくると患部がかさぶたになってきますが、自然に剥がれるまで待ちましょう。
不快感から無理に剥がすと跡になります。

帯状疱疹は何故か体の半分にしか発症しないので、貴方の患部の広さからいってこれ以上広がることはないと思います。

必ず治りますから、もう数日頑張って下さい。

S (2011/02/24 Thu 14:48:56) pc *.86.229.104


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

帯状ヘルペス

Subscribe to WebSlice

No.110963 帯状ヘルペス

ありがとうございます。痛みはなかなかとれません。早く良くなりたいです。

柿八年 (2011/02/25 Fri 19:36:47) docomo 89811000006665825**

Re: 帯状ヘルペス

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.109623 Re: 帯状ヘルペス

大変よね。
帯状疱疹は、早めに治療していれば、跡は残らないわ。
治療中と、治療後数ヶ月間は、すっごく痒くなるけど、かいちゃだめよ。
これも跡が残る原因になるわ。

銭湯は控えたほうがいいかもね。
うつらないけど、周りがヒクわ。

☆☆☆ (2011/02/20 Sun 16:56:58) pc *.18.157.108


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

Re: 帯状ヘルペス

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.110057 Re: 帯状ヘルペス

免疫力低下には間違いないので、HIV検査受けて下さい。

通りすがり (2011/02/22 Tue 09:04:44) au 050050131462**


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

Re: 帯状ヘルペス

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.109540 Re: 帯状ヘルペス

> 帯状ヘルペスにかかりました。痛くて歩けません。 人にうつったらどうしよう。銭湯にも行けないよ。どうしたらよいですか?
皮膚科もしくは総合病院内科に行けば薬があります!個人病院では皮膚科でないと薬をおいてません。自然治癒させると痛みが残ったり、痛み以外にも、ひどくなると怖い病院ですよ。すぐ病院に行って薬を飲みましょう。
免疫力低下が原因です。

経験者 (2011/02/20 Sun 08:07:07) docomo 898110002056837493** メールを送る


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

Re: 帯状ヘルペス

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.109518 Re: 帯状ヘルペス

ちょっと、画像うpなさいな(笑)

ははおや(⌒O⌒) (2011/02/20 Sun 00:17:35) pc *.11.61.171


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

Re: 帯状ヘルペス

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.109478 Re: 帯状ヘルペス

病院に行き、専門医の適切な診断をお受けになれば良いかと思います。
というか、普通は最初に上記のような思考にならないでしょうか。
ここで相談しても気休めにすらならないわけですから。

タクラマカン砂漠 (2011/02/19 Sat 21:43:57) au 050010175758**


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

Re: 帯状ヘルペス

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.109469 Re: 帯状ヘルペス

どんまい

そゆことよ・・・。

ぶぎ子 (2011/02/19 Sat 20:17:39) pc *.14.41.80


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

Re: 帯状ヘルペス

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.109571 Re: 帯状ヘルペス

焦らないでいりゃ治らないもんはそうそうないのよ

オオゴトにしてもコゴトにしてもいけないけど (2011/02/20 Sun 12:20:39) pc *.240.87.67


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

Re: 帯状ヘルペス

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.109578 Re: 帯状ヘルペス

> 帯状ヘルペスにかかりました。

この診断は自己診断かしら?

それとも医者による診断かしら?

ヘルペスの水泡が破れていたら、接触感染の恐れがありましてよ。

銭湯の心配より、早急に治すことを考えないと、

後遺症で神経痛が残りますわよ。

桜子 (2011/02/20 Sun 13:07:55) softbank 3556030307524**


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

Re: 帯状ヘルペス

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.109617 Re: 帯状ヘルペス

ヘルペスウィルスはみんな持っている。

体力低下、免疫力低下で発症するだけ。

栄養価の高い食事を多めにとり、ひたすら、休養、安静、ヘルペス用の抗ウィルス剤を飲む。

昔は、この薬が無かったが、現在は発症を抑え、再び冬眠化させることができる。

症状の出方と、出る部分とで後の後遺症が残る。

あばたが残る場合があり、さらにヘルペスウィルスは神経細胞を破壊するので、その神経の元のぶぶんが、寒くなったり、冷えたりすると、激痛がのこる。

ちなみに、肩の辺りに出ると、アイスクリームを食べただけで激痛が走る。

喉が冷やされ、首にある親の神経細胞が冷やされるためである。

生涯治る事はない。破壊された神経細胞は永遠に修復されず、これをヘルペス後神経痛という病気というが、生涯付き合うことになる。

まさに、風は万病の元と呼ぶ由来である。

justice (2011/02/20 Sun 16:21:11) pc *.147.142.15 メールを送る


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)