クリックしてね!

No.11109へ回答

投稿フォーム

[ クリア ] ※不要な引用は削除して下さい。特に携帯から見にくくなります。
[ パスワード生成 ]←自動的にパスワードを生成し次回利用時まで保存します。

※投稿に時間がかかる場合があります。2度投稿するボタンを押さないようにして下さい。

Re: イエスマンしか回りに居ない

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.11109 Re: イエスマンしか回りに居ない

> もういい加減歳、
> アラフォーの者です。
> この歳にもなると、中々自分に意見してくれる人も居なくなり、
> 又、
> 意見されると
> 年下の癖に、
> 何もわかってない癖に、
> と友達関係(といってもマイミク)を切ってしまいます。
> なので、
> 自分の立ち振舞いが空恐ろしくなり、二丁目にも行けなくなったり、友達と会うのも臆病になったり。
> 旦那はそれでも善いと庇ってくれるのですが、迷惑かけてないか、と思うと。
> この先、どの様な立ち振舞いをしていけば善い大人になれるのでしょうか?
> 文が拙く、又抽象的ですみませんが、アドバイス宜しくお願いします。

自分を貫く姿勢は本来見習うべき事です。
ですから、貴方の全てを否定する気はありません。
貴方に欠けてしまったのは、人の言葉に耳を傾ける余裕、ゆとりかと思います。
旦那がそれでいい。違います。
旦那だからそれで良いと言うだけです。
今のままの貴方を受け止める姿勢は羨ましいですね。
ですが、あまりぬるま湯に浸かりすぎてもいけませんよね。
と、言わなくとも理解しているでしょうが、敢えて文として書いております。
善い大人になる必要はありません。
善い自分を目指して下さい。
すぐには無理です。少しずつ、少しずつ、気に掛けていくだけでだんだんと変わっていけます。

感情的になりそうだ、と思ったら、相手の意見聞いたら深呼吸をしてから、自分の意見を述べることです。
一寸でも間を置くことで、気持ちの昂ぶりの度合いが違ってきます。
最後に、貴方の意見は正しいのかもしれない。
ですが、自分と違う意見の中にも同様に正しい事は必ずあるんですよ。
意見が対立してても、相手への経緯は忘れない自分というのは、素敵だと思いませんか。

稍故 (2010/01/29 Fri 09:54:37) pc *.113.62.239


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)