ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
こんにちはー
とはいえ
世の中の男女が、
みんながみんな 相思相愛で子作りしているのかと問われると
決してそうではないんですよねえ
アラフォー間近で、焦ったモン同士で
とりあえずくっついた夫婦とか
前の彼氏に浮気されて、別れて
見返したい思いだけで 近場のオトコを引っ掛けて、
出来ちゃった婚とか
俺の周りは 大半がそんなのばっかりです
でも、結構みんな どうにかこうにか 子育てやってます
大事なのは、
「あたしたちの結婚って、正しかったのかしら?」と
やっぱりお互いに自問自答しているからなんじゃないですかね
日々、悩みを抱えながらも、夫婦が適度な距離感を掴もうと
努力しているように見えます
その点で、子供というのは 救いなんですね
あっという間に大人になっていきます
父親と母親が気付かないうちに
2人の矛盾を 漠然とながらも
指摘できるようになってくるんですね
夫婦ケンカの後に
おかあさん、おとうさんが可愛そうだよ
おとうさん、ダメだなあ
そんなヒトコトで、大人の方が ハッ!!と
させられるそうで。
”偽装結婚だと、子供がかわいそう”という意見は よくわかるんです
でもね、反面、
ハデに恋愛結婚したカップルほど
破綻するとややこしいのですよ
『あの愛はニセモノだったの?』とかね
『こいつ俺を騙してたのか?』とかね
それは、オトコとオンナの対決であって
子供の意思が まったく不在なのですよ
最初が順風満帆だったカップルほど、そんなケースが目立ちます
”子供が可愛そうな時”というのは、存在を忘れられているコト
まさにそこではないでしょうか?
大輔さんがしようとしているコトを
誰も否定は出来ないです
それは自己責任の自由ですからー
でも、個人的には
ホモとレズの友情結婚の体験談からだけじゃなくて
もっといろんな夫婦の葛藤を
見つめてみたらどうかなあと
思うです
kouyuu (2011/03/02 Wed 11:25:19) pc *.98.43.242 メールを送る
この回答が参考になった: 4人 (携帯からのみ評価可)