ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
飲み屋や2丁目などで、友人ができても、
本当に仲良くなれる人が少ないのです。
それは、自分の根幹にある価値観と異なるためだと感じているのですが、
同じような価値観を持つ人と出会うことは難しいのでしょうか?
大学受験や、部活、就職活動、
そして営業の仕事では、
自分でできる最大限の努力をしてきました。
当然、お客様や取引先から問合せがあれば
最優先に行動しなければいけないし、実際そうしています。
大学受験の時も、当時のゲイ友とは縁を切って(少し大げさですが)
受験勉強に、力を注ぎました。就職活動もしかりです。
どうにも自分の考え方(向上心を持って上を目指す)に
共感できるゲイの友人が少なく、寂しいです。
当然、遊んでいても、仕事で呼ばれたら、
そちらを最優先しなければいけません。
けど、なかなか、理解してもらえないのです。
大学受験や就職活動でも、飲み屋に誘われても、
勉強しなくてはいけなかったのです。けど理解してもらえません。
私が、変な考えなのでしょうか?
正直な話、自分の価値観と共感できる友人はノンケの方が多いです。
けれども、どこか一線があり、寂しい。
このジレンマ、どうしたら解決できますか?
アドバイスください。真剣です。
ちなみに、過去に発展場で、
全く自分と同じ考えを持つ人に出会い、お付き合いをしました。
仕事が忙しくゲイ生活は
発展場で処理するくらいしかできない人でした。
もう自分は発展場にはいく年でもないのですが、
同じような価値を持った人に出会う方法はないでしょうか?
私は20後半、ジム通いです。
プロント (2011/03/02 Wed 14:16:59) pc *.114.128.123 メールを送る
お困り度: 緊急