クリックしてね!

No.113905へ回答

投稿フォーム

[ クリア ] ※不要な引用は削除して下さい。特に携帯から見にくくなります。
[ パスワード生成 ]←自動的にパスワードを生成し次回利用時まで保存します。

※投稿に時間がかかる場合があります。2度投稿するボタンを押さないようにして下さい。

Re: 就職について

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.113905 Re: 就職について

> オープンしたばっかりのお店でまずバイトとして入っていてシェフに気に入れられれば社員に…
> という感じで

オープンしたばかりのお店は
色々大変ですよね。
まだオペレーションも確立されていないでしょうし、
毎日思う様に集客が出来ているとも限らないでしょうから。

> 最初はすごいシェフの印象もよくてお店の方向性もスタッフの空気も好印象だったのですが
> 仕事をしていくうちにシェフの人間性に疑問を感じました。
> 本当にこのシェフの下でいいのかな?と

> 最初のお店はオープンしたばかりだからシェフも余裕がないのかもしれないけど…

その方はオーナーシェフでいらっしゃるのですか?
人間性に疑問を感じるとは
どの様な事でしょう?

売上が予想より低くて
人件費削減のためにシフトになかなか入れない
本来やるべき仕事以外の雑務ばかりで…
それだったら
オープンしたばかりのお店ならば
珍しい事ではありません。

> 自分の中で迷っていると> ちょっと前に他のお店からよかったらうちに来ない?と話があって、
> そのそっちのお店のシェフがいつでもいいから会って話してみたいな
> と言われました。
>
> 他のお店のシェフは気さくな人で人柄もいいみたいです。
> うまく話が進めば雇ってくれるかもしれません。

どの方もそうだと思います。
声を掛ける時は優しいでしょう。
でも、どんなお店でも
キッチンを預かる人は
それなりに厳しいものだと思います。

> 自分の中では本当に行きたいお店は経験者しかとっておらず、そのお店に入るための経験が欲しくまだ雇ってくれるかわかりませんがどっちのお店がいいのか悩んでます。

貴方が
経験者として経験を積みたいのであれば
今のお店で頑張りなさい。
例え、アルバイトで有っても
〜オープニングスタッフとしての経験〜
は、決してマイナスにはなりません。

後は
それぞれのシェフの技術が
貴方に取って、どちらがプラスになるか
そうして
貴方が志望しているお店には
どちらのお店のスタイルが近いか…

その辺りも、しっかり見極める事も大切ではありませんか?

> なにかアドバイスお願いします。

垣間見た人間性よりも
貴方自身が経験を積むためのステップだと考えてみる事をお奨めします。

自分が目指す姿と真逆ならば
半面教師とすれば良いし
現実を知っていく事も無駄にはなりません。

迷わずに貴方ご自身の成長に
この経験が繋がります様に祈念しております。

薔薇ちらし (2011/03/08 Tue 01:42:44) docomo 898110000050718796**


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)