クリックしてね!

No.11664へ回答

投稿フォーム

[ クリア ] ※不要な引用は削除して下さい。特に携帯から見にくくなります。
[ パスワード生成 ]←自動的にパスワードを生成し次回利用時まで保存します。

※投稿に時間がかかる場合があります。2度投稿するボタンを押さないようにして下さい。

Re: 恋人依存?を克服するには?

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.11664 Re: 恋人依存?を克服するには?

逆に言わせていただくけどね、
何かに依存しない人間なんて、いないのよ。
依存という表現は、もっとニュートラルな言い方をすればつまり
重きを置く、ということ。

たとえばマザーテレサ。
彼女は、貧困、飢餓、病気、で苦しんでいる人々を助ける
という行為自体に依存、
ではなく、重きを置いていた訳でしょう。
彼女から、他人を助けるという使命感を差し引いたら
いったい何が残るというの?
ただのそこらへんの婆さんと一緒よ。
しかもきっと、魂を抜かれたようになったはずよ。

世界の歌姫たちだって
歌に依存、
ではなく、重きを置いて人生を生きている。
それが証拠に、のどを潰して、二度と歌えなくなった歌手は
歌という生きがいを奪われて、自暴自棄になるのよ。

みんな、何かに依存、ではなく、何かに重きを置かないと
生きていけないのよ。

と、書いたところでしっかり釘を刺しますが
特定の他人にベッタリ依存、ではなく、重きを置くのは
いかがなものかしら。

どうせ重きを置くなら
本を読むとか、知らない街を散策するとか
そういう方面のことに重きを置いたら?
そっちのほうが、どれだけ生産的で
精神衛生にも良いことか。

私なんて、他人にベッタリよっかかって、どっぷり浸かるなんて
身の毛もよだつほど嫌よ。
他人ほど、思い通りにならないものはないの。
それを分かってちょうだい。

人間は、思い通りには絶対にならないの。

それが証拠に、あなた、自分自身を制御して、
思い通りに、心地居よい方向に手綱を引いたり緩めたり出来て?
出来なくて、苦しんでいる訳でしょう?
そうよ。自分自身を制することは本当に難しいのよ。
それが出来ずして、なにゆえ他人を思い通りになど出来るものか。

なので、ぜひ、生身の人間を直接介さない別のことに
重きを置く人生を目指してみていただきたいわ。

ディオンヌ (2010/01/31 Sun 10:08:55) pc *.18.2.131 メールを送る


この回答が参考になった: 3人 (携帯からのみ評価可)