ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
やだわ、何も書かずに投稿しちゃった。
私は眠りに関しては一家言あります。
私自身、眠りの質や長さに、非常にこだわるからです。
年齢とともにやはり、年々目が覚める時刻が早くなりますから
そういったことにきちんとこだわらないと
次の日にとても影響が出るからなのよ。
とりあえず要点だけ書くと
お口から摂取するものは、そのときどきの状況で変えているわ。
カモミールティー(神経を沈静してくれるハーブ)
ヨーグルトドリンク(乳製品のカルシウムも神経を沈めるのによい)
グリナ(味の素から出ている、眠りに係わるアミノ酸のサプリ)
弱め & 強め 2種類の強さの、処方箋の眠り薬
眠りに就く前の、ベッドタイム読本も欠かせないわ。
日によって、五木寛之さんや美輪さんのエッセイであり。
暮らしの手帖社から出ている、すてきなあなたに、だったり。
山岸涼子さんや萩尾望都さんに
楳津かずおさんや岡田史子さんの漫画であったり。
特に森茉莉の随筆は芳醇で、私にはぴったりなのです。
森鴎外の娘にして、甘い蜜の部屋で鏡花賞を獲った耽美派の天才なの。
枕元にシュシュッとスプレーする良い香りも日替わりで必須よ。
ゲランのシャリマーと夜間飛行
デプレのバラベルサイユ
パトゥのミル
ディオールのプワゾン
シャネルのCocoとNo.5とクリスタル
セルジュルタンスのクレールドムスク
ウォルトのジュルビアンス
ダナのタブー
エスティローダーのホワイトリネン
バルマンのイヴォワール
ジルサンダーのNo.4
ランコムのトレゾア
ジバンシィのパイ
一晩中リピート再生で流しっぱなしの音楽も不可欠だわ。
ヘンデル、テレマン、パーセル、
モーツァルト、ラフマニノフ、
マントヴァーニ、村松健
ベッドリネンも清潔でなくちゃ。
毎日新しいのに替えてるわ。
ディオンヌ (2010/01/31 Sun 20:32:42) pc *.18.2.131 メールを送る
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)