クリックしてね!

No.118792へ回答

投稿フォーム

[ クリア ] ※不要な引用は削除して下さい。特に携帯から見にくくなります。
[ パスワード生成 ]←自動的にパスワードを生成し次回利用時まで保存します。

※投稿に時間がかかる場合があります。2度投稿するボタンを押さないようにして下さい。

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.118792 Re: 保険

おはようー

俺もかんぽですねえ
親が入ってて、家族全員分払ってくれてるらしい
助かる~

*****

まず
大病をしてわかったのは

○国民保険・社会保険対象外の出費が意外に多いということ
チリも積もればなんとやら
終わってみて計算したら驚くよ

○高額医療費の制度もあるけど、あれも1ヶ月単位だし、
単純に該当費用をトータルした自己負担の上限ってわけじゃないので、
入院⇔通院最終日が月末月初だったりすると
微妙に自腹分が増えちゃって、損した感(だったはず)

○長期になってくると、収入が無いのに
家賃やクレジットとかの支払いは待ってくれない
でも自分で銀行行って定期崩せないので焦るww

などなど

病気によるんだろうけどね
俺んときは全部ひっくるめて50万かかった。安い方だ。
社会保険とかんぽを合わせて、ぴったりトントンだった

もしかんぽなかったら、定期預金崩さなきゃいけないとこだった
郵便局、ありがとう♪

そんでも働いてない分給料引かれるからね?
傷病手当は手取りの6割だし
なんだかんだマイナスになっちゃったさ

*****

五日目から5000円でも無いよりはいいと思う
問題は、単純計算それですべての出費が足りるのか?っつーこと

これはナニの病気にかかるかわかんないよね

・1日あたりの治療費、ベッド代、その他病院にかかる出費
・働いてないわけだから傷病手当の差額

を足しただけでもさ?
医療費のかかる大病だと5000円じゃとても足りないんよ

足りなかったら?
貯蓄を崩すか、なかったら”借金”てことですな

まあ普通は定期預金があっから
そこから出すけど
やっぱ出費はイヤだよねー

というわけで、余裕があるならやっぱ1万円クラスがいいと思われる

*****

それからベツのハナシだけど
もし入院したら、『全てのレシートを残しておくこと』

そして退院したら
100均でクリアファイル買いこんで、細かく整理整頓

確定申告で使いますんで。

退院してホッとして
来年のコトをお忘れなく~~

kouyuu (2011/04/01 Fri 09:17:48) pc *.221.242.18 メールを送る


この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)