ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
別に必要性もないしカミングアウトしない。って
自分の周りもそういう人が多いんだけど、自分は若いときに決心して両親や友達にカミングアウトしました。
別にその必要性について特に強くみんなに説いていたことはなかったんだけど
最近30代も後半になってきて感じてきたことがあります。
質問者の方のように女好きなふりをしなきゃいけない、とか
細かいことから大きな事までやはり自分がゲイである事って
全てにおいて隠し通せないと思うんです。ましてや自分もごまかせないし。
例えばホンキで愛する人を見つけたときに
どうして人前で幸せそうなそぶりをすることをガマンしなけりゃいけないの、とか
そういう事もでてくるじゃないですか。
そういう意味では確かにカミングアウトしないでも波風たてずに幸せにはやっていけます。
でもその反面自分が抱えるストレスって相当大きくなってくると思うんです。
歳を取ればとるほど。
周囲の同年代はどんどん落ち着いていくし(ノンケメインですけど)
年下には相手にされなくなり(笑)。家族はうるさいこと言ってきますよね。
一昔前なら人知れず、、、なんてことも素敵でしたけど
このご時世、どこでバレるのかもわからなくなってきたし。
もはやカミングアウトしない方が厳しいのかも知れないですね。
(現に若いハリウッドセレブは自分から言っちゃったりしてますよね)
こういう言い方は乱暴だけど
そういったストレスが破滅的なライフスタイルにもつながっていくような気もするのです。。。
二丁目とかクラブとか乱パとか・・・
単なる欲求の開放なのかストレスの開放なのか、正直微妙な気持ちになります。
中毒とか鬱とかも多いですよね。。。
もうちょっと健康的とか健全に生きていける社会にはなれないんでしょうか。。。
そのためにはTVにでてるお姉さん達だけがオカマではなく
隣のデスクで真面目に仕事してるあの人もそうなんだって!
そうなんだね〜。で終わるようなさりげない理解が深められるようにカミングアウトすることは
一つの道筋なんじゃないかと思うんです。
PS:映画の「MILK」みてみてください!
だい (2010/02/01 Mon 02:48:37) pc *.200.86.187 メールを送る
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)