クリックしてね!

[ この相談に回答する ]

No.118589 保険

医療保険についてです。
自分は26才でサラリーマンしています。
現在は月4000円で府民共済の保険に加入しています。(一年に一万程、返戻金ありで入院は五日目から5000円です)

最近、第一生命のおばさんから月3000円くらいで1日目から一万円の入院保証があるものをすすめられました。
そのかわり、10年ごとに見直しで保険料が高くなるらしいです。

自分はこの先、結婚や子供ができることはないのでアフラックなんかの一生涯保険料があがらないやつの方がいいのかなぁ??って思ったりもしています。

ゲイのみなさんはどんな保険にはいられていますか?
もしよろしければ、アドバイスやおすすめあればお願いいたします。

たかし (2011/03/31 Thu 09:40:37) docomo 898110000066493619**


お困り度: 冷や汗

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.118592 Re: 保険

> 自分は26才でサラリーマンしています。
> 現在は月4000円で府民共済の保険に加入しています。(一年に一万程、返戻金ありで入院は五日目から5000円です)

こうやって上がるのよね…

> 最近、第一生命のおばさんから月3000円くらいで1日目から一万円の入院保証があるものをすすめられました。
> そのかわり、10年ごとに見直しで保険料が高くなるらしいです。

それなら老後生活の積み立てでもしてたら?

払っていたって貰えて五体満足に生活出来る各章はないわけだし…

国は借金大国よ!

我々の年金が老後に確実に貰えるかの方が不安よ!

保険は一生涯とか入ってるけど…

私のは郵貯のよね…

よ~く見ていると内容が微妙に違うのよ!

(2011/03/31 Thu 10:47:21) au 050050133444**


この回答が参考になった: 6人 (携帯からのみ評価可)

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.118591 Re: 保険

真剣に考えてるのなら、
保険相談をしてくれる会社なんて幾らでも有る。
ソニー生命や第一生命、自分の事何だから取捨選択をしなさい。

次郎 (2011/03/31 Thu 10:37:26) au 050010151743**


この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.118597 Re: 保険

アフラックに入ってます。
手術や入院で給付を受けましたが、最低ランクに近い加入でも不満はなかったわ。
欲を言えば、事態が発生して初めて、もっと高額保障のに入っていればよかったって思った。あくまで欲として。
医療保険は最低1本は加入しておくべきね。入院は1日1万円がお勧めだと思うわ。
見直しで高額になるのは考えものね。少し上がるのと、ものすごく上がるのとでは訳が違う。
保険は退院後に支給されるけど、入院中は定期に医療費を支払うので十分な貯金が必要ね。

自己防衛には、最低限の医療保険加入と、あとは貯金じゃなーい。老後の年金はないに等しいのだし。
60歳以降、85歳まで生きていたとして、最低限の暮らしには2000万円必要らしいよ。
ちょいと遊びたいなら4000万円ね。
現金はいくらあってもいいじゃない。
人生、キリギリスか、蟻か、26歳の今から考えても早くはないわね。いい心がけだと思うわ。

KOO (2011/03/31 Thu 11:36:14) pc *.170.71.67


この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.118712 Re: 保険

サラリーマンは健康保険料を強制的に天引きされています。地味ですが、健康保険は、それなりの保障があります。
定年前なら、ちょっとした治療や、多少の入院ならそれで十分ですが、心配なら、入院1日あたり5,000円、手術給付金などの保障があるものを探してみたらいかがでしょう。

長生きするなら、保険料は若いうちに払い終えるタイプがいいと思います。
終身払い込みだと、若いうちの保険料も安くできますが、収入の少ない高齢時でも保険料を払い続けないと保障がなくなってしまいます。

図書館でもいいですし、数冊、生命保険に関する本を読んでみるとよいでしょう。
医療保険もかなりの高額となりますから、本の数冊程度、元は十分にとれるはずです。

#最近は共済も終身保障タイプがありますから、健康なうちに終身タイプに変えておき、それから保険を探してもよいでしょうね。お金や手間がかかってもいいならば、何も1社だけの保険を契約しなくてもいいのです。

だいち(^o^) (2011/03/31 Thu 21:33:01) pc *.255.2.105


この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.118769 Re: 保険

何かあった時に保障されるか、死んでから保障されるかだと思います。

自分は何かあった時に大きく保障されるように、死んだときは葬式代くらいまかなえるように設計してもらいました。

あと保険は、複数のプランナーに設計してもらうのをおすすめ。
じっくり検討しないと高い買い物になるので!
いろんな窓口にいって、5人くらいに設計してもらうと
保険の仕組みやプランナーの得意不得意が
なんとなくわかってきますよ。
面倒に思わず。積極的に

ネットだと簡単だけど、落とし穴もあることも忘れずに。
安ければ安いだけの保障だと思っていい。
人にもよるが入院時に1~2万出ないと入ってる意味ないかも。
病院側も商売だから、
「個室しか空いてないのですが」
なんてことも多々あるし。

言う必要もないのかもしれないが、カミングアウトして相談すると
真剣に考えてくれるかも。これは経験からだが。
外交員のおばちゃんだと難しいけどね。

死亡保障が大きいほど歩合の取り分が大きいから
「結婚して家族のこと考えて…」と勧めてくる。

よい保険に入れますように!!

やす (2011/04/01 Fri 02:23:41) pc *.15.196.148


この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.118792 Re: 保険

おはようー

俺もかんぽですねえ
親が入ってて、家族全員分払ってくれてるらしい
助かる~

*****

まず
大病をしてわかったのは

○国民保険・社会保険対象外の出費が意外に多いということ
チリも積もればなんとやら
終わってみて計算したら驚くよ

○高額医療費の制度もあるけど、あれも1ヶ月単位だし、
単純に該当費用をトータルした自己負担の上限ってわけじゃないので、
入院⇔通院最終日が月末月初だったりすると
微妙に自腹分が増えちゃって、損した感(だったはず)

○長期になってくると、収入が無いのに
家賃やクレジットとかの支払いは待ってくれない
でも自分で銀行行って定期崩せないので焦るww

などなど

病気によるんだろうけどね
俺んときは全部ひっくるめて50万かかった。安い方だ。
社会保険とかんぽを合わせて、ぴったりトントンだった

もしかんぽなかったら、定期預金崩さなきゃいけないとこだった
郵便局、ありがとう♪

そんでも働いてない分給料引かれるからね?
傷病手当は手取りの6割だし
なんだかんだマイナスになっちゃったさ

*****

五日目から5000円でも無いよりはいいと思う
問題は、単純計算それですべての出費が足りるのか?っつーこと

これはナニの病気にかかるかわかんないよね

・1日あたりの治療費、ベッド代、その他病院にかかる出費
・働いてないわけだから傷病手当の差額

を足しただけでもさ?
医療費のかかる大病だと5000円じゃとても足りないんよ

足りなかったら?
貯蓄を崩すか、なかったら”借金”てことですな

まあ普通は定期預金があっから
そこから出すけど
やっぱ出費はイヤだよねー

というわけで、余裕があるならやっぱ1万円クラスがいいと思われる

*****

それからベツのハナシだけど
もし入院したら、『全てのレシートを残しておくこと』

そして退院したら
100均でクリアファイル買いこんで、細かく整理整頓

確定申告で使いますんで。

退院してホッとして
来年のコトをお忘れなく~~

kouyuu (2011/04/01 Fri 09:17:48) pc *.221.242.18 メールを送る


この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.118677 Re: 保険

おばさん馬鹿ね。
命に関わる問題よ。もっと手厚い保険がいいわよ。
安いモノには必ず落とし穴がある。
あたしなんか\15000 も払ってるわ。
これでもまだ安い方よ。
それにここで相談しても解決しないわ。
保険の窓口とやらへどうぞ。

おだまり (2011/03/31 Thu 20:01:53) au 070720808891**


この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.118598 Re: 保険

保険ってなかなか難しいよね。自分も以前大手保険会社のプランに入っていたけど、それから色々調べて見てその保険会社をやめて、当時の『かんぽ』にしたよ。今何かあった時か、死後の比重どちらかにウェイトをおくのかでおよそわかると思うよ。かんぽ生命の良い所は病院の診断書を持っていくとその場で精算してくれます。他の保険会社は手続きなどで最低1ヶ月は入金されないと思います。よく考えて保険を選んで下さいな。

通りすがり (2011/03/31 Thu 11:48:37) docomo 89811000103013282**


この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.118610 Re: 保険

ゲイのボラで主に相談を受けてくれる●●ーってありますが、
そちらからの紹介で「ゲイ保険」があります。
ただし申込みには、ゲイであること。(書面上、カミするだけ)

掛け金は、数種しかありませんが、審査で性病&交友関係で高くなりますが、
メジャーになれば新商品やコストダウンにもなり、
そこそこ「生ヤリタイプ」の人でも安心したゲイライフを楽しめます(笑)

某ハッテンバで勧誘されました(大笑)

ははおや (2011/03/31 Thu 13:59:57) pc *.3.53.169


この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.118996 Re: 保険

> 医療保険についてです。
> 自分は26才でサラリーマンしています。
> 現在は月4000円で府民共済の保険に加入しています。(一年に一万程、返戻金ありで入院は五日目から5000円です)
>
> 最近、第一生命のおばさんから月3000円くらいで1日目から一万円の入院保証があるものをすすめられました。
> そのかわり、10年ごとに見直しで保険料が高くなるらしいです。
>
> 自分はこの先、結婚や子供ができることはないのでアフラックなんかの一生涯保険料があがらないやつの方がいいのかなぁ??って思ったりもしています。
>
> ゲイのみなさんはどんな保険にはいられていますか?
> もしよろしければ、アドバイスやおすすめあればお願いいたします。

会社の社会保険入ってれば、今のままで十分。あとは老後に備えて貯蓄や投資。第一とかの保険はやめましょう。どうせ堂々と人生を送れなくなる堂々人生でしょうから。

バリタチ (2011/04/02 Sat 12:51:56) au 050040136463**


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.119031 Re: 保険

不要。
入る必要性を全く感じない。

兄弟及び(仲のいい)親戚はいますか?
いるのであれば、あなたが死亡した際の火葬代などとして幾分かは残しておいたほうがいいでしょう。
で、ご両親とかはお墓持ってます?持っているようであれば、そこに入れてもらうように事前にお願いしておきましょう。

親族に病気を患っている、患っていた方は?
事故は別にして、病気に関しては親族の調査をすれば?

保険は相互扶助。
得する人もいれば損する人もいる。
損する人でも“安心”を手にすることができる。

でも、独身であれば自分で自分の生活の面倒をみればいいだけ。
毎月、自分で“保険料”として貯蓄しておくこもできる。(定期預金でもない限り、お金の自由度は高い)

職を失っても保険会社は助けてくれません。(収入がないときは、無駄な経費といえる)
助けてくれるのは病気・入院・手術のときのみ。

不要 (2011/04/02 Sat 16:42:32) pc *.51.176.151


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.118778 Re: 保険

ライフネット生命って安いよ

パソコンやケイタイでも
見積もりチェックできるからサイトに行ってみたら?

自分で保証内容が選べるから死亡保証は無しで
医療保証だけ・・・

みたいにチョイスできるから

くま (2011/04/01 Fri 03:55:51) docomo 898110000032107936**


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

保険のコンサルティングをしています

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.118997 保険のコンサルティングをしています

考えることは様々ですが必ずやって来るのは老後です。まずは若いうちに保険料がずっと変わらない終身医療に加入することです。見直しって響きいいけど、同額保障で高くなることは間違いない。年取るんだから。入院するのはおじいちゃんになってからですから、その時に十分な保障を持ってないと意味がない。あとは積み立てをするべきです。保障も付く率の高い終身保険が良いでしょう。私の友達、皆それに入ってます。年金あてにできないし、一人の年金では苦しい。考えたときがチャンスです。メールで相談にのります。

たまたま (2011/04/02 Sat 12:56:36) docomo 89811000206041245** メールを送る


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.118603 Re: 保険

この状況 ガン保険は入った方いいなか?どうなんだ?

今日の文春読む限り・・・

小沢一郎は 政府と東電発表より悪い状態って言ってるし・・・

でも100msvでも確率ちょっと上がるだけなら いらない?

ガンガン保険 (2011/03/31 Thu 12:52:13) docomo 89811000205899132**


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.118686 Re: 保険

> 医療保険についてです。

保険の種類も、内容も、
沢山あるし、複雑だから、

これがいいとか、
あれがお奨めとか、

一概に言えないと思うし、

そもそも、あなたが何を重要視するかによるのよね。

死亡したときに、恐らくまだ生きている親にお金を残したいと思うのか、
入院したときの給付金を充実させたいのか、
成人病やガンに対して万全の保険をかけておきたいのか。

そのために、保険のおばちゃんとか、アドバイザーがいるんだから、

彼らに聞きなさいよ。

桜子 (2011/03/31 Thu 20:33:32) pc *.151.130.66


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.118703 Re: 保険

やはり保険は必要だが支払える範囲を考えて加入する事です。私は終身で保険料の変わらない方をオススメします。10年事であればかなり高くなります。私は終身で変わらない保険料に加入しています。広島市 中年より。

しん (2011/03/31 Thu 21:12:29) softbank 3537000207067** メールを送る


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.118604 Re: 保険

わたし → かんぽ生命

自宅(戸建) → 全労災の火災保険(地震保険は未加入)

クルマ → チューリッヒ自動車保険 (付帯で傷害補償特約と賠償責任補償特約)

私pinkのsouthpaw (2011/03/31 Thu 13:00:01) pc *.238.112.20


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.118637 Re: 保険

保険会社や保険の種類はたくさんありますが…、
先ずは自己に見合った保険に入る事をお勧めします。
ネットで各保険会社は見積もりができます。

自分は「かんぽ」の養老保険(満期保険金)に加入してます。
貯金を積み立てる計画はなかなか実行できませんが、満期になると
まとまった保険金が支払われます。
銀行より利息を考えると低いけど、保険が保障されていることを
考慮すると納得もできます。
独身者であれば死亡して多額の保険金が入っても誰に残してあげる
かの問題もあり、生きている内の保障内容を考えた方がベストです。

ちなみに入院保障は1日5000円以上の商品を選んで下さい。
低保険金内容のものだと1日3000円位が多いですが、現在の医療費だと
3000円では足りません。治療内容にもよりますが、10000円前後だと
安心できます。

K (2011/03/31 Thu 17:28:55) pc *.119.157.222


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)