クリックしてね!

No.12020へ回答

投稿フォーム

[ クリア ] ※不要な引用は削除して下さい。特に携帯から見にくくなります。
[ パスワード生成 ]←自動的にパスワードを生成し次回利用時まで保存します。

※投稿に時間がかかる場合があります。2度投稿するボタンを押さないようにして下さい。

Re: 自分でもどうしたいか

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.12020 Re: 自分でもどうしたいか

また書き込ませてもらうぞ。

俺は文章の読解力が無くて質問の意味が良く分からなくて悪いんだが、
養子縁組の事に興味がありそうだったから再度、書かせてもらうぞ。

俺達は本気で結婚を考えてる。
俺の彼氏は米国籍だから結婚(正確には宣誓)になる。
日本の養子縁組は俺達の場合は、
彼氏が年上で、しかも米国籍だから無理があったんだ。

俺はさっき、
”少なくとも俺は自分と彼氏の家族には
挨拶とカミングアウトは済ませてるから、
帰郷の際は一緒に付いてくぞ。
逆もそうだ、俺が帰郷の際は、彼氏も連れて帰るぞ。”と書き込んだ。

養子縁組に興味があるのなら、
両家の家族には挨拶とカミングアウトが必要だぞ。
姓も変わるから、職場と友人にもカミングアウトの必要もあるぞ。
その覚悟はできてるか?

俺達は先にも書いたが両家共に、挨拶もカミングアウトも済みだ。
職場にも、友人にもカミングアウトしてる。
但し、俺の会社は外資系で上司も同僚も外国籍が多い。
だから受け入れてもらえたのかもしれない。

”学校の音楽教師で40代半ば、安定はしてます。”とあるが、
経済的な事だけで養子縁組はできないぞ。
手続き的にも難しいのは事実だが、
それ以上に生半可な気持ちでは養子縁組はできない。

その辺りを、もう少し考えてみてくれ。

博士 (2010/02/01 Mon 15:24:04) pc *.37.83.27


この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)