クリックしてね!

No.123781へ回答

投稿フォーム

[ クリア ] ※不要な引用は削除して下さい。特に携帯から見にくくなります。
[ パスワード生成 ]←自動的にパスワードを生成し次回利用時まで保存します。

※投稿に時間がかかる場合があります。2度投稿するボタンを押さないようにして下さい。

Re: メタボな彼

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.123781 Re: メタボな彼

俺も34なので最近感じますが、
30過ぎまでは、食べ物や生活習慣に気を使おうが使うまいが、
親に丈夫に生んでもらえれば、
大して太りもせず、体調も崩さずにやっていけます。

だけど、30過ぎてくると、そのバランスがだんだん変わってきて、
自己管埋の割合が体の中で増えていきます。

20代のつもりでやって、気がついたらどうも元に戻せないなぁ、と、。
んでも、そのうち戻んのかなとか何とかやってるのが
だいたい30代中ばなんじゃないですかね。
実際俺がそうなんですが。

んで、周りのノンケなんかも見てると、
20代からジムに行き始めた人はよっぽど筋トレ好き。
だけど、そういう人は少数。

残りはと言えば、メタボまっしぐらか、
あるいは「家族のため」に事務通いを始める人も
ちらほら出てきたところです。

ノンケも含めて、ほとんどの人は、そんなに
自分からワークアウトなんかなかなかしないもんです。
健康って何とはなしに空気のように思っていて、
失って初めて気がつくって人が多いんじゃないですかね。

んで、そうなる前に、ってのが相談者さんの相談なのでしょうが、
普段興味がない人が健康に気をつけ始めるのは、
やっぱり、大切な人が居るから、に尽きるんじゃないかと俺は思います。

健康で相方と旅行に行ったり、楽しいことしたいなぁと
相方さんが思ってくれて、週に一度でも仕事を早めに切り上げて
運動してくれるといいですね。そういう目標があれば
食事にも気を使ってくれるようになるかもしれません。

相談者さんができることと言えば、
できるだけ相方さんといい関係を作ることや、
押し付けにならない範囲で、食事や運動の方法を紹介してあげる
ことなんじゃないかと思います。

長くなりましたが、お幸せに^^。

G( ̄(エ) ̄)ノ (2011/05/01 Sun 21:03:53) pc *.226.225.239


この回答が参考になった: 4人 (携帯からのみ評価可)