ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
40代より上の人には(自分も40代だけど…)、まだ「結婚出来て一人前」って発想の人、多いと思う。うちの親なんか、モロにそう。仕事上の上司も(あまりしつこくはないけど、独身理由を最初のうちは根掘り葉掘り聞いていた)。
それで、結論は、「結婚してなくても大丈夫(結婚しているよりもはるかに充実した生活している)」と思わせる(実際にそうなる)のが一番。
仕事はもちろん、バリバリこなす。
住居も掃除をこまめにして、掃除・洗濯・料理、バッチシ。
休日は相手とプライベートを楽しむ。
たまに、家でホームパーティー。
仕事関係の女の子たちを呼ぶこともあるけど、こちらの手料理を何品か必ず用意。おふくろの味系とプロの味系を揃えて自作(僕は料理が趣味)。
だいたい、女の子はこれでひいてしまう(それが狙い目)。部屋の掃除・料理がカンペキで、まずそんじょそこらの女よりは料理がうまいとなると。
職場でも話題になるけど、これを逆手にとって、上司から結婚の話をふられても「最近の女は、料理もろくに出来ないし、ダむシのとり方一つ知らない。僕の家なんか、ダシの素なんか置いていませんよ」などと言って、料理の薀蓄を傾ける。「まさか、上司の奥さん、手抜きしてないですよね…」ってふれば、何も言わなくなる。
「少なくとも、自分より掃除・料理が上手でないと結婚相手としては無理です」って周りに周知徹底させると、周りは何も言わなくなるよ。
親も、最近は僕の生活に口出ししなくなった。昨日まで彼氏と旅行に行ってたけど、携帯に親から電話が来たから「今、プライベートで○○に来ている。何かお土産欲しいものある?」って言って、こちらから尋ねて優しくしてあげる。もちろん、母の日・父の日にはプレゼントしているよ。
けんたろうさん、充実した生活、送ってください。
いい仕事していたら、誰も何も言わなくなるよ。
> 結婚して身を固めないからダメなんだと言われないように仕事に真面目に取り組んでそれなりの成果を出してもやっぱり結婚はしてないのか?まだ結婚しないのか?と言われることが多く、煩わしく感じてしまうほどです。やっぱり世の中の常識として結婚はして当然なんすかね?俺だって好きで男好きになったわけじゃない。でもそれに背いて無理に結婚してもお互いにいいことない…そういい聞かせてその場をやり過ごしてもまた同じことを言われる。本当に疲れました。同じような想いをしてる人はどのようにしてるのでしょうか?
優斗 (2011/05/05 Thu 22:28:09) pc *.96.155.221
この回答が参考になった: 5人 (携帯からのみ評価可)