クリックしてね!

同性愛者の生命保険

Subscribe to WebSlice

[ この相談に回答する ]

No.1249 同性愛者の生命保険

同居も10年以上で多分ずっと一緒に生きていくとお互い思ってるカップルです。どちらかが死亡した時のことも考えて生保の死亡保険などに入っておきたいのですが各生保によって大分対応が違うようです。

同居してれば異性同士ならいいとかはどこでも言うのですが・・・同性は?と聞くとあいまいな返事やダメだったり。この保険なら自分達も入れたとか実際に入れたケースありましたら会社を匿メールで教えていただきたいのですがそういう方いましたら是非お願いします。

とも (2009/12/17 Thu 16:36:50) pc *.100.27.104 メールを送る


お困り度: 緊急

Re: 同性愛者の生命保険

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.1268 Re: 同性愛者の生命保険

保険契約の際に、「保険金受け取り人の欄」があるね。

普通は、「法定相続人」が優先される。

「第三者の氏名を書き、担当者に渡せば、疑問点は聞いてくる」

外交員を通して、審査があり一回目の保険料を支払えば

効力を発するんだよ。

被保険者の意思確認も済ませてあるよ。

外交員は、契約者会社の社員でも何でもないから

保険金支払いの時には、余り関係ない。

「保険のおばちゃんは日本だけ」

「保険会社が、株式会社でなく相互会社も日本の特徴」

「保険金の税金・・・相続・贈与の問題」

社員を被保険者に保険をかけている会社がたくさんあるのに

こういった説明のない外交員は、

駄目だね。

「保険代理」は選ばないとさ。

吉田戦車 (2009/12/17 Thu 20:13:00) pc *.121.49.58


この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)

Re: 同性愛者の生命保険

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.1252 Re: 同性愛者の生命保険

駄目ということは友達扱いされたのではないでしょうか?
ただやはり生命保険の場合、契約者と被保険者、受取人が全くの他人の場合、審査でひっかかります。
全てを話していますか?同性愛者でこれからもずっと一緒に生きて生きたいと。まあそこまで言わなくても、同性愛者ということは告知しなければまず怪しまれます。
被保険者に確認があり引き受け可能となったとしても、もし保険金請求の時にはきっと調査が入る可能性は高いと思います。
もちろん調査入っても何もないので支払われますが。
あとはやはり審査は保険会社の内勤者、またそれぞれの会社によります。
ちなみに他社を批判するのは良くないことではありますが個人的、また生保業界では、アフラック、第一生命、日本生命はお勧めできません。あまり評判がよくありません。あまり参考になりませんが少しでも参考になれば有難いと思います。
私もゲイだし同じように相方がいるのでそういうことはよく考えます。

保険外交員です (2009/12/17 Thu 18:06:55) pc *.36.44.154 メールを送る


この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)

Re: 同性愛者の生命保険

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.1302 Re: 同性愛者の生命保険

自分の生保死亡受取人を彼の名義に変更しました…変更出来ました。たまたま受取人に値する家族が施設入所、除籍、行方不明などと不明確なところがあったので、一生添い遂げたいと覚悟した彼に変更してみようと申請をしました。彼には生保証書を厚紙封筒に手紙と一緒に入れて『大切な物だからちゃんと保管して俺に何かあったら開封して』と告げて、実家の彼の机引き出しにさりげなくしまいました。今は同棲をしています。条件を探ってみれば方法はあると思います。愛する人に残せる物は思い出と愛する人名義に出来る多少の財産だけ…寂しいけど今は元気で幸せでいる事が相方さんにとって一番の財産ですよ!あなたの思いや願いが叶いますように!

ろん (2009/12/18 Fri 01:57:08) docomo 898110002051945234**


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)