ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
相談させて下さい。
彼氏が摂食障害らしく、時々食べた物を吐いています。
しかし、彼氏は違うと言い張ります。
理由は、
1、ストレス解消
2、体型維持
確かに元気で、悩みやすいものの鬱等ではありません。
しかし、もう一年くらい(月2~3回)やってるらしいので、止めさせたいです。
色々調べ、歯が溶けたり、食道ガンになりやすかったりリスキーだと伝えたのですが、たまにだからと言われ終わります。
吐いたあとは辛い顔で自室に籠もってしまいます。
どうしたら止めさせることができるか知恵を貸して下さい。
たく (2011/05/08 Sun 19:36:20) au 050010112247** メールを送る
お困り度: 緊急
俺も会社の39歳のウザい先輩の事、考えると激吐きしちゃいます。
拓真 (2011/05/09 Mon 08:57:54) pc *.200.34.148
この回答が参考になった: 8人 (携帯からのみ評価可)
時々、食べた物を吐いていると書かれていますが、
彼は、喉に指をいれて 無理矢理に吐いているのでしょうか?
↑
この場合は、食べ過ぎてしまったことを後で後悔して、
食べた物を吐き出そうとする摂食障害に多く見られる症状の1つですが…
適量しか食べてないのに、食後 気分が悪くなり
食べた物を吐いてしまう場合は、摂食障害では無く…
アレルギー、もしくは体調不良に原因がある場合もあります。
摂食障害=精神障害 と決め付けないで… 総合病院での診療をお勧めします。
とんこつ (2011/05/08 Sun 22:38:52) pc *.203.210.253 メールを送る
この回答が参考になった: 5人 (携帯からのみ評価可)
>私は社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士、
臨床心理士、ケアマネージャー等の資格を持っていますが今の仕事は国家の医療専門職。
っていう、
胡散臭いリッチマンコに相談したら?
洗脳してくれるから大丈夫!
とっとこハム太郎 (2011/05/08 Sun 20:29:38) docomo 898110000075522777**
この回答が参考になった: 5人 (携帯からのみ評価可)
彼氏さんは吐き癖がついてしまってるのかしら…。
月に2~3回とは言ってもアナタが見た範囲と彼氏さんの
自己申告の世界ですからね…。
病気に連れて行きたくても彼氏さん自身が行く気になって
くれないと意味が無いと思いますし、
『たまにだから…』って話を断ち切ろうとするのは
本人的には触れられたくないのかもしれませんね…。
でも、アナタ自身が『吐くのを止めて欲しい』ってのと
『病院で治療して欲しい』って心からお願いして説得して
行くしか無いと思うわ。
彼氏さんの辛い姿は見たく無いですからね…。
いつか楽しい食事がお二人で出来るように頑張って下さいね。
こいずみ (2011/05/09 Mon 02:27:43) au 050040133465**
この回答が参考になった: 5人 (携帯からのみ評価可)
> 色々調べ、歯が溶けたり、食道ガンになりやすかったり
>リスキーだと伝えたのですが、たまにだからと言われ終わります。
彼氏の身体を心配して
一生懸命調べたのですから
上手く伝わるように話さなければいけませんよね。
ただ、「インターネットで調べたら…」
や「みんなが言っていたから…」では
聞く相手側は、半信半疑で終わってしまいます。
「5W1H」ってご存知ですか?
When(いつ)
Where(どこで)
Who(誰が)
What(何を)
How(どのように)
Why(なぜ)
を使って、話すことをぜひ、お勧めします。
自ずと耳を傾けてくれるでしょう。
また、理由が
ストレス解消ならば、吐くこと以外にもあるはずです。
体系維持であっても、運動すれば済むことです。
吐くことを、止めさせることだけに目を向けるのではなく
どうすれば、吐く行為が無くなるかを考えてみるべきだと思いますよ。
リッチマン (2011/05/08 Sun 21:06:07) pc *.187.241.107
この回答が参考になった: 3人 (携帯からのみ評価可)
素人に聞いても無駄だから病院に行きなさい。それが彼にとっても彼を心配するあなたにとっても一番の近道だよ。
あちち (2011/05/08 Sun 20:05:40) au 050040113624** メールを送る
この回答が参考になった: 3人 (携帯からのみ評価可)
素人判断で勝手に人様の事を、
『○○障害』とか『○○病ではない』と
決めつけるのは止めましょう。
これは本人の問題なので、
本人が助けを求めるまで待つか、
諭して病院に連れていくかしか無いでしょう。
素人が数行の文章を読んだだけで、
問題が解消できるなら、
医師とか看護士、薬剤師の存在意義が無くなりますよね?
しかし、”右さん”だったり”スターさん”だったり、
”はーさん”だったり忙しい人ですね。
三拝云 (2011/05/08 Sun 22:11:31) pc *.102.55.37
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
なんとか彼の為に力になりたい貴方の気持ち判ります。
心療内科を勧めて下さい。
行く、行かないは、彼の判断になります。
貴方の提案を素直に受け入れてくれれば、前に進めますが、
貴方が巻き込まれないことです。
人の問題は、本人が認識しない限り無理です。
ガンバレ。
朝の食事。 (2011/05/09 Mon 01:02:26) au 050040178065**
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
とんこつなに回答してんだよ。、おまえ医者でもないのに変な回答するな。とんこつの回答はネットで調べりゃわかるんだよ。相談者も惑わされるなよ。
あちち (2011/05/09 Mon 13:33:53) au 050040113624** メールを送る
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
隠れ鬱もあるらしいから、一度病院に行く事を、おすすめするわ。
大切な彼を守ってあげてね。
出加井珍子 (2011/05/08 Sun 21:57:27) docomo 89811000009210436** メールを送る
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
彼は実家を離れて「自由気まま」「奔放」な気持ちになってるのかもよ。
「責任感」もなければ「強制力」もない、「我が身は我だけのもの」って境地かと…。
まったく面倒な奴を手に入れたね…。
いっそのこと張り倒して自分の気持ちをブチまけたらいいよ。
それでも効果ないんだったらさ、彼は自分の殻の中でしか生きられない「社会性の乏しい」人格なのかも!?
つまりはそういうこと。
かわいそうだけど誰かに譲るしかないかも…。
ゆーすけ (2011/05/08 Sun 21:42:49) pc *.31.221.149
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
摂食障害には、鬱以外の原因もあります。
もし、鬱病だとしても他人に分かり難い鬱病もあります。
原因を早急に確定して下さい。
どんな病気でも早めにケアした方がいいからです。
止めさせたいと言うより病院に連れて行く事が難しそうですね・・・
お二人でよく話し合って、早めのケアを行って下さい。
ストレス解消&体系維持は、運動すれば代替出来る筈です。
まんた (2011/05/08 Sun 19:46:55) pc *.8.146.206
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
てか相談者!吐くならハヂメから食べなくていいて、チャブ台ひっくり返す位にならなくちゃイケない思うわー!
思うわー!
てかよ、いつも吐いてるなら栄養はオタクのチンコ吸って補給してるてコト?
思うわー!
家具屋姫 (2011/05/08 Sun 20:38:56) docomo 898110000038300070**
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
入院させるか、張り倒せばいいと思います♪
もっこ (2011/05/08 Sun 20:42:12) softbank 3537120243155**
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
> どうしたら止めさせることができるか知恵を貸して下さい。
本人が違う・・っつーのに
アータの好みで止めさせたい奈良
お金か何かのインセンティブで
何とかならないモンかすら ♪
明日 (2011/05/08 Sun 19:49:28) pc *.185.140.244
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
対処法は・・・
拒食症と過食は周期的に繰り返される場合が多く、精神科医・心療内科医など医師や心理カウンセラーの心理的なカウンセリングを受けることが有効であることもある。
拒食や過食の食行動異常が注目されやすいが、その背景にある心の問題を解決しないと摂食障害は完治しないこともある。
背景の問題解決には周囲の協力が必要である。
原因は・・・
摂食障害になる心理学的背景として以下のような説がある。
1.親との不良な関係、2~5歳児期の人格基礎形成期に欲求5段階の安全安心の欲求、愛情や所属の欲求が満たされず、間脳視床下部食欲中枢に障害が起きているという説
2.対人関係の恐怖からの代償行動説
3.「女性性の拒否」による代償行動説
4.肥満への恐怖からのダイエット・ハイ説
5.ストレス説(結婚生活のストレスや複雑人間関係、深いトラウマ含む)
6.遺伝説
だそうです。
専門医にかかる事を薦めますけど、本人は行きたがらないでしょうね。
売女 (2011/05/08 Sun 20:35:11) pc *.27.64.17
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
病院に行きなさい。西洋医学が嫌いなら病院じゃなくてシャーマンやら祈祷師やらのとこでも良いけど
チョムスキー (2011/05/09 Mon 08:29:46) au 050010175758**
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
小さな親切大きなお世話
本人に治す意志が無く、話しても聞かないようなら見守るしかないと思います
困るまでほっとけば?
寝不足 (2011/05/12 Thu 13:40:54) docomo 898110002069259762**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
愛が足りないだけよ。
心配させたくないとの想いが働けば病院に行くでしょうよ。
じゃなければ、病院や貴方に知られたくない『秘密』かあるとかね…。
豆 鳩子 (2011/05/09 Mon 14:32:52) docomo 898110001050654968**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
こんなとこで相談するあんたのほうが、重篤だわ。
KOO (2011/05/08 Sun 21:14:58) pc *.13.67.3
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)