ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
> 付き合って2年になる彼氏の話です。
あなたの彼のことですよね。
なら、傷付けるとか思わず
心配して言ってあげるべきです。
ストレスが原因で口臭になる場合もありますし
歯周病菌が原因でなる口臭なら
歯周病菌が全身の病気へと繋がることにもなります。
ただごとではありませんよね。
まず、歯周病菌を治療することを勧めてくださいね。
歯科医は歯科衛生士のいる病院で
歯周病菌の治療がしたいと希望しましょう。
希望しないと歯の治療だけになってしまいますのでね。
治療が始まると、いろいろと説明をしてくれると思いますが
まず、歯周病菌は歯垢やコップや箸を介して感染します。
もちろんキスもね。
薬物で治療しますが、治療中は歯ブラシを
毎日使い捨てで使用します。歯磨き粉は
歯科医専売品「ペリオバスター」2800円を使用します。
二週間程で100%、歯周病菌が居なくなるでしょう。
その後は毎食後歯ブラシで歯磨き
歯垢が溜まらないように
歯間ブラシ、フロスを使い根元からカスを取り出します。
(歯間ブラシを使うと感じますが、どれだけ歯の間に
食べカスが溜まっているか実感できるはずです。
食べカスがそのまま固まって歯垢になる訳ですからね。
口臭があって当たり前と気付くはずです。)
歯間ブラシを使い始める時は、激痛、出血を伴いますが
1ヶ月も使用すれば、要領も覚えて激痛、出血がなくなります。
(諦めずに頑張りましょう)
夜の歯磨きのみ「ペリオバスター」を使用すると良いでしょう。
また、外食した時に
何度も洗い直しをしているコップや箸を使用すると
すぐにまた歯周病菌に感染してしまうので
1年に一度位は定期的に検診するようにしてくださいね。
彼だけではなく、あなたも歯周病菌検査をしてもらうと良いと思いますよ。
なんなら、彼に「一緒に歯周病菌検査しよう」と誘えば
口臭のことは言わずに済むかもしれまね。
リッチマン (2011/05/16 Mon 16:57:48) pc *.187.241.107
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)