ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
例えゲイでなくても、核家族化した現代では
最後は一人ということが、多いと思いますね。
「遠い親戚より近くの他人」という言葉がありますが
老後も家で、ずっと過ごすつもりなら
常、日頃から近所の人たちや店に顔をだして
仲良くしておくことだと思います。
何かあれば、お互い気付き合える
そんな関係を作っておきましょう。
私は一年前に引っ越しをしましたが
一年振りに行きつけだった、飲み屋や食事屋に行ったら
店主のおやじに怒られましたよ。黙って引っ越すなってね。
心配して家まで行ったそうです。
そんな風に、思ってくれる人を増やすことが
老後、寂しくなく安心して生活出来ることだと思いますよ。
>病気に苦しんでいるときや最後の時に一人が多いような気もします。
私は4年前に父が亡くなり、死に際に居ましたが
死に際というのは親からの、最後の教育だと思うのですよ。
だから、子どもがいなければ
死に際に一人って、寂しいけど
それが、自然だと思いますね。
リッチマン (2011/05/24 Tue 21:13:40) pc *.187.241.107
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)