クリックしてね!

No.12883へ回答

投稿フォーム

[ クリア ] ※不要な引用は削除して下さい。特に携帯から見にくくなります。
[ パスワード生成 ]←自動的にパスワードを生成し次回利用時まで保存します。

※投稿に時間がかかる場合があります。2度投稿するボタンを押さないようにして下さい。

なにそれさんへ

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.12883 なにそれさんへ

あなたは、論理に走り過ぎて足元を見ていない。飽くなきプロパガンダのよう。
社会は契約・信頼が優先されます。
契約には自己申告が必然であり、隠蔽は効力を発しません。
誰か、感染行為は傷害罪と書かれていますが事実であり、
その罪状を問うときに、故意・未必・過失の判断がなされます。

検査をしていない人(陽性)が、結果的に移った行為は過失です。
少し可能性を意識していたら、未必。

人の行動責任は、行為・因果関係・結果のプロセスに分けられます。

行為:リスク集団や行きずり行為を避ける。セイファーに。
因果関係:感染者なら因果関係は明らか。未検査は検査しなければ分からない。感染確率は低い

結果:感染者と行為があるのなら故意
未検査は 過失

未検査の行動責任は過失が認知されますが、感染の事実を知っているなら故意です。

更に、エイズ動向委員会の言うように
セーフ=ゴムではないと言うことです。

約16千以上の感染者患者さんの原因行動分析で 未検査間と感染比率の増大があったのですか?

性行為人口が千万人だと検査費用は?

発展場 生ビデオ 雑誌に抗議されてから、ご高説を賜りたいわね。

ははおや (2010/02/04 Thu 15:13:55) au 050040181811**


この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)