ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
> 外来語ですから我々が意図して作り出した言葉ではありません。
ちゃんと日本語もあるじゃないの。
「男性同性愛者」って言葉が。
それとも「男色」とかをお使いになります?
外来語の音(オン)が気に入らないなら、日本語をお使いになったら?
>例えば、"ぴちょん君"のように可愛らしい名前をつければ、もっと我々のイメージが改善されるのではないでしょうか?
名前だけでイメージが改善されるような社会でもないのよ、日本は。
強いて言えば、
「男性同性愛者」や「ホモ」→「ゲイ」に代わったことで、
イメージが多少改善したかもしれない時代なのよ、今は。
桜子 (2011/05/29 Sun 22:16:56) pc *.151.130.56
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)