ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
20代派遣(販売)で30代になり職を探していますが、なかなか良い職がなくて路頭に迷っています。面接まで行かず、一次に行くも落ちて・・・。正直自分が何がしたいのかわからなくって。資格もなく5年後の自分がどうなっているのか・・・。動かなきゃ何も始まらないのはわかってますが、どうしたらいいのでしょうか?そろそろいろいろ金銭面でやばくなってきて。
まさと (2009/12/18 Fri 02:04:22) pc *.0.240.63 メールを送る
お困り度: 緊急
20代を何も考えずに派遣で過ごしていたツケなのかもしれないわね。
一度人生を見つめ直す時間が必要だと思うわ。
好きなことや趣味、将来どうなりたいとかを
ありのままノートに箇条書きしてみるといいわ。
3年後に2LDKの家を借りるとか些細なことでもいいと思うの。
そうやって自分のことをまとめていくうちに、
何をやりたいかとか自分の夢とかがわかってくると思うわ。
冷たい言いようかもしれないけど、
自分の人生は自分で切り開くしかないの。
こればっかりは誰も助けてくれないのよ。
絵里子 (2009/12/18 Fri 02:26:28) pc *.29.14.33
この回答が参考になった: 4人 (携帯からのみ評価可)
20代鋐隹
自分この先死んでる。(笑)鋙ォ
メーテル (2009/12/18 Fri 05:47:08) au 050040329371** メールを送る
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
資格もなく5年後の自分?
今から資格取得を目指せば
5年後には、どれだけの資格を持っていることでしょうね。
あなたは、今のこの大不況で就職することが大切だと思っていますか?
万が一、就職できたところで
会社側は天狗ですよ。
強制残業、強制休日出勤、休憩時間無し
文句があるなら辞めて結構。
これでも、あなたは我慢して働けますか?
仕事に付いて行くのではなく
一生自分に付いて来る資格を取ることです。
そうすることで、不景気の世の中でも
こちらが天狗になれます。
文句があるなら辞めてやると言いたいでしょ。
資格というものは、それだけの威力があるものなのですよ。
5年後、仕事に付いていけなくて同じように悩んでいるか
資格を取って、あちこちの企業からスカウトされているか
どちらがいいですか?
変えるなら今がチャンスですよ。
リッチマン (2009/12/19 Sat 01:34:07) pc *.220.227.218
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
> なかなか良い職がなくて路頭に迷っています。
>正直自分が何がしたいのかわからなくって。
『そろそろいろいろ金銭面でやばくなってきて。』…という状況なら、取り敢えず自分の好みは置いといて、使ってくれるならどんな仕事でもやってみたら?
…それくらい、切羽詰まってる話なんでしょ?
で、わりと地味な職…例えば伝統工芸などは後継者不足とも言われてるわ。
一人前になるまで相当の根気と努力が要るでしょうけど、やる気次第で将来が見えて来そうよね?
そういうところって、大方は薄給で余裕のない生活になるでしょうけど、住み込みだったりするから生活費は抑えられるんじゃないかしら。
この年の暮れに、寒さやひもじさでくじけそうになるでしょうけど頑張って欲しいわ。
…お正月を暖かく過ごせるところはあるの? 親が居る田舎とか。
居心地悪いかも知れないけど、たまには甘えて、その間に考えれば?
旬 (2009/12/18 Fri 06:57:19) pc *.193.246.139
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
>良い職がなくて路頭に迷っています。
>正直自分が何がしたいのかわからなくって。
何がしたいかわからないと、自分にとって、良い職とはなにか難しいと思いますよ。
あなたにとって良い職とは、なにか(やりがい、給与、安定等)よく考えてみてください。
>そろそろいろいろ金銭面でやばくなってきて。
昨年末「住宅手当」という新しい制度ができました。
2年以内に離職、預金50万円以下、月収入8.4万円以下でしたら、就労活動を条件に6ヶ月間家賃を援助してくれるものです。
返済する必要はないし、審査はあってないようなものなので、条件さえあえばかなり有用です。
またそれ以上に困窮した場合は生活保護もあります。
とりあえずは求職活動の相談も兼ねて、ハローワークに相談してみるといいですよ。
庶務子 (2009/12/18 Fri 09:44:25) pc *.100.3.99
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
結局、後先のことを考えず、派遣に甘んじていたツケじゃないですか?楽に流されていた報いですよ。
今は新卒でも就職難です。資格もない中途採用の就職枠はこの先も厳しいでしょう。でも、健康なら何でもできるんじゃないですか?金が尽きてきたから何なの?金が底を尽きてきたら稼げばいいじゃん。そもそもそういう考えが甘えてる。まだ甘えようとしている。ここに相談してる間に稼ぐ方法でも考えたら?
んが~ (2009/12/19 Sat 11:50:04) au 050010113461**
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
> 20代派遣(販売)で30代になり職を探していますが、なかなか良い職がなくて路頭に迷っています。面接まで行かず、一次に行くも落ちて・・・。正直自分が何がしたいのかわからなくって。資格もなく5年後の自分がどうなっているのか・・・。動かなきゃ何も始まらないのはわかってますが、どうしたらいいのでしょうか?そろそろいろいろ金銭面でやばくなってきて。
俺も今のあなたと全く同じ環境です。
20代ずっと派遣、何も考えずに欲望だけで過ごしてきました。
30代になっても変わらず、ふと気づいたら今33歳で無職です。
社員経験もなく派遣の経験しかない俺。無職さんと一緒で何をしたいのか、
どうしたいのかもわからなくなってます。
俺も今、全く先が見ない闇の中を歩いています。
同士 (2009/12/18 Fri 04:46:57) pc *.189.199.101 メールを送る
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
誰でも同じ様なことで悩みますからご心配なく。要は見つかればすぐ忘れてしまうような悩みです。派遣は見つかりやすいですが企業の都合で突然終わるからしつこく正社員探したら?
あとえらそうに安易な道選んだからとか書いてる人いるけどそんなにえらいこと書ける人は世間にそういません。貴方みたいにみんな苦しんでますから自分だけ追い詰められてるわけでないことを理解して前向きな気持ちになってください。生きていくことは本当に大変ですからみんな分かってくれますよ。そのち他人を励ましてあげてくださいね。
みや (2009/12/20 Sun 12:07:57) pc *.100.27.104
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
昔と今じゃ労働環境も変わってきてるし世の中には色んな仕事があるんだからまずは短期バイトでもしてお金もらったら気分も変わると思いますよ。年末だと結構あるんじゃないですかね。よく偉そうに言う人もいるけど今までの事とかはしょうがないんだから自分の為にこれから稼いで頑張りましょう。
頑張りましょう (2009/12/20 Sun 00:34:44) au 050010168329**
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
> 20代派遣(販売)で30代になり職を探していますが、なかなか良い職がなくて路頭に迷っています。面接まで行かず、一次に行くも落ちて・・・。正直自分が何がしたいのかわからなくって。資格もなく5年後の自分がどうなっているのか・・・。動かなきゃ何も始まらないのはわかってますが、どうしたらいいのでしょうか?そろそろいろいろ金銭面でやばくなってきて。
年末に向け何かと仕事は増えてきていますので、先ずは最低限の生活ができるくらいの仕事はしましょう。販売業をされてきたということでれば、飲食関係(居酒屋、喫茶店等々)都内近郊であればあると思います。一生そこで働く訳ではないと思いますので、割り切って仕事をし、その働いている中で得られるものも必ずあります。何もしない時期もあってはいいと思いますが、それは人に迷惑をかけない範囲内。何がやりたいかは、自ずと分かっているのでは?
messenger (2009/12/18 Fri 10:04:52) pc *.4.56.5
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
難しく考えすぎなんじゃないかしら。
とにかく働いて、資格をとりなさいよ。
それだけでも多少は変わるでしょうに。
フルーツちんぽ (2009/12/18 Fri 08:34:18) pc *.108.172.227
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
医療や介護の分野はどうかな、接骨院で働くとかホームヘルパーとかどうですかね?
ひで (2009/12/18 Fri 12:37:42) au 070011107084**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
俺も同じ様な境遇です。応募しても次々返却されるし、面接でも職歴みて大概馬鹿にされます(転職三回で異業種なので)そんなに社員が偉いんかいとも思うし、自分の過去に自己嫌悪になることもあります。でも諦めずに応募してるし、資格の勉強もしてますよ。
派遣だろうが社員だろうが今の世の中喰うか喰われるかです。社員で働いていても50でリストラされたら今の私達より不利な立場です。これから五年間いかに自分の地盤を固めるかが大事になってくるんじゃないでしょうか。
あなただけじゃありません。お互いがんばりましょう!
あつし (2009/12/24 Thu 00:20:14) au 070011303725**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
>昨年末「住宅手当」という新しい制度ができました。
訂正です! 昨年末ではなく、今年10月ごろです。
庶務子 (2009/12/18 Fri 09:46:39) pc *.100.3.99
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)