ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
家族との激しい確執で家を飛び出し20年が経とうとしています。
当時は強い負の感情に縛られていましたが、それも次第に薄れ消え去り、自分なりの生き方を歩んできました。
しかしこの度、長年疎遠にしていた親とも連絡を取らずにはいられない程の災難が起きてしまいました。
それによって、祖母や親戚が住む遠く離れた集落へ顔を出すことを考えましたが、出来ずに葛藤しています。
親族に会うとなれば結婚や仕事の話は避けて通れないですが、この歳で結婚もせず不況で職も解雇され今はアルバイトの身、しかも不治の病も抱えているからです。
これまで、自分のやりたいことを見つけ自分を活かした生き方をしてきたと自負はしてますが、保守的な親族には到底理解が得られないだろうし、現状を伝えることで気まずくなったり心配をかけるのは目に見えてます。
例え行くとしても、嘘で取り繕う選択肢しか考えられないのでそれも心苦しいです。
それなら敢えてこのまま疎遠にしとく方が双方の為かと思ってしまいます。
皆さんがもし自分と同じ立場ならどうすると思いますか?
育った家庭環境や年齢によって左右される話だとも思いますが、皆さんは親族とはどんな距離感で接してますか?
ご意見を参考にさせて下さい。
長文失礼しました。
有段者 (2011/06/14 Tue 07:28:29) pc *.48.7.200
お困り度: 緊急
地元が被災されてる地域なんですね…。
それなら心配の方が勝ってるのでは無いでしょうか?
20年の歳月でアナタとの確執も薄れているどころか、
ご両親もかなりの高齢になっているのでは無いでしょうか?
今回にお見舞いを兼ねてお会いするのも悪い言い方かも
しれませんがチャンスでは無いでしょうか?
一度、会っておいた方がいいとアタシは感じました。
こいずみ (2011/06/14 Tue 07:45:19) au 050040133465**
この回答が参考になった: 7人 (携帯からのみ評価可)
もし少しでも連絡を取りたいなら、
震災直後に取るべきでしたわね。
震災を連絡のきっかけにできたかもしれないわ。
でも、三ヶ月もたった今、
それも遅し。
逆に「今頃?」と反感買うだけじゃないかしらね。
震災なければ死ぬまで現状のままだったでしょうから、
もう連絡なんかしなくてもよろしいんじゃないの?
生きてるかどうかも分からないくらい疎遠なんでしょ?
桜子 (2011/06/14 Tue 08:42:23) softbank 3556030307524**
この回答が参考になった: 7人 (携帯からのみ評価可)
本当に心配しているのならば貴方の結婚や仕事なんて関係ないのでは??
自分の為だけではなく、相手の事を想い心素直になれば自然と答えが出る話。
それが今の貴方に足りない『モノ』よ。
豆 鳩子 (2011/06/14 Tue 09:56:07) docomo 898110001050654968**
この回答が参考になった: 6人 (携帯からのみ評価可)
双方の為
ではなく
オタクの為
と思いました。
オタクの『自負』するよに、後ろめたい 恥じらいがないなら 堂々としてなさい。
多少なりと身勝手さを感じるなら かあちゃんゴメソ の一言も親孝行になるんぢゃないスかね。
もっこ (2011/06/14 Tue 09:45:02) softbank 3537120243155**
この回答が参考になった: 5人 (携帯からのみ評価可)
「自分を活かした生き方をしてきたと自負はしてます」
自負していながら相談ですか?(爆笑)
ははおや (2011/06/14 Tue 09:12:58) pc *.11.62.232
この回答が参考になった: 4人 (携帯からのみ評価可)
有段者さん、ばんはっス!
まずは御身の病、お見舞い申し上げます。そして
郷里の被災に、重ねてお見舞い申し上げます。
奇異に聞こえるかもしれませんが、オレは『輪廻
転生』を信じています。そのため、一番の信条は
誰かに『借り』をつくらないようにすることです。
なぜなら、借りを作ったまま返さないでいると、
例えそれを自分が忘れてしまっても、いつか(来世
でも)返済を迫られると考えるからです。
どんな確執があったにせよ、貴方が両親に『借り』
があることは明らかです。赤ちゃんの頃から幼少期、
貴方を育てるのに大変な労力を払われたのだから。
ならば、その借りを少しでも返されてはどうでしょう。
貴方のこの人生、学びの旅へと導いてくださったのも、
ご両親であったことを思いましょう。
仏教ではこう教えています。もし貴方が右肩に
父親を乗せ、左肩に母親を乗せ、千年歩き続けた
としても、その恩を返しきることはできないと。
もちろん、子供の理想の姿を言うなら、いつも傍で
両親を見守り、両親が我が子を誇りに思うくらいに
なれれば最高ですが、普通なかなかできません。
取り繕ってもいいじゃありませんか。まずは長年の
非礼を詫び、自分は幸せに暮らしているから安心して
ほしいと伝えられてはいかがです?
もちろん、両親が旅立たれるとき、貴方のウソは
バレてしまいます。しかし、両親の心を安らかに
させたかった、あなたの『誠意』は必ず伝わります。
また、思い通りの再会にならず、ほろ苦い思いを
されても、いいじゃありませんか。貴方に誠意さえ
あれば、後悔することだけはないはずです。
ご健闘、お祈りしておりまっス!
気まぐれ鯨 (2011/06/15 Wed 02:12:36) pc *.94.6.1
この回答が参考になった: 3人 (携帯からのみ評価可)
興味深いお話ありがとうございました。
勉強になります。
有段者 (2011/06/15 Wed 03:48:15) pc *.188.25.69
答えは簡単。
「行けない」だろ。
タイトルで吐露してるんだから、人の意見聞いても、あんたの為にはならん。
KOO (2011/06/14 Tue 08:17:48) pc *.251.24.61
この回答が参考になった: 3人 (携帯からのみ評価可)
ぶっちゃけ、あたしは家族とは10数年連絡取ってないわ。
あたしも確執があって、最後には分かり合えないなら…と思って今に至るけど。
連絡を取ってない理由は2つ。
親と呼べる存在がこの世にはいない。
それから、兄弟はみな結婚し家族を持ってる。
ただ、私は家庭環境が複雑で幼い頃から祖父母に育てられてきたから、今も祖母は元気ですから、時々、祖母だけには密かに連絡取ってるの。
育ての親とは言え、無碍には出来ないから。祖母の安否を聞いたり、アタシの現状を伝えたり。
ここでアタシが何を言いたいかとゆうと、家族との確執は時間が経てば経つほど、溝が深くなるのよ。
溝が深くなってしまえば、それはもう他人かと思えるほど、疎遠にもなってしまうの。
心のどこかに後悔の気持ちがあって、呵責に責められるなら、帰ってみなさい。 後の事はどうにでもなるわよ。
ただ帰れない、帰りたくないとゆう気持ちが強いなら、もう二度と帰らない方がいいわ。
あたしは、これからも帰る事はないと思うけど、今度帰る事があるなら、灰になった時だと覚悟してるから、恥ずべき生き方はしないようにと心に留めてるのよ。
死んで楽になった時位は、大好きな田舎の土に埋もれたいからね(笑)
長々とごめんあそばせ。
うふふ
オカマっ娘 (2011/06/14 Tue 09:57:41) au 050050135061**
この回答が参考になった: 3人 (携帯からのみ評価可)
家庭環境を述べて頂いた上での回答なんで、非常に説得力がありました。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
有段者 (2011/06/15 Wed 03:21:18) pc *.188.25.69
普通はいきなり会いに行かず、電話で安否を確認するんじゃないですか?電話など連絡が取れないなら集落とは言え家族がどこにいるか探すのは困難でしょう。って言うか、震災から3ヶ月も経っているのに今更何を言っているのですか?ほんとに心配なら震災直後に安否確認をするものではないですか?それに向こうからも連絡がないってことは、あなたとはそれなりの関係ってことです。
スーパーモンキー (2011/06/14 Tue 07:45:56) au 050010113461**
この回答が参考になった: 3人 (携帯からのみ評価可)
安否確認は出来た上の話になります。
有段者 (2011/06/14 Tue 08:09:39) au 050040197699**
何はともあれ、会わずとも先ずは現場に行って見たら? ニュースや新聞で見るのと実際とはえらい違いだと言われているし、それによってあなたの心が動いたら又考え直して会うか会わないか決めればいいじゃない。
ご家族も親戚も今は忙しくて、いちいちあなたの結婚とかまで気が回らないわよ。気が回らない内にチャチャっと済ませればいいじゃない。
あの時会っていれば良かったなんて後悔するよりも、無理してでも一度は顔を出してた方がいいんじゃないの?
どんな確執があったにせよ、どんな人も顔を出しとけば良く帰ってきてくれたとなるハズよ。逆に“今更どの面下げて戻ってきた”とか言われたならハッキリするんじゃない? そうなったらキッパリ故郷を捨てれば良いのよ。
三浦春豚子 (2011/06/14 Tue 11:13:10) au 050010129953**
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
涙の再開を描いているんなら大間違いだね。親もあなたなしの生活に慣れて生きてるわけだから、20年が過ぎて、今さらどうしようもないよ。会わなくても姿だけでも見に行けばいいと思う。
あちち (2011/06/14 Tue 08:40:06) au 050040113624** メールを送る
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
> 皆さんがもし自分と同じ立場ならどうすると思いますか?
今までも↑こゆ@姿勢で活きて来たんでせうか
アンケートでどーこーしよーなんて「八卦」風な発想だと
例え、アータぢしんでいづれかに「決めた!」としても
どっちも大したコトにゃ成らなそーっス ○| ̄|_
明日 (2011/06/14 Tue 07:41:22) pc *.185.140.244
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
親戚は兎も角として、両親とはどんな形であれ繋がっていた方が良いと思うよ。
自分は親不孝ばかりで、ここ数年で両親を亡くしたから余計にそう思う。
血は水よりも濃いと言う事。亡くなってからでは遅いし、後悔すると思うな。
自分は両親を亡くしてから、親戚(叔父、叔母、従兄妹)との付き合いは更に
縁遠くなって返って気が楽だけど、両親の事だけは後悔先に立たずってやつだな。
7のチカラ (2011/06/14 Tue 08:22:35) pc *.200.34.148
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
不幸はいつ起きるか分かりませんよね。
もう少し考えてみます。
ありがとうございました。
有段者 (2011/06/15 Wed 03:34:57) pc *.188.25.69 メールを送る
安心して全てを話したら?
悪いけど、無職で死ぬ病気まで患ってて、そこまで抱えたどん底で世界一
哀れなあんたに一体どこの誰が結婚しろって言えるの?もしくは失踪したら?
ロレアル婆さん (2011/06/15 Wed 04:10:33) pc *.20.19.34 メールを送る
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
>皆さんは親族とはどんな距離感で接してますか?
毎日最低5分は電話で話しているわ。
毎日声を聞くと顔を見なくても元気あるのか元気ないのかがわかるのよね。
よっちゃん (2011/06/14 Tue 15:25:43) pc *.216.149.157
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
家族に謝罪と感謝を伝えることが大切だと思います。
貴方の正直な気持ちを伝える。
嘘で固めた言葉は、相手に伝わりません。
貴方の罪悪感が増すだけです。
貴方の生きづらさは、自分自身が作ったと認識してますか?
恐れずに、手紙からでも取り組んで下さい。
ガンバレ。
朝の食事。 (2011/06/14 Tue 09:14:13) au 050040178065**
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
永年音信不通でも親は子供を忘れないものです。
時間が癒やしていると思います。
会った方が会わないより後悔しないでしょう。
一歩進んでください。
コーヒー (2011/06/14 Tue 14:36:08) docomo 898110002062242226**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
僕は家族や親戚と凄く仲がいいです。カミングアウトもしたことがあります。毎日のように家族と親戚と会っています。とても幸せです。だからあなたの苦労がよくわかりません。
槇原 (2011/06/15 Wed 16:12:50) au 070011107084**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
そもそも確執の原因がわからないのに漠然とした内容で相談ってどうなの?電話で安否確認をするだけじゃ不満みたいですね。失業してフリーター、病気も抱えて独りじゃどうすることも出来なくなって身内を頼ろうとしてるのが見え見えなんですよね。つまりね、生活苦で身内に頼りたいけど、顔を合わせれば結婚の話は避けて通れない。どうしたら良いか?ってことでしょ?たまたま震災があったからそれを頼る口実にしたいだけ。そうでなければ電話で済む話だし、震災直後に連絡を取ろうとするんじゃない?嫌な話をされるのを承知で震災を口実に会いに行くってことは下心があるとしか思えない。だったら余計な見栄を張らずに素直に会いに行けば?今までそれなりの生活をしてきたつもりと自負してるって言うなら身内に何と言われようと堂々としてれば良いことでしょ。いちいち理屈をゴタゴタ並べてんじゃねーよ!
スーパーモンキー (2011/06/14 Tue 17:57:13) au 050010113461**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
三浦春豚子さんに一票
会いたい気持ちがあるから相談してるように思います
会いに行った方が良いように感じます
寝不足 (2011/06/14 Tue 17:39:57) docomo 898110002069259762**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
>
> 皆さんがもし自分と同じ立場ならどうすると思いますか?
> 育った家庭環境や年齢によって左右される話だとも思いますが、皆さんは親族とはどんな距離感で接してますか?
> ご意見を参考にさせて下さい。
>
ザ・演歌だね!?
親子の絆、故郷への想い、人生…。
AKBとかSMAPじゃ、無理な世界よね。
boo (2011/06/14 Tue 15:28:10) pc *.133.234.245
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)