クリックしてね!

No.133314へ回答

投稿フォーム

[ クリア ] ※不要な引用は削除して下さい。特に携帯から見にくくなります。
[ パスワード生成 ]←自動的にパスワードを生成し次回利用時まで保存します。

※投稿に時間がかかる場合があります。2度投稿するボタンを押さないようにして下さい。

Re: 「便りが無いのは良い便り」とするか

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.133314 Re: 「便りが無いのは良い便り」とするか

ぶっちゃけ、あたしは家族とは10数年連絡取ってないわ。
あたしも確執があって、最後には分かり合えないなら…と思って今に至るけど。
連絡を取ってない理由は2つ。
親と呼べる存在がこの世にはいない。
それから、兄弟はみな結婚し家族を持ってる。

ただ、私は家庭環境が複雑で幼い頃から祖父母に育てられてきたから、今も祖母は元気ですから、時々、祖母だけには密かに連絡取ってるの。
育ての親とは言え、無碍には出来ないから。祖母の安否を聞いたり、アタシの現状を伝えたり。

ここでアタシが何を言いたいかとゆうと、家族との確執は時間が経てば経つほど、溝が深くなるのよ。
溝が深くなってしまえば、それはもう他人かと思えるほど、疎遠にもなってしまうの。

心のどこかに後悔の気持ちがあって、呵責に責められるなら、帰ってみなさい。 後の事はどうにでもなるわよ。

ただ帰れない、帰りたくないとゆう気持ちが強いなら、もう二度と帰らない方がいいわ。

あたしは、これからも帰る事はないと思うけど、今度帰る事があるなら、灰になった時だと覚悟してるから、恥ずべき生き方はしないようにと心に留めてるのよ。

死んで楽になった時位は、大好きな田舎の土に埋もれたいからね(笑)

長々とごめんあそばせ。

うふふ

オカマっ娘 (2011/06/14 Tue 09:57:41) au 050050135061**


この回答が参考になった: 3人 (携帯からのみ評価可)