ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
G( ̄(エ) ̄)ノさん
ウォッカちんに一票いれた
俺は嫌う権利も、ある程度は認めなきゃならんと思うねんな
ほぼ単一民族の日本人は感覚が疎いけど
例えば、カール・ラガーフェルドのユダヤ差別発言の事件からも分かる通り
向こうの差別には政治や宗教的なパワーが見え隠れするから怖い
我々の東洋は、西洋に比べたらまだ
オカマが生きやすい空気があるよね
でも、悲しいかな、同性愛が普通って社会に成るには
課題が多すぎる気が…
そんな現実の中で生き抜くには
独りじゃ無いと言う“仲間との連帯意識”が大切かと思う
例えば、
自分の知り合いの学生くんは、入学そうそう教壇に立たされゲイばれされたけど
開き直って今や人気者さ(笑)
まだ学生ではあるけど、ちゃんと仕事で社会に貢献してる
こんな子が増えれば偏見は少なくなるハズやと思う
ある種のオブリージュ(義務)を果さなきゃならない事は明白だね
なのに、いまの我々は余りにも動物的すぎるだろ?
コミュニティーから外れた孤独なゲイが多い
行動さえ起こせば仲間ができ
IDが生まれるのに…
参考まで
朔夜 (2011/06/28 Tue 23:35:41) au 070021604938** メールを送る
この回答が参考になった: 3人 (携帯からのみ評価可)