クリックしてね!

No.136967へ回答

投稿フォーム

[ クリア ] ※不要な引用は削除して下さい。特に携帯から見にくくなります。
[ パスワード生成 ]←自動的にパスワードを生成し次回利用時まで保存します。

※投稿に時間がかかる場合があります。2度投稿するボタンを押さないようにして下さい。

Re: 裏切り

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.136967 Re: 裏切り

ちょっとどころかおっきく疑問よ!

「本人にとっては深刻だけど周りからしたら『他愛無い』」=どんなにおちょくろうが蹴っ飛ばそうが自由、ってことぉ?

世の中に数多ある相談室や掲示板って本来そういうためのものなのかしら~。

このtrader joeさんとやらが45ちゃんだかどうかは知らないけど、もし違ったらどうするのかしら。

もしかしたら本当にどうしようもなく苦しくてしょうがない時に、勝手に誰かと勘違いされて鼻であしらわれたり木で鼻をくくるような回答ばかりが続いたらたまったもんじゃないという思いで書いたとは考えられないものかしらねぇ。

だいたいネタ投稿に限らずアタマ悪そう・ツッコミどころ満載・メンタル弱すぎな相談には我先にと飛びついてナンダカンダとからかう方って、アナタ方のいうちゃんとした相談なんかよりこういう相談が多く来てくれた方がラクなんじゃないかしら(笑)

少なくとも間違うこともないし、ウサ晴らしにはなるし、やっすい優越感は得られるし(爆笑)

「『ネットなんて何言っても勝手・言論の自由』という価値観しかなく、何か文句あっかと居直っている方」
「本当に相談したいことなんかわかってて、解決方法も知ってるけど教えてあげないことだけ表明しに来る方」
(例えば「彼のことは大好きで、彼が望むなら僕は何をされてもいいと思ってます。」=じゃ、浮気されてもいいじゃん。とするようなね。)

の回答なんて例え誤りではないとしても、今まで数え切れない程寄せられた相談室への提言を綺麗事と否定できる程の説得力もなければ道義も意味もあったもんじゃないわ。

仮にこの相談がダミーでカンリニン批判がメインだいう推測が本当だとしたら、それを姑息というのは容易いけど、そんな姑息なことをしてまで訴えずにはいられないものを感じているのではないかしら。

そもそもカンリニン批判の中にはネタ投稿等の相談側だけでなく回答側も含まれているからには自分達もカンリニン批判の原因を作っているのではというお考えは一瞬たりともよぎらないものかしら。

少なくとも相談者が返答の時「どんな回答が来るかビクビクしながら覗いたら、ほっとしました」というような返答が出てくるような現状では。

発想の転換 (2011/07/01 Fri 07:39:03) pc *.35.4.186


この回答が参考になった: 4人 (携帯からのみ評価可)