ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
立場をわきまえず、やたら上から目線で意見を言ってくる人って、腹立ちますよねー。私、なめられてるんでしょうか?
平謝り (2009/12/18 Fri 15:18:11) docomo 89811000103002020**
お困り度: のんびり
上目遣いで「うっふ~ん」って言って、反対になめてやれば?
リッチマン (2009/12/19 Sat 00:58:05) pc *.220.227.218
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
> 立場をわきまえず、やたら上から目線で意見を言ってくる人って、腹立ちますよねー。私、なめられてるんでしょうか?<
時と場合を弁えるだよ。
頭を下げてもいいなら、下げる。
自分に言いたいことがあるのなら、言わせればいいんだよ。
それで、終わりだね・・・。wwww
後ろを向いて・・・舌をだしてるけど。(笑)
この回答者の殆どがそうだし・・・さ?
だろ?
吉田戦車 (2009/12/19 Sat 02:19:57) pc *.121.49.58
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
一発、ガツンと行きましょう。
相手の不得意分野で見返すの。うふふふ。
> 立場をわきまえず、やたら上から目線で意見を言ってくる人って、腹立ちますよねー。私、なめられてるんでしょうか?
ゆうじ (2009/12/20 Sun 03:03:37) pc *.165.201.5
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
「相手を上から目線」て思う人は「自分も相手に上から目線」なんです
実際、大半は分析力のある人です
とはいえ、「あなたはこういう所がある」と始まるのではなく
「あなたこうしろ」、「あなたはこうしちゃだめ」など「支配的」なないであったら、ただの執着心ですので相手にしないほうがいいのでは?
しかし、厳しい事を言うなら、言われないようにすればいいだけですし、相手の方が思考の速度は速そうに思えます
おそらく、「脳力」が違うのでどうしようもないでしょう
正論 (2009/12/21 Mon 11:03:24) docomo 898110002050798883**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
スポーツや格闘技では相手をなめてかかると痛い目にあうんですよ 相手をなめてかかると手加減したり、油断したりするんですよ。それが相手にスキを与えてしまう。なめてかかる人は相手に絶好のチャンスを与えることになりますよ
ひで (2009/12/18 Fri 17:26:22) au 070011107084**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
なめられやすい外見なのかも。
見た目は大事。
でも中身がしっかりしてればなめられなくなるのでは?
> 立場をわきまえず、やたら上から目線で意見を言ってくる人って、腹立ちますよねー。私、なめられてるんでしょうか?
とし (2009/12/20 Sun 12:17:42) au 070021206683**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
立場ってなんですか、同じ職場の人ですか。出会い系で出会った人に立場がどうとか関係ないですよ。ただ指図をしたがる人間は嫌がられますね。自分で自分のことを頭がいいとか思っているんでしょうね。そういう人は影で笑われてますよ。
ひで (2009/12/18 Fri 16:56:30) au 070011107084**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
> 立場をわきまえず、やたら上から目線で意見を言ってくる人って、腹立ちますよねー。私、なめられてるんでしょうか?
ただの意見を言っているのかわかりませんが、
批判や助言をいう人は自分の価値規準や善悪の尺度でものをいいます。自分のものさしにあてはめて、別に人のものさしをうけ入れる必要はないかもしれません。
大輔 (2009/12/18 Fri 23:42:05) softbank 3597980050850** メールを送る
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
まぁ、釈然としなければ反論すればいいでしょうし、
この掲示板だって相談者が返事を書けるようになってるようですから、
それらの案件に あなたが 個別に対処すればいい話ですね。
ここで同調者を募るだけなら、相談でも質問でも無い、
もし あなたが なんに付けても『んなこと分かってるよ、子供扱いするなよ』と反応してしまうような人間なら、その気持ちは余り口に出さないほうがいいと思います。
『どうせ「分かってるよ」って言われるんなら お前には なんにも教えたくねぇや』と相手に思われてしまえば、本当に知らなくて不便をしていることさえ教えてもらえなくなるでしょう。
それは、この相談掲示板でも当てはまります。もし『あなたは こういうことを知っていますか?ご存じで無いなら教えてあげますよ』という段取りを踏まなければならないのなら、
余分なやり取りが増えてしまい、最初から本題に入ることが誰も出来なくなるでしょう。
ちゃんと分かっているかもしれない。
知ってはいるが認識が甘いのかもしれない。
未だ知る機会が無くて、全くの無知かもしれない。
それらのケース毎に対応を振り分けるよりは、回答者として速やかに答えを示したほうが効率がいい、それだけのことではないのですか?
受け手の人がそれに喰ってかかって『知ったふうなこと いちいち言ってんじゃねぇ』と思おうが、それに取り付くシマを与えるほど回答者の方々はヒマじゃないと思います。
まひる (2009/12/18 Fri 22:30:22) au 050050102292** メールを送る
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
何故上から目線と感じるのですか?
意見言ってきたら、そうなんだ。と思っちゃえば?そうすれば、腹立ちませんよ縲怐B楽チンだよ。
立場ってのがよくわからないけど縲鰀
大輔 (2009/12/18 Fri 23:02:36) softbank 3597980050850** メールを送る
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
上から目線って言葉はやってるのかしら?
最近やたら使われてうざいわ。
こんなにも謙虚にしてるのに。
馬面キャリー (2009/12/18 Fri 17:53:25) pc *.222.174.178
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)