ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
単純に、「あなたの言う通りです。」って毎回肯定すれば、相手の人は満足か?って聞いてるよね。
相手に聞かなきゃ答えが出ない質問の意味は?って思ったから切り替えて、じゃあ、あなたは、それをしないんでしょ?それをしたら、相手は満足するかもしれないけど、あなたはしたくないんだよね。
なら不満があるから聞いてるけど十人十色な回答で満足できなさそうだから、あなたが楽しいければいいんじゃね?って思っただけ。
んでムキになってるとかよりも三度も似たような事を書いてるよね。
そんなに強調したいの?が答えです。
何でも言う事を聞いてくれてる機械的な人間はいないんでしょ?
何でも聞けるけど受け入れる必要性はないのですが……
どうせ、一度限りのニュアンスばかりが垣間見るような質問内容なので、あなたの言う機械的な人間って何ですか?って話。
ぶっちゃけ二度と会わない相手なら、当たり障りのない事は出来るんじゃね?
経験値云々は、「かな」、「思う」、「感じる」が他用してるのと……。
いずれにせよ、そんな人に毎回会う確率が多いんでしょ?
じゃあ、色んな世代の人と何気ない会話を飲み屋でした事がないのかな?って思ったの。
主が何才かは知らないけど20代前半なのでしょうか?
飲み屋は多種多様な人が集まるから色んな会話が聞けるんだよね。
あなたの言ってるような中年オヤジと会話した事もあるし、ぶっちゃけガチガチの固定観念を持ってたからトラブル起こすよりかは二度と会わないんだし相手を持ち上げて気分よく帰って行きましたよ。
同じ中年オヤジでもジメジメした輩よりかは、サッパリとした気持ちでしたから、一辺粘着気質の中年オヤジに絡まれたら、また認識が変わるんじゃね?
熊戌2 (2011/07/24 Sun 18:05:46) docomo 898110000031835741**
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)