クリックしてね!

風鈴さんへメール送信

送信フォーム
[ クリア ]

Re^2: 若専の中年の人は、、、

Subscribe to WebSlice

No.141290 Re^2: 若専の中年の人は、、、

二度目のレス、ありがとうございます

> 単純に、「あなたの言う通りです。」って毎回肯定すれば、相手の人は満足か?って聞いてるよね。
>
> 相手は満足するかもしれないけど、あなたはしたくないんだよね。
>

したくないのではないんです。
私なりに「それは、これこれこうだから、こうなんじゃないのでしょうか?」と自分が感じたことを率直に、素直に伝えてみると、

「年下のくせに生意気な」みたいな態度を取ったりされると

こちらとしては、「え…?そんなに腹立つこと…なのか???」と本当に本当に不思議なんです。

ご自分(なりの正しいと思うハッキリとした主張)の考えがどうやらおありのようで、別に否定をしたいつもりもなく、私が感じたことを【ただ伝えただけ】なのに、不機嫌になったりするのは如何なものか。

そこに器の大きさだったり、人間力だったりとかの度量を感じたりします
もちろん、そういうのは相手側も同じということも重々承知のつもりです

> んでムキになってるとかよりも三度も似たような事を書いてるよね。
>
> そんなに強調したいの?が答えです。

強調してるとかそんなもりもないのですが、やはり僕はそこに納得がいってないんでしょうかね。まだまだ客観視すらもできてないのかな

>
> 何でも言う事を聞いてくれてる機械的な人間はいないんでしょ?
>
> 何でも聞けるけど受け入れる必要性はないのですが……
>
> どうせ、一度限りのニュアンスばかりが垣間見るような質問内容なので、あなたの言う機械的な人間って何ですか?って話。

>
> ぶっちゃけ二度と会わない相手なら、当たり障りのない事は出来るんじゃね?
>
> 経験値云々は、「かな」、「思う」、「感じる」が他用してるのと……。
>

うーん…、断定はしたくないからなんですねきっと。かな、とか、思う、とか使うのは。
そこに経験値が足りないとかって思うことこそ、浅はかで無駄に年齢を重ねてイマジネーション出来ない今時の50代とか60代とかの典型では…?とか思ったり…。
控えめ、だったり相手の立場を尊重する、しようとする、そういった【自ら低い姿勢で問いかける】というのも一つ相手と上手くやっていけるんじゃないの?と思います。世界一の監督の「上から目線ではなく【横から】目線」というのでしょうか。

なんだか、上手くまとまらないや…(+_+)

風鈴 (2011/07/24 Sun 19:50:13) docomo 898110001036707591** メールを送る