クリックしてね!

No.142133へ回答

投稿フォーム

[ クリア ] ※不要な引用は削除して下さい。特に携帯から見にくくなります。
[ パスワード生成 ]←自動的にパスワードを生成し次回利用時まで保存します。

※投稿に時間がかかる場合があります。2度投稿するボタンを押さないようにして下さい。

Re: 何か違う

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.142133 Re: 何か違う

あなた、
書けることと書けないことがあるのは解ります。
そして、あなたの漠然の投げかけにしてでも、多くの様々な示唆が欲しい
のも解る。

しかし、あなたの書いただけではあなたに真に有益な示唆や教訓は得られ
ないでしょう。なぜなら、あなたがどう閉塞感に悩んでいるのかが、
事例として見えなさ過ぎるからです。

この上で、書きましょう。
まず、
明るいことが必要です。実際には沈み込んで悩んでいる懊悩が心の奥底に
あってでも、人付き合いの基本は明るいこと。笑顔のこと。
そして、美醜も関係します。
しかし、(仮に)ブスを超えてでも「人当り」というものが在り、それは
鼻にかけず素直で明るい、これが第一印象で人の拡がりを成せる第一歩な
のです。その意味では、あなたは第一印象を研究なさい。

そして、次に、
「勝手者」と「自分を隠す人間」は敬遠されます。
あなたの言動が自分だけを操作していないか、よく考えなさい。
具体的には、「遠慮を装っただんまり」も「慎みと称した警戒」も、
あなたの人柄を誰かに紹介したい、という良い意味での吹聴や噂から遠退
くことは本当です。
そして、年上に対するマナーのみならず、上も下も大事にして、陰で思い
遣る姿勢、実際の言葉も必要です。それは同情ではなく、待っていると
いう姿勢として効力が出ることは考えなさい。
下手な同調は人間は欲していません。その人が出すシグナルを俟てて応じ
られる器量を考えて歩いて行きましょう。

あなたの言葉から想像するに、
自分の思いが確実にあるのにそれをどう表明し、理解してもらえるのか、
その表現力や会話力・書く力(届ける言葉)が、おそらくあなたの消極性
として周囲の人に踏み込んで貰えない人心の(あなただけが勝手に不足に
思う)溝、というものであなたは悩んでいるのではないのかと思います。

もしもそうであれば、心の蓋・扉を開け放って、どう思われてもいい、
思い切ってあなたから声を出し・かけて、相手に自分の優位や都合を押し
つけないで接する無償の愛を心がけなさい。
損得や安心感を得たいだけで接すれば、失うのが友情と評価なのです。
それと、違うと思い諦めて切り捨ててしまう貝の蓑も邪魔になります。
人間は良い面をどう肯定し、その接点で広げるか、が大事になります。

真理之丞四方風 (2011/07/28 Thu 21:43:19) pc *.18.177.128


この回答が参考になった: 8人 (携帯からのみ評価可)