クリックしてね!

No.142653へ回答

投稿フォーム

[ クリア ] ※不要な引用は削除して下さい。特に携帯から見にくくなります。
[ パスワード生成 ]←自動的にパスワードを生成し次回利用時まで保存します。

※投稿に時間がかかる場合があります。2度投稿するボタンを押さないようにして下さい。

Re: 職場での人間関係

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.142653 Re: 職場での人間関係

あなた、
大人になるということは
孤独を知る・孤独を肯定もできる、ということです。
そして同時に、一人で行動できる、ということです。

本当のあなたの嬉しさ・安住を得られる人との出遭いに賭け、そうした
真の絆を求めることこそ最高なのですが、
ある場所、ある集団で、他人への迎合ではなく
あなたがどう違う毛並・系統・思考者とも折り合って、何か話をできる、
ということは、
実は真の心友・親友を求めて得ること以上に大切なことでもあるのです。
なぜなら、社会とは自分だけに好都合な理想郷とは違う。
どういう溝と違和感が在ったとしても、その中から何かを得ようとし、
また探せば築き、その人を肯定し自分に引き寄せてみる、
という努力が、どうしても世の中でも職場でも必要なのです。

ただし、あなたの精神や健康に異常をきたすまでに心乱される人物や不快
な無神経な人間に沿おうとする必要は無いのです。
あなたの価値観に縛られ過ぎずに、常識を考えて、心を開きましょう。

古株の輪が新参者や闖入者を排斥するような目線の鎖を振りかざす人達
なら無理も要らず、あなたの背を向けるのも許される。
しかし、大方はそういう子供じみた意地悪をしないものである前提で、
あなたが勇気を持って颯爽とお願いするまでのとっかかりを発信して
加わろうとする気力はどうしても、どんな場でも必要なのです。
そこを、「できない」「したくない」「無理で緊張する」と自分を慰める
言い訳で、自分の傾向を人付き合いのネガティヴの御札にしてはいけま
せん。

あなた、恋や私生活は、本当にあなたが安らげる、あなたを真っ向から
見つめてくれる人を探しなさい。(居たら幸い)
しかし、職場では自分に甘えるな。自分で当然と思うな。思慮深いようで
いて実際は自己本位になるな。

相手もまたどこかであなたの距離を気にしてくれている人がいるかもしれ
ないと思いなさい。疎外は立ち入らなければ打開できません。
そして、違う人間と思う心の壁を「あなたが先に」取り除きなさい。

よいですねっ。あなたならできます。

真理之丞よすが (2011/07/31 Sun 06:08:31) pc *.18.177.128


この回答が参考になった: 3人 (携帯からのみ評価可)