クリックしてね!

職場での人間関係

Subscribe to WebSlice

[ この相談に回答する ]

No.142615 職場での人間関係

自分は現在20代後半で派遣社員してます。訳あって前職はアルバイトや学生生活が長く、社会人はこれが初めてに等しいです。
もともとあまりコミュニケーションが上手くなく大人しい方です。会社でも馴染むのに苦労してます。
休憩時間や昼休みは古株のみなさんでランチに行ったりしてます。もちろん一人で過ごす人もいます。自分もみんなでワイワイ過ごすよりかは一人で行動したり、少人数が好きです。

でも言葉ではうまく説明できないのですが、どこかに行くにしても誘われなかったり少しでも相手と噛み合わなかったりすると疎外感を感じます。大して行きたいとは思わないのですが…うまく仲良くできればと思うのですが、昔の人同士で固まりついていけません。
また、うまくノンケの話題に合わせるのが大変です。

人間関係に気を取られたくはないですが気にしてしまいます。うまく近づきすぎ離れすぎず職場の人と付き合うにはどうすればよろしいでしょうか?
拙い文章ですみませんがアドバイス頂けたらと思います。

ガガ (2011/07/31 Sun 01:33:52) docomo 898110001036291165** メールを送る


お困り度: 普通

Re: 職場での人間関係

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.142621 Re: 職場での人間関係

つか、あなたが抱えてる悩みなんてたいした事ないわ。集中攻撃受けないだけマシよ。あなたみたいなビビり屋さんは叩かれたら何も言えず退職確定だから、適当にあしらって周りの話、黙って聞いてればいいわ。

峰 不二子 (2011/07/31 Sun 01:44:40) docomo 89811000003542709**


この回答が参考になった: 3人 (携帯からのみ評価可)

Re: 職場での人間関係

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.142653 Re: 職場での人間関係

あなた、
大人になるということは
孤独を知る・孤独を肯定もできる、ということです。
そして同時に、一人で行動できる、ということです。

本当のあなたの嬉しさ・安住を得られる人との出遭いに賭け、そうした
真の絆を求めることこそ最高なのですが、
ある場所、ある集団で、他人への迎合ではなく
あなたがどう違う毛並・系統・思考者とも折り合って、何か話をできる、
ということは、
実は真の心友・親友を求めて得ること以上に大切なことでもあるのです。
なぜなら、社会とは自分だけに好都合な理想郷とは違う。
どういう溝と違和感が在ったとしても、その中から何かを得ようとし、
また探せば築き、その人を肯定し自分に引き寄せてみる、
という努力が、どうしても世の中でも職場でも必要なのです。

ただし、あなたの精神や健康に異常をきたすまでに心乱される人物や不快
な無神経な人間に沿おうとする必要は無いのです。
あなたの価値観に縛られ過ぎずに、常識を考えて、心を開きましょう。

古株の輪が新参者や闖入者を排斥するような目線の鎖を振りかざす人達
なら無理も要らず、あなたの背を向けるのも許される。
しかし、大方はそういう子供じみた意地悪をしないものである前提で、
あなたが勇気を持って颯爽とお願いするまでのとっかかりを発信して
加わろうとする気力はどうしても、どんな場でも必要なのです。
そこを、「できない」「したくない」「無理で緊張する」と自分を慰める
言い訳で、自分の傾向を人付き合いのネガティヴの御札にしてはいけま
せん。

あなた、恋や私生活は、本当にあなたが安らげる、あなたを真っ向から
見つめてくれる人を探しなさい。(居たら幸い)
しかし、職場では自分に甘えるな。自分で当然と思うな。思慮深いようで
いて実際は自己本位になるな。

相手もまたどこかであなたの距離を気にしてくれている人がいるかもしれ
ないと思いなさい。疎外は立ち入らなければ打開できません。
そして、違う人間と思う心の壁を「あなたが先に」取り除きなさい。

よいですねっ。あなたならできます。

真理之丞よすが (2011/07/31 Sun 06:08:31) pc *.18.177.128


この回答が参考になった: 3人 (携帯からのみ評価可)

Re: 職場での人間関係

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.142637 Re: 職場での人間関係

あなたのような人は
決して人に嫌われる
タイプではない。

〉仲良くできればと思うのですが、昔の人同士で固まりついていけません

ある程度は誰でも
経験する。

例えば
付属の
小中学校がある学校に
高校から入ったとかね。

〉どこかに行くにしても誘われなかったり…
疎外感を感じます

向こうも
あなたの性格に
気づいた上で

誘わないのかもしれない。

切なさは
充分、味わっていい。

感受性が涸れているより
余程、ましだ。

〉うまくノンケの話題に合わせるのが大変です

これは努力が必要。

人間関係がゲイだけに
なってしまうと

人間としての多面性が
失われかねない。

話題は
性についてだけではないはず。

フツーの勤め人達が
何に関心があり
何を余暇にやろうとし
何を好むのかを

まずは観察すること。

そして
相手の興味のありかに
自分も精神的に
潜入してみる。

あなたは
どんな感想を持つのか。

だいたい
新しい職場に殊に企業に
働きに出たばかりで

ヤケに明るく
人なつっこい方が
珍しい。

最初の数ヶ月は
おとなしく
様子を窺うのが普通。

そのうち

下らないといえば
下らないことだが

一緒に駅まで
帰ってくれそうな人は
誰かとか

あなたを少しでも
好いてくれている人間を見つけて

そこを糸口に徐々に
つきあいを広げると。

繰り返しになるが
あなたのような
含羞を孕んだ人間に

味方をしたくなる人々は
少なくないと思うよ。

含羞 (2011/07/31 Sun 04:12:03) au 050050125348**


この回答が参考になった: 3人 (携帯からのみ評価可)

Re^2: 職場での人間関係

Subscribe to WebSlice

No.142696 Re^2: 職場での人間関係

ご丁寧な回答ありがとうございます。
まずは他の方々に関心を持って、挨拶がてら話すなど小さなことから始めたいと思います。あまり、無理にしゃしゃり出ると失敗するので普段の自分で職場環境を観察しながら仕事していきたいと思います。

ガガ (2011/07/31 Sun 11:12:25) pc *.41.9.195 メールを送る

Re: 職場での人間関係

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.142626 Re: 職場での人間関係

年単位で仕事を続けていれば、そのうち仕事の話題を共有できるようになります。
それを皮切りに、同僚と話すことに抵抗がなくなっていくことでしょう。
すぐに結果を求めないことです。

どんすけべえ (2011/07/31 Sun 01:52:52) softbank 3536890209201**


この回答が参考になった: 3人 (携帯からのみ評価可)

Re: 職場での人間関係

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.142629 Re: 職場での人間関係

職場で違和感を覚えるのは当然ですよ

かなり心配なさってるんですね

そのままコツコツ仕事に打ち込んでくださいね

自然に周りになじんで来ますし、慎重派だと認識してもらえますよ

じっくり頑張ってくださいね

志摩 らん (2011/07/31 Sun 02:13:02) softbank 3536900216823**


この回答が参考になった: 3人 (携帯からのみ評価可)

Re^2: 職場での人間関係

Subscribe to WebSlice

No.142694 Re^2: 職場での人間関係

ありがとうございます。
人間関係を構築するのが目的になってしまい仕事に取り組むべきだと思いました。まずは仕事をきちんと覚えていこうと思います。

ガガ (2011/07/31 Sun 11:00:06) pc *.41.9.195 メールを送る

Re: 職場での人間関係

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.142670 Re: 職場での人間関係

> どこかに行くにしても誘われなかったり少しでも相手と噛み合わなかったりすると疎外感を感じます。

この言い方は大間違いだろ。勘違いも甚だしい。
そういう環境をつくったのは、あんた!お前なんだぜ。人にせいにするな!

いいか、

お前が変わろうと、行動を起こさない限り、相手は知らぬ顔だ。
いるよ他にも、お前みたいに根クラな奴。
背中丸めて、顔色悪くて、自分からバリケード張って、口数少なく笑いもしない。

グダグダ言う暇あったら、お前から変われっちゅーの。

KOO (2011/07/31 Sun 07:23:18) pc *.230.140.131


この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)

Re: 職場での人間関係

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.142692 Re: 職場での人間関係

オカマっ娘さんにレスだけつけて、肝心の相談者様に回答してなかったわ!
まだ20代後半で、遅い社会人デビューということで、気にしすぎてるんだと思います。俺もそんな時期がありました。その年頃は(外面は涼しい顔してても)みんなそんなものよ。
そこで周りに迎合したり媚びたりすると逆効果。他の皆さんが仰っているように、周りには穏やかな表情だけ見せて、毅然として仕事をしていると、逆に周りから人が寄ってきますよ。
不安な気持ちに負けてあれこれジタバタせず、前を見て進んで下さい。20代後半なんて、何でもできる年頃なんですから

ははオナ (2011/07/31 Sun 10:42:25) au 050010139857**


この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)

Re: 職場での人間関係

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.142660 Re: 職場での人間関係

前回の回答して、まんま回答者の名前を変えるの忘れて、投稿しちゃいました(笑)

ははオナさん、見てたらごめんあそばせ~

オカマっ娘・名前間違いました。 (2011/07/31 Sun 06:33:11) au 050050135061**


この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)

Re: 職場での人間関係

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.142654 Re: 職場での人間関係

自分は自分でいいと思います。

ただ、それなりの努力は必要です。

社会でのコミュニケーション不足は、私生活に何らかの影響をきたします。

ははオナさんへfmオカマっ娘 (2011/07/31 Sun 06:22:58) au 050050135061**


この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)

Re: 職場での人間関係

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.142644 Re: 職場での人間関係

職場なんですから、まずは「ある程度」のお付き合いで
いいんですよ。

アナタの聞き方ならそのバランス感覚は分かってると思うわ。

お食事も職場での付き合いの歴史はアナタと先輩では違うのは
当たり前なんだから少しずつ色んな関係を見てゆけばいいんですし。

職場じゃ無くてもゲイだけじゃ無くノンケのの繋がりも
あるし、ゲイ同士でもゲイの会話じゃ無いのがあるわよね。

出来る会話を少しずつしてゆけばいいのよ。

こいずみ (2011/07/31 Sun 05:26:29) au 050040133465**


この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)

Re: 職場での人間関係

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.142652 Re: 職場での人間関係

ノンケ最高!!!!(高笑)

シスター (2011/07/31 Sun 05:47:28) pc *.11.62.13


この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)

Re: 職場での人間関係

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.143000 Re: 職場での人間関係

とにかく仕事が出来るようになりなさい

仕事っぷりだけで周りの目は変わります

あなたはそこには馴染めない、でも何か別に良さがある人なのかもしれない

でも、仕事も自身の隠れた才能も両方やりぬくのです

コミュニケーションなんて苦手だろうとそれだけでお釣りがくる

仕事できて無口ってことだろ?俺ならそんなやつが好きだぜ

新参者 (2011/08/01 Mon 21:42:31) docomo 898110000075689906**


この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)

Re: 職場での人間関係

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.142700 Re: 職場での人間関係

会社は仕事をする所ですよ~

売女 (2011/07/31 Sun 11:54:37) pc *.27.64.4


この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)

Re: 職場での人間関係

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.142690 Re: 職場での人間関係

あら、アタシそのご回答見逃しちゃったわ。削除された喘ぎ声のスレよね?残念!
名前間違いの件、お気になさらずにみんな良くやってますわ(笑)

オカマっ娘さまへFmははオナ (2011/07/31 Sun 10:29:04) au 050010139857**


この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)

Re: 職場での人間関係

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.142682 Re: 職場での人間関係

いつも笑顔で素直な心でいれば大丈夫です
始めは見る側・聞く側に専念して、徐々に打ち解けて行けばいいと思う

卑屈にならずに仕事をこなして堂々としてればいいのよ
あなたに好感を持って近づいてくる人も現れます

>うまくノンケの話題に合わせるのが大変です。

これが致命的なのかもしれませんね

寝太郎 (2011/07/31 Sun 09:10:30) pc *.134.173.146


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)