ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
プライドと自信の違いって何ですか?
どちらも同じようなことですか?
人は自信があると顔つきもかっこよくなるというけどプライドや自信って
なんだかよくわかりません。
何を根拠に持つものなのか、持てるものなのか。
目標に向かって努力をしています、でも知れば知る程磨けば磨く程
自分の無力さを痛感します。
それでも努力することは辞められない、でも自信はつきません。
だって力がつけばつくほど自分の力のなさを痛感することがでてくるからです。
そういうものなんではないかと最近思うようになってきました。
プライドも自信もあるように見える人は本当は自分の弱さを痛感していて
それを隠すためにわざと強気や見栄を張っているか勘違いか。
でも、プライドも自信も欲しいです。
どうしたら本当のプライドと自信が身に付くのでしょうか?
見せかけではなく本当のプライドや自信ってなんでしょうか?
ただつんつんして去勢はったり威張ってる人は見苦しいし嫌われますよね。
そういうプライドや自信ではなく、たくさんの人から愛される自信と
プライドはどうすれば見に付きますか?
どうか教えてください。
もんた (2010/02/10 Wed 13:07:42) pc *.136.18.150 メールを送る
お困り度: 緊急
> どうか教えてください。
>力がつけばつくほど自分の力のなさを痛感することがでてくるからです。
こんな↑レァもんの@気付き、にまでステージを上げたアータが
甘え口調で「教えてぇ・ねぇん・どか教えてぇん」ってなブリッコ、
ちょと似合わない鴨 ♪
明日 (2010/02/10 Wed 15:43:44) pc *.185.140.244
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
> プライドと自信の違いって何ですか?
> どちらも同じようなことですか?
> 人は自信があると顔つきもかっこよくなるというけどプライドや自信って
> なんだかよくわかりません。
> 何を根拠に持つものなのか、持てるものなのか。
プライドは、与えられるもの!
自信は、自らが育むもの!
自信の基に努力があって、結果プライドを得られるの。
だから、がんばった、ていう努力だって、立派なプライド。
ただ、案外、自らがんばったって云っても、さほどじゃないことが多い。
ほんとにプライドの高い人は、果てしなく努力するもの…。
イチローみたいに…。
boo (2010/02/10 Wed 15:20:37) pc *.212.125.59
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
貴方は誇りを持った人間です。
そして、自信は成果が出ないと自分には見えて来ないものです。
しかし、貴方には自分の望む成果が出ていなかったとしても、回りから見たら『とても敵わない』とか『コイツはスゲェ』なんて思われているかもしれません。
プライドや自信は見せびらかして威張る為のモノでは無いですし、その点も理解しているようにとれますので・・・今のまま、虚勢の王様にならないように生きてくださいな。
いつか必ず実りますよ。
七篠権兵衛 (2010/02/10 Wed 15:22:55) pc *.135.214.188
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
> プライドも自信もあるように見える人は本当は自分の弱さを痛感していて
> それを隠すためにわざと強気や見栄を張っているか勘違いか。
『弱い犬ほど吠える』とよくいいますが、自信がない人に限って、ピーチクパーチク言うものです。
自信ない人は、すぐ人をきにします。あ〜言われた、こ〜言われた。○○ちゃんはいいな…とか。
自信ある人は、人ではなく常に自身と向き合ってる。他人と比べるのでなく、昨日の自分と比べて、人知れず努力を続けている人と思いますよ。
プライドは、えてして悪い方向にいくと単なる見栄や虚飾になります。
素直さと謙虚さを兼ね備えてこそのプライドは、とても爽やかに感じます。
まさ (2010/02/10 Wed 18:09:08) docomo 89811000007143107**
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
「お前、努力してるんか知らんけど、
全然無力じゃん。やめちゃえば?」
って言われてもやめないでしょう?
プライドも自信ももう持ってるんですよ。
すぐに目標に近づけるとは限らないけど、
それでも、少しずつ努力すればいいんじゃないかな。
何かに勝てるとか成功できるとかは時の運もある。
だけど、それまでにどれだけ努力したかは
自分だけにしか分からない。
振り返ったときに、
自分で自分を恥ずかしと思わないように頑張りたい、
と俺は思います。なかなか難しいけど。
R (2010/02/10 Wed 15:27:11) pc *.236.138.121
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
あのね!
プライドは「妥協しない正しい考え=正義感」で自信は「人に優しくできる心=謙虚な心」だと思うよ〜
だってプライドのない人って人に迷惑ばかりかけても何にも反省しない、自信のない人は自分勝手でしょ?
コナン (2010/02/11 Thu 01:36:00) docomo 898110002069070714**
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
あなたは純粋な人ですね、能力や徳を評価するのは人間です、自分の無力さを認め、謙遜を評価するのは神様です。
ひで (2010/02/10 Wed 17:15:01) au 070011107084**
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
自信をつけるのは何十年もかかりますよ。何十年間も待たなければなりません。人は成長するのには何十年もかかります、まずは親を尊敬し、敵を愛し、誰かの必要に答えられる、能力を身につけましょう。
ひで (2010/02/10 Wed 17:18:06) au 070011107084**
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
人間の自信(尊厳)とは他者性との関わりで確認すべきものなんです
最近の若者に自信が無いのは、他者との関わりが稀薄になり(フラット化した)、他者とのコミットメント(深い関わり)が持てなくなったが為に、自分の尊厳を他者からの関係性から見いだせなく成ったからです
だから“独り善がり”なプライドやコンプレックスの裏返しからくる自信が多い
だから、あなたの感覚は至極健全だと思う
プライドと自信の違いを探る意味はあまり無いと思うけど、
“日本人である”
“○○の親友だ”
“○○会社の一員で社会に貢献している”
“尊敬する父の子で良かった”
…こういう正しいアイデンティティを意識すると言う事は
自分とその所属するものとの間に相互理解と愛があるからですよ(笑)
それが自信や正しいプライドに結び付くんだと思います
一生精進ですね
おきばりやす
朔夜 (2010/02/10 Wed 14:58:09) au 070021604938** メールを送る
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
プライドは「誇り」で、自信とはちょっと意味が異なる。君のように
プライドを持って目標に向かって努力すれば、やがてある一定の成果を
収めて、それが自信となり、さらにプライドをもって努力を続けていき、
さらに自信へとつながる。プライドと自信はバランスよく揃えば相乗効果
となり、次から次へとステップアップできる機動力になもなるんだぜ。
どちらか一方が強すぎても、実社会では生き辛くなる。両者は飽くまでも
自分自身の内に存在するべきもので、他人に見せびらかすものじゃないと
思いますけどね。
太郎 (2010/02/10 Wed 13:25:22) pc *.106.125.118
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
人はみな権力に対して無力です。
人権とは、人が人であるためにしかすぎず
具体的にどうしろとまでは書いていません。
逆に言うと、各々の思想・良心は内心の自由であるため
尊重されていることが救いになるのではないでしょうか?
したがって、人らしさとは、自然体で人に好かれたいと思う
あなたの考えは、尊重されるべきものです。
明日への希望 (2010/02/10 Wed 16:16:22) pc *.233.35.107
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
プライドや自信にこだわらずに、今まで通り、
「磨けば磨くほど無力さを痛感する。でも努力はしたい」
と思う気持ちを忘れなければ、
愛される人になれると思いますけど。
少なくとも私には、あなたは魅力的な方だと思いますが、何か?
カトリーヌ (2010/02/10 Wed 13:59:53) docomo 898110000030408787**
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
できないことはできない。できることはできる。
全部できる人なんていない。
自分の長所短所をわきまえて物事に望めば動じることもない。そういうどっしり構えたところが自信と捉えられるんじゃないかな?
逆に身分不相応なことばかりしてる人は痛々しいですよね。
努力はいいですが、自分の悪いところばかり探すのはどうかと。自分の良いところは自分で探しましょう。必ずあります。
カール (2010/02/10 Wed 17:59:49) au 050040166467**
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
余計なとこに意識まわし過ぎ。
目的がすり替わってんじゃねえか?
キョウ (2010/02/11 Thu 01:52:47) pc *.243.66.71
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
プライドは自分を律するための物で他人に強要してはいけない物。
自信は他人を納得させるために持っていなければならない努力の結果だと思います。
江藤蘭世 (2010/02/10 Wed 13:21:45) au 050040132722**
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
では、なぜプライドや自信の無さに悩むのか?
それは、今の日本社会は敗戦により、急激な個人主義社会を他律的に付与され、教育や社会の価値観が ダッチドール状態に有るからです。
中世封建主義に起因する個人主義 契約主義と 日本の我々が経験した封建主義とは基本的に相違するのに、付与された個人主義が理解修正されていないから。
本来は利己主義の徹底を認知する(尊厳)結果生まれる個人主義を、利己主義を否定することから
生み出した勘違いゆえ、悩むのです。
義理・人情・協調・相性の言葉に代表される今の日本社会の中で 生きる思想でないのに、教えるから 悩むのです。
ははおや (2010/02/10 Wed 17:03:52) au 050040181811**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
日本社会で仕事と言っても、他人との境界は曖昧で集団責任に有りながら、
成果評価は数字評価でなく、恣意的。
親は子供命とばかりに、小さい頃から
運命共同体で団結する。
子供が躓いたら、家族が崩壊する。
個人主義の本家は、他人に干渉するのは自分の権利が侵害された時で 怒りを込めて抗議し訴訟までする。(プリウス事件のように)
日本社会は、業後付き合いに 個人のスキル以前に協調性を説くわけ。
個人のアイデンティティの相互認知(尊厳)は、知識世界の中で右往左往している。
ある意味 まだ 集団主義であり、個人主義が浸透して居らずかと言って 集団主義の恩恵が少ないので 現代人は 悩むのです
ははおや (2010/02/10 Wed 17:22:43) au 050040181811**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
プライドは自分自身への関わりであり、自信≠尊厳は他者との関わりで、自分のアイデンティティをどう規定することだと考えます。
こい言う言葉は、個人主義社会の言葉であり、戦後半世紀の歴史しかない日本社会では 未だに 定着していません。
誰かの自信家が安っぽい蘊蓄を垂れていますが、こういった社会VS個人や個人VS個人の歴史的背景分析が欠けています。
本当のプライドや自信は、自分自身の限界を認識し自分を受け入れ赦すことと 努力の繰り返しのプロセスに存在します。
貴方の言う『弱さゆえ』とも言います。
努力する過程での自己嫌悪や脱力感は
視点を変えて、頑張る自分を赦し、他人に甘える依存することを許容することで解決します。(心理療法)
こういった生き方が自分自身のあり方や生き方を形成し
プライドとなるのです。
ははおや (2010/02/10 Wed 16:47:03) au 050040181811**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
貴方馬鹿?
人に聞いてる時点でプライドも何もないじゃないの。
華原朋美のI'm proudでも聞いて勉強なさいな。
右 (2010/02/11 Thu 00:28:59) au 050010112247**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
追記。
あの頃の朋ちゃん、それこそが、プライドや自信そのものだったわね。
あんな輝いていたのは恋というプライドがあったからよ。
神がかってたわよ!
自分に誇りを持てるものがあると人間はあぁも輝きを放つのよ。
だから何か自分に誇りを持てるものを探すこと。
難しいけど、それが大事だと思うわ。
I'm proud いつからか
自分を誇れるようになっていたのは
きっとあなたに会えた夜から
彼女の人生観てると泣けるわ。
勇気付けられるわよ。
右(追記) (2010/02/11 Thu 00:38:28) au 050010112247**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)