クリックしてね!

No.15271へ回答

投稿フォーム

[ クリア ] ※不要な引用は削除して下さい。特に携帯から見にくくなります。
[ パスワード生成 ]←自動的にパスワードを生成し次回利用時まで保存します。

※投稿に時間がかかる場合があります。2度投稿するボタンを押さないようにして下さい。

Re: ただ生き甲斐が欲しいだけなの

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.15271 Re: ただ生き甲斐が欲しいだけなの

この方は悩んでいるようにみせていて、「自分がこれまでどれだけやってきたか、
素晴らしい事してきたか認めて〜」、という叫びに聞こえます。

人は
1、生理的欲求
2、安全の欲求
3、所属と愛の欲求
4、承認の欲求
という自己実現の欲求を追っていきます。この方は今、3と4の間
とくに「承認の欲求」という段階にいるようです。

もともとが恵まれた環境におり、
資金面でコケる事を心配する必要がなかったので(親の遺産)、
なんとなく、競争も避け、パートやバイトレベルで
それなりなプライドを保ちながらやってきた。
適度に人が羨ましがることをやりつつ、
世間に認められる事もそつなくやっていた。

でも、なんかまだ足りない。。
勝ち負けの原理にあてはめてみたりするものの、
不満や疑問にも思っている(だからペンネームも自虐的)。

恵まれた環境で十分に(もしくはそれ以上に)達成した事、
人並みなことや努力もしたけれど
なんだか中途半端で満たされない。。
思っていた以上に人に認められない。
自分でも真のプライドとして受け入れられない。

卑下してみたり、それを受け入れてみたり。。

ハタから何を言われようと、受け入れたり、拒絶したりを繰り返していくことが
これからのあなたの生き方なのでしょう。

解決方法は、それそのものさえも、「あなた自身」だと
受け入れていく事ですね。
そして千里眼さんもいっているようにボランティアなどで「他者に奉仕する事」。
「あなたが何をやりたいか、何が生き甲斐か」なんて、ちっぽけな欲望は
捨ててしまったらいかがでしょう。

そして、”本当の生き甲斐”を人のためではなく
自分のためにしているという自覚を持つ事で、
恩着せがましくない奉仕が出来る事でしょう。

そうすれば、”本当の生き甲斐”を持てるのではと思います。

se (2010/02/13 Sat 00:44:47) pc *.2.19.237


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)