クリックしてね!

あきらさんへメール送信

送信フォーム
[ クリア ]

Re: 父親との関係を乗り越えるためには

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.16127 Re: 父親との関係を乗り越えるためには

> 俺の父親は半分アルコール依存症で、酒に酔うと、些細なことで叱ったり殴ったり、と手が付けられなくなるどうしようもない父親でした。

うちは、両親ともに、アル中でしたが、中2の時に、両親ともに適量の飲酒になりました。アル中バカ親が二度と酒乱行動に出ない為にどうしたらいいか、考えて出した結果、呑ませないようにさせるのではなく、適量飲酒にさせるリハビリと、酒乱行動を抑える衝撃的なトラウマを植え付けてやることで、酒乱行動もありません。それは、

痛めつけられ傷つけられるなら、自分から傷ついたほうがマシだから、両親の前で、手首切りました。
ただそれだけです。疲れていたので、簡単に出来ました。

> 今でも、子供の頃の苦しい記憶に悩まされる時があります。自分がゲイになったのも、半分父親との関係が影響したのではないか、とも思ってます。小さい頃から心に描いていた、優しくて守ってくれる父親像というのを、大人になった今でも捨てきれず、そういう人をいつも求めてしまいますが、そんな歪んだ関係を築けるはずもなく、最後は破たんして終わります。

なんか、矛盾してませんか?
僕は、二度と、両親のことを信じたり、愛そうとしません。
家族が面倒くさくなりました。

> ただ、自分もいい歳になり、一方で当の父親はめっきり老けこみ、体調も崩しおとなしくなりました。今は、父親を憎む気持ちと捨てきれない愛情とがごっちゃになっています。

愛したい気持ちがあるなら、愛せばいいし、憎しみがあるなら、貫けばいいと思います。成人したのだから。自分で、こうしたいと決めて、それに向かってまっすぐ行けば幸せになれます。

> 今こそ、父親との関係を乗り越えて、もっと前向きに人生を生きたいと思ってるし、今ならできそうな気がするんですが、どうしたらそれができるのか分からず、気持ばかり焦ってぐるぐるまわってます。

今更修復出来ますか?先の幸せは、自分で掴み取って、幸せになればいいと思います。

> 気が向いたら何でもいいので、何かヒントをください。よろしくお願いします。

僕は性格が曲がったので、どうしようもありませんが、

幸せになってやる!と思うようになってからは、今は幸せに生きています。試行錯誤しながらですが。

あきら (2010/02/15 Mon 23:34:17) au 070021702830** メールを送る


この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)