ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
京都の竜安寺にある言葉です。
足るを知る者は貧しいといえども心は富んでいる、
足るを知らぬ者は富めりといえども心は貧しい。
仕事でも買い物でも、
よいものを目指すのはいいことでしょうが、
何でもかんでもパーフェクトというわけにはいきません。
生きていれば、色んな所でパーフェクトとは遠い経験を
繰り返すことになり、その過程で
パーフェクトよりはベストを尽くして
満足することを知るようになるんじゃないでしょうか。
相方さん一人のことで、本人も困ってないなら
パーフェクトを目指すのもいいかもしれません。
だけど、人と関わるときには相手のことがあり、
ものにはタイミングもあります。
そのときのベストを取って喜べる方が
人生は楽しいだろうと俺は思います。
二人のことだから、相談者さんの今ほしいという希望も
考慮に入れてくれと言ってみたらどうでしょうか。
それで妥協できなくてブツブツ文句言われ続けるのなら
ちょっと考えた方がいいかもしれません。
(以下蛇足です)
本当にできる人は、いい意味で他人に期待しないので、
人に何かを強要することはありません。
自分のやり方がパーフェクトではないと言う自覚も持っています。
中途半端な努力家が、学級委員のように、
「あなたたちもやりなさいよ。私はこんなに頑張ってるのに。プンスカ。」
と言って、周りを振り回すのだと思います。
R (2010/02/16 Tue 16:57:28) pc *.236.138.121
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)