ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
ゲイで精神障害(うつ病とか)で悩んでる人って多いですよね 精神障害は誰でも紙一重だと思ってます 何年も前からこのサイトを見てても多いと思うし、実際に友達の中にもそういう病の人が多いと思います ゲイはなぜ精神障害の人が多いのか分かる方いたら教えてください。
a (2010/02/19 Fri 13:05:07) pc *.148.233.220
お困り度: 緊急
まず、以前の投稿で”うつ病は感染する”という奴がいた。
それは嘘だ!うつ病を始め、どんな”心の病”は感染しない。
次にゲイだから精神障害になるのでは無い。
社会に精神障害が流行ってるんだ。
俺も毎週、病院に通ってる、いつも満員だぞ。
それに心の病の原因の特定は非常に難しい、
俺自身、自分がなんで、うつ病になったのか分からない。
もし、ゲイが精神障害になりやすいのだとしたら、
常に”嘘”をついてる事じゃないか?
家族・友人・職場でカミングアウトできない時点で”嘘”な訳だからな。
そして、その”嘘”を相談できたり、受け入れてくれる場所が無い事だ。
それと将来への不安だろうな。
博士 (2010/02/19 Fri 13:26:38) pc *.217.225.84 メールを送る
この回答が参考になった: 3人 (携帯からのみ評価可)
何年か前のアメリカの統計によれば、
ゲイはノンケより鬱病にかかりやすく、自殺率もぐんと高いらしいわ。
無理に社会に合わせたり自分を偽って演じなかればいけないし、
ノンケ友達との関係、親との問題、結婚の問題だってあるし、
そりゃ鬱になるのも当然よ。社会に否定されているんだから。
二丁目に出入りしたり、出会い系サイトをよく使う人たちは
わからないと思うけど、一般のゲイはゲイ特有の悩みを
相談する人がいないくて孤独よ。
ナッツ (2010/02/19 Fri 20:14:30) pc *.104.115.167
この回答が参考になった: 3人 (携帯からのみ評価可)
気持ちが優しいんです!繊細なんだよ! 優しい男はそう滅多にいないよ! 外にでたらニコニコしてないといけないし、世の中にあわせないといけないし、だって子供の頃から言われてたもん、男だから泣いちゃいけないって・・・乗り越えるんだって!イノセントに育ったのに・・・?心の病と戦ってるんだよ、ずるくなれない男は・・・
和 (2010/02/19 Fri 14:11:15) softbank 3536860104033**
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
あなたみたいな人を精神障害と言うのですよ。
ここの相談室で
うつ病内容の相談が多いからと
「ゲイは精神障害が多い」?
馬鹿じゃない?
インターネットの世界だけでも
メンタルヘルス相談が、どれだけあるか知ってる?
PC使ってるくせに
この相談室しか観ていない様子ですね。
最近、PCが初心者向けになったお陰で
馬鹿でも利用できるようになり
困ったものです。
昔みたいに、パソコンの調子が悪くなったら
自分で書籍買って、自分で直す時代に戻ってほしいものです。
これ以上、ネット上に馬鹿を増やさないためにもね。
Windows95に戻すべきだ。
リッチマン (2010/02/20 Sat 00:22:12) pc *.112.162.95
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
鬱病は精神障害じゃないよ。
メリ (2010/02/19 Fri 14:13:20) docomo 898110001033211024**
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
たまたま目に付くだけじゃね?
比較統計でも、あるんか?
ふーん (2010/02/19 Fri 17:29:01) au 050040320817**
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
補足。
アメリカでは5時間に1人のゲイが自殺してるみたいよ。
日本ではゲイの自殺未遂率はノンケより6倍高いみたいね。
www.gaylife.co.jp/news/533.html
ゲイの自殺に関して熊本大の研究室の論文が詳しいと思うわ。
↓第三章に注目。
http://soc.let.kumamoto-u.ac.jp/soc/koudoku/GLBsuicide.pdf
ナッツ (2010/02/20 Sat 00:03:00) pc *.104.115.167
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
まず鬱と精神障害は違うことをふまえてお話します。たしかに昔はゲイの人の自殺者は多かったと思います。孤独や未来への不安…。今はヘテロの人、男女関係なく多くなりました。
鬱とそうでない人とのボーダーも曖昧になってきています。
千里眼 (2010/02/19 Fri 21:12:33) docomo 89811000103106706**
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
男女とは異なる文化だからこそ
さまざまな社会不安と軽蔑を受け偏見が生まれていくのだと思います。
でも、感受性が豊かで繊細な人が多い人は優しい人が多いし
個人的には好きなんだけど
うるさく人の上げ足をとったり、詐欺に走って快感や快楽症候群に
ハマる人も事実ですよね。
私は前者の方なのですが、これからも後者を特に絞めたいと思います。
明日への希望 (2010/02/19 Fri 18:00:23) pc *.233.35.107
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
> 相談者で精神障害(うつ病とか)で悩んでる人って多いですよね 精神障害は誰でも紙一重だと思ってます 何年も前からこのサイトを見てても多いと思うし、実際に友達の中にもそういう病の人が多いと思います 相談者はなぜ精神障害の人が多いのか分かる方いたら教えてください。
病院行きな
咽喉犯 (2010/02/22 Mon 19:21:11) au 070510600066**
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
> ゲイで精神障害(うつ病とか)で悩んでる人って多いですよね
うつ病≠精神障がいですよ。
法律を読んで下さい。
うつ病などに罹る可能性は、100人に1人の説さえもある。
メンタルクリニックの増加に早期治療薬の登場に、知識の流布でしょう。
ゲイだからの要因は少ないわよ。
可能性は、差別されている心理的な被害意識に加えて、
真面目な人が多いからよ。
早期治療がベスト。
精神科医の診察時間、平均5分強
採算からかしら?
ははおや (2010/02/19 Fri 17:16:42) au 050040181811**
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
東京プライドパレードの元幹部だった
ゲイアクティストの「永易至文」さんが詳しいわよ
まず 「永易」+「精神障害」でググって検索してみなさい。
ゲイリブの総元締めの永易さんの経験上
ゲイリブにはトラブル抱えたままゲイリブコミュニティを、
渡り歩くメンヘラ=精神障害者ばかりが集まって困るって、
ゲイリブ同士で激論するほどに問題になったのが
「ゲイリブに精神障害者が多い」ってテーマーよ
「精神障害者」ばかりが集まってくるって東京プライドパレード幹部の発言 (2010/02/19 Fri 20:18:42) pc *.30.94.139
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
> ゲイで精神障害(うつ病とか)で悩んでる人って多いですよね 精神障害は誰でも紙一重だと思ってます 何年も前からこのサイトを見てても多いと思うし、実際に友達の中にもそういう病の人が多いと思います ゲイはなぜ精神障害の人が多いのか分かる方いたら教えてください。
乱暴な言い方、憶測をすると、お医者様のお世話になるからよ?
お医者様だって商売、診察料、検査料、処方箋料、その他もろもろ…。
そのためには、何でもかんでも、精神病?、うつ病?…、何でも?
カルテに書かなきゃ銭にならないの…。
また、そこんとこを逆手にとって、何でもいいから病気のレッテルが
欲しくて、わざわざお医者様のお世話になってる輩もいるとかいないとか?
もっとひどいのは、自称“精神病”いや“うつ病”か?
そんな、とんでもない奴もいたりして…???
boo (2010/02/19 Fri 23:13:46) pc *.212.125.59
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
ゲイに精神障害が多いかどうかは分からないけれど、あなたの説を信じたとしてさ、精神障害のないゲイにその理由を聞いても分かる訳がないし、ましてや精神障害があるゲイに「なぜなったんですか?」と平気で聞くことができるあなたの精神構造を俺は疑ってしまう。
どうしても知りたかったら医学や精神学などをご自分で文献をあさって調べてみては?
taka (2010/02/20 Sat 17:59:23) pc *.231.140.33 メールを送る サイトを見る
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
ゲイに~が多いってよく聞くけど
ゲイはゲイの人と一番よく関わってるからそう思うだけであって
一般の人とたいして変わらないと思うのよね
ゲイだけじゃなく男女変わらず心に何かしら傷を負ってる人は多いわよ
うつ病や自律神経失調なんか社会に出ればたくさんいるわ
みく子 (2010/02/19 Fri 21:12:15) pc *.44.149.217
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
Gayということで、自分に疑いをもち、自己卑下したりして、自分は素晴らしい人間だと思いたいところを自分で否定している。自信をもてないのも理由の一つではないかな。周りのみんなは女すきなのに自分は男がすき。最初は悩むよな。
仙崎大輔 (2010/02/20 Sat 00:21:07) softbank 3594240201289**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)