ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
思い返せば子供の頃からそうでした。何か集中しだしたり物事が気になり始めたり、好きな人ができるとその一つのことが頭から離れなくなってしまいます。
そのおかげで希望の専門職にもつけたんではないかなと思うこともあって全部が悪いわけではないと思うのですが、その反面興味がないことや興味がない人への態度や対応がひどいみたいです。
興味がある人には重過ぎると良く言われ振られます。
ぶっちゃけ外見はもてるほうかと、すいません、でもかなり声がかかったりこちらが興味ない時はちょうどいいのですが、
興味が出てしまった人には毎週会いたくなるし毎日連絡とりたくなるし、そうなると必ず振られます。
友達も多いよりは少なくて親友がいれば満足というか親友くらい親密な関係を望んでしまうし。
そうでないと満たされない気がしてしまいます。
そのせいで嫉妬心も執着心も強いみたいで、たぶん第三者から見たら気持ち悪いと思います。
ストーカーや犯罪まがいのことはもちろんしませんしそういう分別はちゃんとあるつもりです。
ただ自分の中で苦しくなってしまい、そこから逃れるべく自分からうまくいかない人間関係を切ってしまう癖がついてしまってます。
こんな性格は面倒だと思われるし重いだろうし直したいのですが子供の頃からだと持って生まれたものなんですよね?直せるのでしょうか?
直せないのかな (2010/02/24 Wed 19:05:58) pc *.36.44.154 メールを送る
お困り度: 緊急