クリックしてね!

書いても書いても。

Subscribe to WebSlice

[ この相談に回答する ]

No.18690 書いても書いても。

ゲイと関連のない相談になってしまいすいません。
これまでに、自分の管理のため手帳やノートを付けているのですが、書いても自分の字が気に入らないのか、上手く書けないからなのか、すぐ破棄してしまいます。携帯やパソコンで入力もしてますが手書きの方が安心します。
手帳は数年間で50冊以上無駄にしてしまいました。
対処法などありますか?よろしくお願いします。
25歳です。

未来 (2010/02/25 Thu 11:24:11) pc *.41.5.233 メールを送る


お困り度: 緊急

Re: 書いても書いても。

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.18693 Re: 書いても書いても。

自分も高校くらいまで似た感じで、キレイにきちんと出来ないと始めからやり直し、ひどい場合はあなたのように買い直してって感じでした。

もちろん字そのものをキレイにしたり、ノートをキレイにとる方法を学んだり…

でもダメでした。

で、試行錯誤してるうちに「自分には無理なんだ!」って気付いたというか、諦めたというか。

そしたら気にならなくなりました。

自分はそんな感じです。

字はキレイな方みたいです。良く誉められるので。

結局、気になるかどうかなんでしょう。

江藤蘭世 (2010/02/25 Thu 12:05:23) au 050040132722**


この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)

Re: 書いても書いても。

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.18730 Re: 書いても書いても。

私は書道の師範で、字はきれいです。書道が好きで始めて、特に意志が強いわけでもないんですが、辞める理由もなく、生活の一部になっているから続けていて、普通に時期が来たら昇段試験を受けて、自然に師範になりました。
漫然と続けただけですが、字はどんどん上手くなってます。

すでに数年経っているようですが、字はどのくらい上達してますか?もし習ってないなら、今日から始めてください。

で、多分何かしらの形で習っているとは思いますが、つまり、上達し続けているとして、ですが、とりあえず、書くのはシャープペンシルにしましょう。で、消しゴムを持ちましょう。気に入らない字は、気に入るまで書き直すのです。(書道自体は、やり直しの効かない一発のリズムですが、手帳は作品ではないし、捨てると手帳の役を果たさないので。)
気に入らなくて捨てちゃうから、上達しないんだと思います。気に入るまで何度も書かなきゃ!気に入る字を書くという体験で上達するのであって、気に入らない字を破棄したという体験で上達するのではありません。

あとは、強迫観念になっていて、どうしても捨てちゃうなら、手帳専用のゴミ箱(封印箱みたいなの)を作って、とりあえず保管はしておきましょう。後で、「手帳」として必要なときに見られるのと、かつての自分の字を見られますから。

まある (2010/02/25 Thu 16:50:15) au 050010144413**


この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)

Re: 書いても書いても。

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.18700 Re: 書いても書いても。

ごめんなさい。何の回答にもならないけど、

『未来』さんの、
”自分の管理のため手帳やノートを付けている”行為は、立派だと思います。

「字が気に入らない」とか、「上手くかけない」なんて卑下する事ないです。

立派だし、意味のある事だと思います、自信を持ちましょう。

博士 (2010/02/25 Thu 12:52:20) pc *.51.29.43 メールを送る


この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)

Re: 書いても書いても。

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.18697 Re: 書いても書いても。

私は書きなぐる感じで、キチキチ書かないですね。

不便なら、メモの書き方のビジネス書籍を参考にされたらいかがですか。

あれも合う合わないありますから、立ち読みしてみたら。

野口さんみたいなガチガチは合わなかったですが(笑)。

メンズ (2010/02/25 Thu 12:29:51) au 050040185871**


この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)

Re: 書いても書いても。

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.18706 Re: 書いても書いても。

手帳や日記は記録ですから、
自分の字が気に入らなくても、続けているうちに
愛着がわくものだと思いますよ。
俺も字がきれいなわけじゃないですが、
書きなぐったものでも見れば思い出せるので、
やはり記録をしていてよかったと思っています。

書くときに、急いだり、立ちながら書くと
字は汚くなると思います。
急いでいてもひと呼吸置いて
机に座って書いてみたらどうですか?

俺は3年前ぐらいから、全部マックのソフトに切り替えました。
最近は色んな小物と同期もできるし、
パソコンを使えばきれいに整えられるし、
書いていても疲れません。
メモや役立つこともコピペできるので楽です。
色んなソフトもあると思いますし、
使っているうちに文房具と同じように愛着もわきます。
試されてみてはいかがでしょう。

(2010/02/25 Thu 14:16:20) pc *.236.138.121


この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)

Re: 書いても書いても。

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.18741 Re: 書いても書いても。

新鮮!なんかとても気持ちの良い質問で思わず回答してしまいました! こういった事を思ってる人がいるなんて・・・指の先まで遺伝や生まれつきというものがあるのでしょうか・・・逆にオレはパソコンが苦手すぐにペンをもって紙にかきます!自慢じゃないけど自分でもそこら辺の用のない字でも上手いと?昔から褒められてます、小さい時から暇があれば字を書いてました。頭がいい人は字が下手とかなんか思ったりしてました。(小学生の時) この頃は字を書く機会が少なくなり、なんかオレも字に乱れがあります!やはり字を書く事でしょうか・・・

(2010/02/25 Thu 17:40:44) softbank 3536860104033**


この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)

Re: 書いても書いても。

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.18712 Re: 書いても書いても。

「きれいな字」と言わないまでも

読みやすい字を書くコツ

それは

デカく書くことだ。

ノート1冊あたりに書くスペースが減るかも知れないが

今よりは、マシだろう?

ふーん (2010/02/25 Thu 14:43:16) au 050040320817**


この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)

Re: 書いても書いても。

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.18724 Re: 書いても書いても。

手帳に記録するとか日記とかって字が綺麗かどうかは関係ないと思うんだけど…

綺麗に書く事が目的なのか、記録を残す事が目的なのかわからんね。

手帳はメモ帳だと考えてその日にあった事を手帳に記録して、それを清書する意味でデータとしてPCに保存すれば綺麗な記録が残るような気がする。

とりま (2010/02/25 Thu 16:00:58) pc *.166.74.89


この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)

Re: 書いても書いても。

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.18725 Re: 書いても書いても。

手帳やノートに書くってことはスケジュールや日記、
仕事で覚えないといけないことなんかを書いてるんでしょ?

綺麗に書くことも大切だけれど本当の目的は綺麗に書くことじゃなく
スケジュール管理をしたり日記を書いたりそちらが本当の目的だと思うの

いつのまにか目的が変わってしまってるんじゃないかしら?
誰かに提出するわけじゃなく自分で見るだけなんだから読める程度で十分よ

仕事ができる先輩の手帳を一度見せていただいたらどう?
本当に仕事ができる先輩の手帳って結構ごちゃごちゃしてて汚なかったりするわ
手帳ばかりに時間とられてキレイに書いてる人って
見た目ばかりにこだわってそれほど仕事できる方っていないと思うの

どうしても自分の字が気にいらなければペン習字やボールペン字講座なんかを
受講すれば改善されるでしょうしそちらを試してみてはどう?

マサムネ (2010/02/25 Thu 16:01:09) pc *.44.149.217


この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)

Re: 書いても書いても。

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.18845 Re: 書いても書いても。

捨てるようなら管理する手帳自体要らないんじゃないでしょうか。手帳やノートを書く事が趣味なんだと思います。初めから日常版と保管版を用意し、保管版は寝る前でも、じっくりきれいにかけばどうでしょう?明らかに無駄な作業だけど趣味ならいいと思います。

ぺろ (2010/02/25 Thu 23:11:52) au 050040155021**


この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)

Re: 書いても書いても。

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.18794 Re: 書いても書いても。

その気持ちすごく分かります。オレもそうです。
だから、ノートや手帳はルーズリーフをファイルする
タイプにしています。気に入らなかったときは、一枚
破棄して書き直せばいいだけなので。

ひろ (2010/02/25 Thu 20:30:00) pc *.133.179.47


この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)

Re: 書いても書いても。

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.18996 Re: 書いても書いても。

> ゲイと関連のない相談になってしまいすいません。
> これまでに、自分の管理のため手帳やノートを付けているのですが、書いても自分の字が気に入らないのか、上手く書けないからなのか、すぐ破棄してしまいます。携帯やパソコンで入力もしてますが手書きの方が安心します。
> 手帳は数年間で50冊以上無駄にしてしまいました。
> 対処法などありますか?よろしくお願いします。
> 25歳です。

自身の為に必要な物なら意味が分かればいいのではないでしょうか?他人に見られる事を心のどこかで想定してカッコつけてる部分があるのではないでしょうか?ならその部分は不要なんで捨てましょうメモ捨てるんじゃなくて心のゴミを捨てましょう。

タケル (2010/02/26 Fri 15:45:46) softbank 3594010227422**


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

Re: 書いても書いても。

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.18705 Re: 書いても書いても。

ユーキャンの実用ボールペン字講座で解決♪

豆 鳩子 (2010/02/25 Thu 14:04:45) docomo 898110001050654968**


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

Re: 書いても書いても。

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.18857 Re: 書いても書いても。

トピ主です。
みなさん、いろいろな対処法や対策ありがとうございます!
どの案も試したいものばかりなので今日からまたいろいろ試行錯誤してみようと思います。
本来の目的は記録ってわかってるのですが、神経質な面や強迫観念的な症状が昔からあってけっこう悩んでます。
みなさんの意見を取り入れながら自分に合った最善の対策を見つけたいです。

未来 (2010/02/26 Fri 00:06:28) docomo 898110001036291165** メールを送る


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

Re: 書いても書いても。

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.18701 Re: 書いても書いても。

えっ、、、こんなの有んの?知らなかった・・・
「文部科学省後援 硬筆・毛筆書写検定」

でも、今はワープロ(←わ、古ッ!)の時代から、もう20数年経ち
手書きで書く機会自体が無い。

でも、自分の手帳なら、他人に見せることはほとんど皆無なんだから
気にしなくても良いのでは?

識字できれば良い、という考え。

日本の識字率は、世界最高レベル。
たとえ、文字自体が美しくなくても、それは関係無い。

女の子の手帳とか日記なんか、見たら自信持つよ。

あの、、、可愛らしい真ん丸の「丸文字」。

文部科学省後援 硬筆・毛筆書写検定 (2010/02/25 Thu 13:10:30) pc *.102.175.76


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

Re: 書いても書いても。

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.18840 Re: 書いても書いても。

> これまでに、自分の管理のため手帳やノートを付けているのですが、書いても自分の字が気に入らないのか

自分の管理が気に入らないと頭の裏がささやいているようです。

その管理法があなたの命にあっていない

そう

詩とはなにかを考えたことがあって?

文字をつかい形のない自身の感情をあらわす意味を?

自由になるためなの

そう

言葉は開放

音楽や絵画も開放

あなたを開け放ち飛び立たせるキィ。

あぁ

小娘よ!

永遠なれ

んふ

エリザベス (2010/02/25 Thu 22:59:03) pc *.237.28.96


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

Re: 書いても書いても。

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.18744 Re: 書いても書いても。

字が気に入らなければ練習すればいいじゃん。

カメレオン (2010/02/25 Thu 18:02:56) au 050040304496**


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

Re: 書いても書いても。

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.18703 Re: 書いても書いても。

識字ではなかった
illegible の意味だから
「判読できない、判読し難い」
illegibility
「読みにくさ」

文部科学省後援 硬筆・毛筆書写検定 (2010/02/25 Thu 13:16:05) pc *.102.175.76


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

Re: 書いても書いても。

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.18859 Re: 書いても書いても。

私はろくに学校も行けなかった(孤児院でしたから)
だから、文字や文才なかったし、今でもそれは感じます。
けれど、働くようになって仕事場でいらない新聞紙をいただいて書かれている文字の上になぞってペン書きを毎日しました。
きれいな文字も大切ですが、読みやすい書体になりましたよ。あと書くことに自信もつきました。
やられてみてはいかがですか?。

千里眼 (2010/02/26 Fri 00:30:17) docomo 89811000103106706**


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

Re: 書いても書いても。

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.18828 Re: 書いても書いても。

お前は異常だよ。
消えな

ゆう (2010/02/25 Thu 22:23:04) pc *.115.63.207


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

Re: 書いても書いても。

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.18865 Re: 書いても書いても。

ビジネスパーソンの特に重要なツールに「手帳」がある。近年では、注目されているビジネスリーダーが考案・監修した手帳が多数登場している。それらの手帳は、ビジネスパーソンがスケジュールを管理しやすいように、構成・レイアウトされているだけでなく、使っているうちに彼らの仕事のメソッドを自然に身に付けられるのも魅力だ。

ビジネスを成功に導くには、誠実さや行動力、交渉力、問題解決力など多種多様なスキルを必要とする。その根底を支えているのは、時間管理力だろう。スケジューリングがしっかりできることで、はじめて各スキルを発揮することができるのだ。

クリア (2010/02/26 Fri 00:47:42) pc *.243.70.62


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)