クリックしてね!

No.1885へ回答

投稿フォーム

[ クリア ] ※不要な引用は削除して下さい。特に携帯から見にくくなります。
[ パスワード生成 ]←自動的にパスワードを生成し次回利用時まで保存します。

※投稿に時間がかかる場合があります。2度投稿するボタンを押さないようにして下さい。

Re: うつ病

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.1885 Re: うつ病

大変な気持ちと焦る気持ちなどよくわかります、
私はサラリーマンでなく、家業ですが20代から悩みながら、色々あって
抜けれずその頃から安定剤を飲みながら仕事をしていました、
心身とも大変な日々を、週末には飲み屋へ行ったり、サウナへ行ったりで
ごまかしていました、本当の自分の気持ちを見ていませんでした、

それで、43才の時に全く起きれなくなり、夜は寝れず早朝カクスイにも
なったりしました、それで医者には、仕事を出きるなら休みなさい、そして
もし出きるなら入院をと言われ、3ヶ月はなれました、責任的な引継ぎをしてからでしたが・・

そして、当時の抗鬱薬を色々飲み、合うものになり、ゆっくり休養をしました
共に、生活リズムが病院では消灯が早く(21時)朝は5時には覚め、8時に
食事して、軽く散歩に出る内に、意欲も次第に出て、毎日位外出許可をもらい

図書館に出かけては、鬱のや薬の本、他色々読みゆっくり流れる時というのを
40代にして初めて体験をして、川べりや田んぼの動物の鳴き声に、皆んな
生きてるんだな~!と感動したり、日曜に出かけた町並みに人もそれぞれなんだ~生きてていいんだー!と感じたり、いい体験をしました、

それは、とても信頼できる先生の所だったからなので、何も入院を勧めているのではないですから・・気をつけて下さいね、
でもそういう状態になった時は、信頼できる専門医によく相談することを
して下さいね、会社のこともあるでしょうから・・

大変な気持ちを抱えていらっしゃる気持ちを察します、余り焦ったり自分を
責めないで、できればゆっくりした時間がもてればいいですね、
どうか、良くなりますから焦らないで下さいね、

それと色々な相談が出来るところを、今の担当医に聞いてみたり、市の保健
事務所に聞いてみたり、どこかにつながりを持っていてくださいね、
大したことが書けませんでしたが、どうか御自愛下さい。

冬日和 (2009/12/23 Wed 03:19:56) pc *.229.11.254


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)